検索結果一覧
検索結果:29635件中
2551
-2600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2551 | 「日本詩人」細目, 飛高隆夫 編, 大妻国文, 4, , 1973, オ00460, 近代文学, 一般, , |
2552 | 「近代文学試論」総目次, , 近代文学試論, 11, , 1973, キ00730, 近代文学, 一般, , |
2553 | 近代文学研究論文目録(一九七二年後期)―付・一九七二年前期拾遺―, 石割透 大塚博 黒木章 千葉俊二 中島国彦 原邦良, 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
2554 | きけわだつみのこえ, 伊豆利彦, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2555 | 松本・司馬の風土―上方と西国―, 足立巻一, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2556 | 松本清張の文学的出発―芥川賞の周辺―, 重松泰雄, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2557 | 司馬遼太郎の乱世像―『国盗り物語』の斎藤道三をめぐって―, 森山重雄, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2558 | 「国盗り物語」と「坂の上の雲」の旅, 大河内昭爾, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2559 | 文学研究における「近代主義」的意識構造の問題, 近藤潤一, 日本文学/日本文学協会, 23-2, , 1974, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
2560 | 二十世紀西欧の受容と変質―方法的仮説―, 千葉宣一, 現代文学講座, 1, , 1974, ヒ9:4:1, 近代文学, 一般, , |
2561 | 近代文学と古典文学―とくに近代作家たちの芭蕉受容を中心にその昭和時代のたしかめ(四)の(2)―, 久保田晴次, 大阪学院大学論叢, 24, , 1974, オ00140, 近代文学, 一般, , |
2562 | 近代文学と口承文芸―昔話に関して―, 野村純一, 国学院雑誌, 75-11, , 1974, コ00470, 近代文学, 一般, , |
2563 | 近代文学と幽霊, 阿部正路, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2564 | 明治ロマネスクの構造, 高階秀爾, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 一般, , |
2565 | 明治初期日本における美術と政治―フェノロサの「影響」をめぐって―, エレン・コナント 山崎信子 井田卓, 講座比較文学, 4, , 1974, イ0:55:4, 近代文学, 一般, , |
2566 | 明治三十年代芸術における世紀末的背景, 高階秀爾, 講座比較文学, 4, , 1974, イ0:55:4, 近代文学, 一般, , |
2567 | 明治中期に於ける大阪の文界と出版の動き, 高松敏男, 大阪府立図書館紀要, 10, , 1974, オ00398, 近代文学, 一般, , |
2568 | 「父」の位相をめぐって, 傳馬義澄, 紀要(女子聖学院短大), 6, , 1974, シ00770, 近代文学, 一般, , |
2569 | 文芸のなかの風景―自然主義追悼随筆―, 吉田正俊, 共立女子大学文芸学部創設二十周年記念論集, , , 1974, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
2570 | 北海道の風土と文学試論ノート(一)―北海道の交通発達史と文学との関係―, 木村真佐幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 6, , 1974, サ00170, 近代文学, 一般, , |
2571 | 八ケ岳と文学―尾崎喜八、島木赤彦を中心に―, 酒井浩子, 山梨県高校教育研究会国語部会研究紀要, 8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
2572 | 宗教と文学, 佐古純一郎, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2573 | 宗教と文学, 笹淵友一, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2574 | (宗教と文学・その接点)宗教・エゴ・文学の構図, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2575 | (宗教と文学・その接点)宗教にとっての文学, 米倉充, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2576 | (宗教と文学・その接点)文学にとっての宗教, 辻橋三郎, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2577 | (宗教と文学・その位相)宗教の救済と文学の救済―丹羽文雄の宗教小説をめぐって―, 武田友寿, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2578 | (宗教と文学・その位相)宗教的実存と文学的実存, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2579 | (宗教と文学・その位相)宗教と文学の止揚―戦後文学と宗教―, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2580 | (宗教と文学・その位相)宗教と文学の二律背反, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 一般, , |
2581 | 日本の伝統的抒情性とキリスト教―永井ゑい子をめぐって―, 永藤武, 国学院大学日本文化研究所紀要, 34, , 1974, コ00520, 近代文学, 一般, , |
2582 | 昭和文学の正と負―評価の基軸をめぐって―, 磯貝英夫, 現代文学講座, 1, , 1974, ヒ9:4:1, 近代文学, 一般, , |
2583 | 昭和文学における「政治と文学」―プロレタリア文学における「政治」―, 祖父江昭二, 現代文学講座, 1, , 1974, ヒ9:4:1, 近代文学, 一般, , |
2584 | 昭和十年代文学の諸問題についての一考察, 薬師寺章明, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 近代文学, 一般, , |
2585 | 転向と転向文学, 満田郁夫, 現代文学講座, 1, , 1974, ヒ9:4:1, 近代文学, 一般, , |
2586 | 日本浪曼派の再評価, 神谷忠孝, 現代文学講座, 1, , 1974, ヒ9:4:1, 近代文学, 一般, , |
2587 | 戦後文学史の時代区分の問題, 小田切秀雄, 法政大学文学部紀要, 19, , 1974, ホ00100, 近代文学, 一般, , |
2588 | 岩野泡鳴の帰京(日本文壇史第230回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-1, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2589 | 小山内薫の演劇修業(日本文壇史第231回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-2, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2590 | 大杉栄の『近代思想』(日本文壇史第232回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-3, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2591 | 藤村のパリへの脱出(日本文壇史第233回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-4, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2592 | 自然派の巨匠たち(日本文壇史第234回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-5, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2593 | <対談>展望・現代日本の文学, 丸谷才一 大岡信, 波, 8-12, , 1974, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
2594 | 島村抱月の悲恋(日本文壇史235回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-6, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2595 | 伊藤左千夫と長塚節(日本文壇史第236回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-7, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2596 | 島木赤彦と斎藤茂吉(日本文壇史第237回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-8, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2597 | 「朱欒」と「生活と芸術」(日本文壇史第238回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-9, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2598 | 岡倉天心と平出修(日本文壇史第239回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-10, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2599 | その後の青鞜社(日本文壇史第240回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-11, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |
2600 | 堺利彦と大杉栄(日本文壇史第241回), 瀬沼茂樹, 群像, 29-12, , 1974, ク00130, 近代文学, 一般, , |