検索結果一覧
検索結果:4366件中
2501
-2550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2501 | 特集・文化の継承と創造 烈々布素人芝居と三人の男たち, 高橋克依, 舞台芸術通信PROBE(プローベ), , 2, 2008, フ00281, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2502 | 特集・文化の継承と創造 文化に抗う―玉三郎、オ・テソク、劇団くるみ座, 永田靖, 舞台芸術通信PROBE(プローベ), , 2, 2008, フ00281, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2503 | <対談> 劇の記憶, 大笹吉雄 出口逸平, 芸術, , 31, 2008, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2504 | 劇評家列伝―現代演劇を切り開いたパイオニアたち, 西堂行人, 演劇創造, , 36, 2007, エ00097, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2505 | 特集・古典キャラクターの展開 タカラジェンヌの原点, 岩村麻子, アジア遊学, , 118, 2009, ア00333, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2506 | 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り―悪者雁九郎のゆくえ, 細田明宏, 演劇学論集, , 48, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2507 | 蜷川幸雄演出『ハムレット』の変遷―二〇〇三年『ハムレット』上演を中心に, 菊池あずさ, 演劇学論集, , 48, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2508 | 特集 戦時演劇 戦時演劇研究―成果と展望, 日比野啓 林広親 山下純照, 演劇学論集, , 49, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2509 | 特集 戦時演劇 アジプロ隊<メザマシ隊>の演劇について―<脱・制度>の演劇、その十五年戦争の間の変容, 萩原健, 演劇学論集, , 49, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2510 | 特集 戦時演劇 国民演劇選奨と置き去りにされた国策劇―古川緑波一座を中心に, 中野正昭, 演劇学論集, , 49, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2511 | 特集 戦時演劇 大東亜戦争―三つの戦争劇, ジェイムズ・R・ブランドン 日比野啓 訳, 演劇学論集, , 49, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2512 | 特集 戦時演劇 十五年戦争銃後の歌舞伎, 上村以和於, 演劇学論集, , 49, 2009, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2513 | 蜷川幸雄演出『リア王』に見られる自然観―第三幕「嵐の場」を中心に, 菊池あずさ, 演劇学論叢, , 10, 2009, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2514 | ローカリティを越える民話劇―劇団ぶどう座創設から『めくらぶんど』まで, 須川渡, 演劇学論叢, , 10, 2009, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2515 | <インタビュー>特集 「前進座」とその時代 前進座の戦中・戦後, 中村梅之助 神山彰 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2516 | 特集 「前進座」とその時代 回想の前進座, 小池章太郎, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2517 | 特集 「前進座」とその時代 ドラマの全体像を求めて―前進座の古典演目, 青木繁, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2518 | 特集 「前進座」とその時代 前進座全盛時代の回想―長十郎事件とは何だったのか, 藤井康生, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2519 | 特集 「前進座」とその時代 前進座と映画, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2520 | 特集 「前進座」とその時代 戦後の前進座地方公演管見, 清水一朗, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2521 | 特集 「前進座」とその時代 雑誌細目 『劇戦』(昭和四年十一月~五年四月)『劇場裏表』(昭和五年六月~六年三月), 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2522 | 曾我廼家喜劇その成立の軌跡, 鍛治明彦, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2523 | <翻> 市川箱登羅日記(三十五)―明治四十四年十二月~明治四十五年二月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 42, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2524 | <インタビュー>特集 歌舞伎の反射鏡としての新派 新派、歌舞伎、新劇を巡って, 戌井市郎 近藤瑞男 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2525 | 特集 歌舞伎の反射鏡としての新派 旧派になりそこねた新派―女形と女優の相克, 藤井康生, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2526 | 特集 歌舞伎の反射鏡としての新派 ノスタルジアの行方―「時代遅れ」と「時代の共感」, 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2527 | 特集 歌舞伎の反射鏡としての新派 喜多村緑郎日記をめぐって, 森井マスミ, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2528 | 特集 歌舞伎の反射鏡としての新派 新派SPレコード・ディスコグラフィ(未定稿), 大西秀紀, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2529 | 博多興行史 明治篇(十)(最終回), 武田政子 狩野啓子 岩井真実, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2530 | 五代目尾上菊五郎と演劇写真―森山写真館との関係を中心に, 村島彩加, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2531 | <翻> 市川箱登羅日記(三十六)―明治四十五年三月~四月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2532 | 曾我廼家喜劇上演記録(1), 鍛治明彦, 歌舞伎研究と批評, , 43, 2009, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2533 | 能苑逍遙(四一) 小西新右衛門家二代の能楽愛好と近代大阪の能(その五), 天野文雄, おもて, , 100, 2009, オ00645, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2534 | 能苑逍遙(四二) 小西新右衛門家二代の能楽愛好と近代大阪の能(その六), 天野文雄, おもて, , 101, 2009, オ00645, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2535 | 能苑逍遙(四三) 小西新右衛門家二代の能楽愛好と近代大阪の能(その七), 天野文雄, おもて, , 102, 2009, オ00645, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2536 | 能苑逍遙(四四) 小西新右衛門家二代の能楽愛好と近代大阪の能(その八), 天野文雄, おもて, , 103, 2009, オ00645, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2537 | 特集・世阿弥伝書発見から一〇〇年 世阿弥発見―吉田東伍と『世阿弥十六部集』, 佐藤和道, 観世, 76-5, , 2009, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2538 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 100周年への里程標(マイルストーン)として, 川崎賢子, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2539 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 磨かれた独自の美学―ミュージカル時代の宝塚の位置, 藪下哲司, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2540 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 未完の挑戦―宝塚のオリジナル作品は海外ミュージカルを超えられるか, 小竹哲, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2541 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 「ベルばら」を合わせ鏡として―宝塚歌劇の大衆性と芸術性, 上念省三, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2542 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 阪神間モダニズムとしての宝塚歌劇, 河内厚郎, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2543 | 特集 宝塚歌劇は深化する―100年への架け橋 宝塚が宝塚であるために―私見・宝塚転換期の歴史, 植田紳爾, 上方芸能, , 174, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2544 | 特集 関西の新舞踊―なぜ広がるのか 舞踊界に起る新しい大波―新舞踊のいまと伝統舞踊の課題, 木津川計, 上方芸能, , 173, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2545 | 特集 明日への文楽―国立文楽劇場25周年 『浄瑠璃雑誌』と鴻池幸武―文楽批評のあり方・小考, 森西真弓, 上方芸能, , 172, 2009, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2546 | <翻>雅俗山荘来簡集(第九回) 白井鉄造, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 34, 2009, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2547 | <翻・複>雅俗山荘来簡集(第十回) 終戦前後, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 35, 2009, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2548 | 資料にみる大阪能楽鑑賞会の軌跡, 山崎敦子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 2, 2009, コ00332, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2549 | 「華果西遊記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 523, 2009, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2550 | <複> 絵本役割番付「通俗西遊記」(小宮麒一氏蔵)―明治十一年九月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 523, 2009, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |