検索結果一覧
検索結果:69114件中
25351
-25400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
25351 | 特別展・三島由紀夫展 三島由紀夫と「鉢の木会」, 半田典子, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25352 | めぐりあえた幸せ(1) 堀田家の花見, 林京子, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25353 | 閲覧室 楠本憲吉旧蔵『俳句二葉集』, 加藤博信, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25354 | 島木健作の「復活」, 新保祐司, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25355 | 没後60年 島木健作展 嶋中雄作あて書簡, 藤野正, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25356 | めぐりあえた幸せ(2) みさ子夫人のパパさん, 林京子, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25357 | 閲覧室 金達寿文庫から―金史良 四通のはがき, 野見山陽子, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25358 | 野口雨情の童謡をめぐって, 野口存弥, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25359 | 特別展・日本の童謡展 西条八十書「かなりや」, 古川左映子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25360 | めぐりあえた幸せ(3) 破壊の後に, 林京子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25361 | 閲覧室 島崎藤村「仏蘭西だより」の陰に―籾山梓月あて島崎藤村書簡, 高橋祐子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
25362 | 畔柳二美/年譜, 竹内栄美子, 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, , |
25363 | 畔柳二美/著作目録, , 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, , |
25364 | 畔柳二美/映画化リスト・テレビドラマ化リスト, , 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, , |
25365 | 作家案内 畔柳二美―人と文学, 竹内栄美子, 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, , |
25366 | 南部修太郎/年譜, 内藤寿子, 『南部修太郎』, , , 2005, ヒ4:1108, 近代文学, 著作家別, , |
25367 | 南部修太郎/著作年譜, 内藤寿子, 『南部修太郎』, , , 2005, ヒ4:1108, 近代文学, 著作家別, , |
25368 | 作家案内 南部修太郎―職人文学者の軌跡, 十重田裕一, 『南部修太郎』, , , 2005, ヒ4:1108, 近代文学, 著作家別, , |
25369 | <講演>第四回谷崎文学のつどい 残月祭 地歌と谷崎潤一郎, 真銅正宏, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 41, 2005, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
25370 | 『柳湯の事件』における洋画家―「幻覚」の過程, 西元康雅, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 41, 2005, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
25371 | 歳月, 伊吹和子, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 41, 2005, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
25372 | 館蔵資料紹介56 子規筆「男女句合十二ヶ月」, 水野絵理, 季刊子規博だより, 23-4, 91, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25373 | 子規のことども, 白方勝, 季刊子規博だより, 23-4, 91, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25374 | 研究ノート 作品から見る「子規と寄席」, 上田一樹, 季刊子規博だより, 23-4, 91, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25375 | 子規山脈事典其廿壱, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 23-4, 91, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25376 | 館蔵資料紹介57 子規の下村為山あて書簡, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 24-1, 92, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25377 | 日本ナショナリズムの青春と頽廃, 松本健一, 季刊子規博だより, 24-1, 92, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25378 | 館蔵資料紹介58 子規の天田愚庵あて書簡, 上田一樹, 季刊子規博だより, 24-2, 93, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25379 | <講演>第五〇回特別企画展 記念講演要旨 「遠いときのつながり」, 青木玉, 季刊子規博だより, 24-2, 93, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25380 | 研究ノート 妹、律の選んだ道, 大石和可子, 季刊子規博だより, 24-2, 93, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25381 | 子規山脈事典其廿弐, 水野絵理, 季刊子規博だより, 24-2, 93, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25382 | 子規の日光, 松井貴子, 季刊子規博だより, 24-3, 94, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25383 | 研究ノート 清水則遠の新事実 其之一―館蔵未発表書簡より, 上田一樹, 季刊子規博だより, 24-3, 94, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25384 | 子規山脈事典其廿参, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 24-3, 94, 2005, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
25385 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十七<三ウ十句(承前)~十一句>, 大島富朗, 学苑, , 780, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
25386 | 近代作家書簡拾遺 五―広津和郎(武田道夫宛), 中村友, 学苑, , 780, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
25387 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十八<三ウ十二句~同折端>, 大島富朗, 学苑, , 781, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
25388 | 近代作家書簡拾遺 六―菊池寛(川尻清潭宛), 中村友, 学苑, , 781, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
25389 | 資料翻刻 長谷川天渓 田山花袋・前田晁宛書簡(封書)―一九一〇(明治四十三)年九月二十八日・一九一〇(明治四十三)年十一月十五日, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 60, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25390 | 資料翻刻 谷崎潤一郎 根津松子(森田松子)宛書簡(封書)―一九三二(昭和七)年十月二十四日・一九三七(昭和十二)年三月二十三日・一九三七(昭和十二)年三月二十五日, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 61, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25391 | 資料翻刻 室生犀星 雨宮庸蔵宛書簡(封書)―一九三四(昭和九)年二月九日・一九三四(昭和九)年(推定)十二月二十日・一九三五(昭和十)年十二月十三日, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 61, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25392 | 資料翻刻 加藤武雄 前田晁宛書簡(封書)―一九一五(大正四)年七月三十日消印・一九一八(大正七)年十一月二十一日・一九二九(昭和四)年十二月十一日消印・一九三〇(昭和五)年四月十六日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 62, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25393 | 資料翻刻 中村武羅夫 前田晁宛書簡(封書)―一九〇七(明治四十)年八月二十七日・一九〇七(明治四〇)年九月十二日・一九〇七(明治四〇)年十月四日, 高山洋子, 山梨県立文学館館報, , 63, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25394 | 資料紹介 正岡子規「寒山落木」草稿, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 63, 2005, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
25395 | 岩木躑躅, 北原洋一郎, 『大阪の俳人たち』, , 6, 2005, イ9:87:29, 近代文学, 著作家別, , |
25396 | 芹田鳳車, わたなべじゅんこ, 『大阪の俳人たち』, , 6, 2005, イ9:87:29, 近代文学, 著作家別, , |
25397 | 平畑静塔, 四ッ谷龍, 『大阪の俳人たち』, , 6, 2005, イ9:87:29, 近代文学, 著作家別, , |
25398 | 丸山海道, 豊田都峰, 『大阪の俳人たち』, , 6, 2005, イ9:87:29, 近代文学, 著作家別, , |
25399 | 『蒲団』における<新しい女>像―時雄の<読む>行為・<語る>行為, 高野純子, 花袋研究会々誌, , 23, 2005, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
25400 | 藤沢清造と田山花袋―その接点の一端, 西村賢太, 花袋研究会々誌, , 23, 2005, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |