検索結果一覧
検索結果:199137件中
25751
-25800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
25751 | 森鴎外「大塩平八郎」, 山田有策, 国文学解釈と鑑賞, 40‐1, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25752 | 鴎外「大塩平八郎」の世界, 仲秀和, 人文論究/関西学院大学, 25‐2, , 1975, シ01190, 近代文学, 小説, , |
25753 | 鴎外「大塩平八郎」における歴史と文学, 尾形仂, 文学, 43‐2, , 1975, フ00290, 近代文学, 小説, , |
25754 | 原文と現代表記版との比較―森鴎外作「高瀬舟」の表記調査―, 田原圭子, 言語生活, 285, , 1975, ケ00240, 近代文学, 小説, , |
25755 | 「寒山拾得」の方法―鴎外歴史小説研究(2)―, 秦行正, 人文論叢(福岡大), 7‐3, , 1975, フ00140, 近代文学, 小説, , |
25756 | 文節タイプ連続の研究―「寒山拾得」のデータを使って―, 〓岡昭夫, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), 54, , 1975, コ01182, 近代文学, 小説, , |
25757 | 「澀江抽斎」論―その邂逅と追蹤―, 竹盛天雄, 現代文学講座, 7, , 1975, ヒ9:4:7, 近代文学, 小説, , |
25758 | 「澀江抽斎」の構造―自然と造形―, 竹盛天雄, 文学, 43‐2, , 1975, フ00290, 近代文学, 小説, , |
25759 | 鴎外の小説「大発見」と〓馬の作家グスタフ・ヰイドとの交渉, 大島田人, 明治大学教養論集, 89, , 1975, メ00050, 近代文学, 小説, , |
25760 | 『小嶋宝素』考, 山崎一穎, 鴎外, 17, , 1975, オ00005, 近代文学, 小説, , |
25761 | MARTYLUM, 大島田人, 鴎外, 17, , 1975, オ00005, 近代文学, 小説, , |
25762 | 衛生新篇をめぐって, 浅井卓夫, 鴎外, 17, , 1975, オ00005, 近代文学, 小説, , |
25763 | わがうちなる漱石, 森本哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25764 | 反近代・日本の漱石, 熊坂敦子, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25765 | 近代的・西洋の漱石, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25766 | 夏目漱石・その愛, 中山和子, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25767 | 夏目漱石の悲恋, 小坂晋, 歴史と人物, 5‐9, , 1975, レ00030, 近代文学, 小説, , |
25768 | 夏目漱石・神経衰弱, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25769 | 夏目漱石・厭世主義, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25770 | 夏目漱石・低徊趣味, 佐々木雅発, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25771 | 夏目漱石・則天去私, 和田謹吾, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25772 | 漱石文学における自然, 貞末貫一郎, 国語教育, 12, , 1975, コ00610, 近代文学, 小説, , |
25773 | 漱石の文学理論について, 大野淳一, 国語と国文学, 52‐6, , 1975, コ00820, 近代文学, 小説, , |
25774 | 絶対への希求―漱石晩年の思想を中心として―, 石関敬三, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 20, , 1975, ワ00110, 近代文学, 小説, , |
25775 | 漱石文学への鏡子夫人の投影, 熊坂敦子, 国文学解釈と鑑賞, 40‐13, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25776 | 漱石の日本観と結婚論, 相原信作, 甲南大学紀要, 16, , 1975, コ00200, 近代文学, 小説, , |
25777 | 報告者漱石, 蓮實重彦, 国文学, 20‐14, , 1975, コ00940, 近代文学, 小説, , |
25778 | 二人の漱石―正岡と夏目―, 和田利男, 図書, 311, , 1975, ト00860, 近代文学, 小説, , |
25779 | 漱石と龍之介―その倫理的位相をめぐって―, 佐藤泰正, 現代文学講座, 7, , 1975, ヒ9:4:7, 近代文学, 小説, , |
25780 | 夏目漱石と耶律楚材, 飯田利行, 専修国文, 18, , 1975, セ00310, 近代文学, 小説, , |
25781 | 漱石におけるドストエフスキイ・続稿のためのメモ二、三, 内田道雄, 古典と現代, 42, , 1975, コ01350, 近代文学, 小説, , |
25782 | 魯迅と漱石 序説, 桧山久雄, 文芸, 14‐4, , 1975, フ00426, 近代文学, 小説, , |
25783 | 夏目漱石小論―三部作の迷える人をめぐって―, 恩田広子, 国語国文, 44‐6, , 1975, コ00680, 近代文学, 小説, , |
25784 | 漱石後期三部作(一)―帰来覓命根―, 堀井哲夫, 女子大国文, 77, , 1975, シ00780, 近代文学, 小説, , |
25785 | 夏目漱石・生い立ち, 石川悌二, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25786 | 夏目漱石・復籍問題, 井上百合子, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25787 | 夏目漱石・文学への萠芽, 安川定男, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25788 | 詩人の邂逅―漱石と子規―, 米田利昭, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25789 | 漱石と松山, 佐々木充, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25790 | 熊本時代の漱石―夫婦のあいだ―, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25791 | 作家以前の漱石について―明治二、三十年代を中心に―, 石井和夫, 国語と国文学, 52‐2, , 1975, コ00820, 近代文学, 小説, , |
25792 | 夏目漱石・留学, 田中保隆, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25793 | 西洋へ―漱石渡航日記私注―, 川口朗, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 23, 1975, オ00330, 近代文学, 小説, , |
25794 | 漱石の英国留学作家―漱石の暗い揺籃―, 久末源治, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 16, , 1975, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
25795 | 漱石の混沌とロンドン, 水谷昭夫, 日本文芸学, 10, , 1975, ニ00526, 近代文学, 小説, , |
25796 | ロンドンの漱石, 水谷昭夫, 国文学, 20‐14, , 1975, コ00940, 近代文学, 小説, , |
25797 | 漱石のロンドン, 水谷昭夫, 人文論究/関西学院大学, 25‐1, , 1975, シ01190, 近代文学, 小説, , |
25798 | <対話>夏目漱石と熊本―光琳寺町・小天「漱石館」その他―, 荒正人 蒲池正紀, 九州女学院短大学術紀要, 1, , 1975, キ00215, 近代文学, 小説, , |
25799 | 大学人漱石, 重松泰雄, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |
25800 | 日露戦争と漱石, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 40‐2, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, , |