検索結果一覧

検索結果:2918件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 研究ノート 明治七年刊の「繁昌記物」をめぐって(上)-服部誠一・萩原乙彦・高見沢茂-, 内村和至, 文芸研究(明治大学), , 137, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2552 研究ノート 私注 透谷「三日幻境」鏡花「賣色鴨南蠻」, 佐藤義雄, 文芸研究(明治大学), , 137, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2553 学術語研究の歴史と課題-「実験的な」学術語使用の試みに言及して-, 渡辺学, 文芸研究(明治大学), , 137, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2554 特集 森鴎外 新資料発見 「演劇問題に就いて」, 森林太郎 訳 井戸田総一郎, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2555 特集 森鴎外 新資料発見 「演劇問題に就いて」の解説, 井戸田総一郎, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2556 特集 森鴎外 新資料発見 森鴎外のなかの依田学海と末松謙澄-まだ見ぬ「演劇」を求めて-, 神山彰, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2557 特集 森鴎外 新資料発見 「おもかげ」, S. S. S. 井戸田総一郎, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2558 特集 森鴎外 新資料発見 「おもかげ」の解説, 井戸田総一郎, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2559 特集 森鴎外 新資料発見 詩の脚韻-『於母影』と『マチネ・ポエティク詩集』-, 小野正弘, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2560 特集 森鴎外 新資料発見 「月光」漢詩訳について, 甲斐雄一, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2561 特集 森鴎外 新資料発見 「幻の雑誌」との出会いへの道のり, 村松洋, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2562 通常論文〈研究ノート〉 湘南の少年-山川方夫ノート-, 佐藤義雄, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2563 森鴎外 新資料 Uber die Theaterfrage オリジナルテキスト(写真), RintaroMori, 文芸研究(明治大学), , 138, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2564 小山内薫『西山物語』序論-雑誌『演劇新潮』創刊から『西山物語』発表まで-, 熊谷知子, 文芸研究(明治大学), , 139, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2565 堀田善衞『夜の森』成立論-松尾勝造『シベリア出征日記』との関わりから-, 竹内栄美子, 文芸研究(明治大学), , 139, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2566 正系知識人を特権化する差異化戦略-芥川龍之介「秋」における〈インテリ女性〉と〈新中間層〉-, 金子佳高, 文芸研究(明治大学), , 139, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2567 『百詠和歌』傅説説話の成り立ちについて, 芝﨑有里子, 文芸研究(明治大学), , 139, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2568 〈研究ノート〉 明治七年刊の「繁昌記物」をめぐって(下)-服部誠一・萩原乙彦・高見沢茂-, 内村和至, 文芸研究(明治大学), , 139, 2019, フ00460, 近代文学, 分野なし, ,
2569 特集 中上健次の文学世界 作家中上紀氏に聞く 中上健次のパラレルワールドをめぐって, 五十嵐勉, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2570 特集 中上健次の文学世界 中上健次略年譜, , 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2571 特集 中上健次の文学世界 同人雑誌「文藝首都」が育てた作家たち補遺, 飯田章, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2572 特集 中上健次の文学世界 中上健次という神話, 小林広一, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2573 特集 中上健次の文学世界 作家小浜清志氏に聞く 中上健次との出逢い-沖縄からの文学遍歴-, 五十嵐勉, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2574 特集 中上健次の文学世界 フォークナーの文学と中上健次, 五十嵐勉, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2575 連載2 詩は心の表現である 小学生の詩-感性と想像力, 駒瀬銑吾, 文芸思潮, , 72, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2576 連載3 詩は心の表現である 小学生の詩-感性と想像力, 駒瀬銑吾, 文芸思潮, , 73, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2577 連載4 詩は心の表現である 小学生の詩-感性と想像力, 駒瀬銑吾, 文芸思潮, , 74, 2019, フ00469, 近代文学, 分野なし, ,
2578 明治10年代「図書館」は「書籍館」に何故取って代ったか-「図書」の語誌に見る意味変化と東京図書館における「館種」概念の芽生え-, 鈴木宏宗, 文献継承, , 34, 2019, フ00558, 近代文学, 分野なし, ,
2579 近代日本の民間地図出版史(7)終, 鴇田義晴, 文献継承, , 34, 2019, フ00558, 近代文学, 分野なし, ,
2580 招待論文 【Murder on the Orient Express】における表現技法, 小池一夫, 文体論研究, , 65, 2019, フ00570, 近代文学, 分野なし, Examining Expressions in Agatha Christie's 【Murder on the Orient Express】,
2581 招待論文 『田舎教師』におけるオノマトペの効果と描写の特徴-『春』との比較を交えて-, 中里理子, 文体論研究, , 65, 2019, フ00570, 近代文学, 分野なし, A Study of Onomatopoeia and Description in “【Inakakyoushi】”: Comparing with Onomatopoeia in “【Haru】”,
2582 本の紹介 (1)仲程昌徳 著『沖縄文学史粗描-近代・現代の作品を追って』 (ボーダーインク、2018年2月)/(2)仲程昌徳 著『沖縄文学の一〇〇年』 (ボーダーインク、2018年10月)/(3)仲程昌徳 著『ひめゆり平和祈念資料館 資料集6 館の宝物-『感想文集 ひめゆり』を開く』 (公益財団法人沖縄県女師・一高女ひめゆり平和祈念財団立ひめゆり平和祈念資料館、2018年3月), 大里知子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 84, 2019, ホ00075, 近代文学, 分野なし, ,
2583 本の紹介 斎藤憲、樫本喜一著 『奄美 日本を求め、ヤマトに抗う島-復帰後奄美の住民運動-』 (南方新社、2019年), 惠原義之, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 85, 2019, ホ00075, 近代文学, 分野なし, ,
2584 本の紹介 吉浜忍・林博史・吉川由紀編『沖縄戦を知る事典-非体験世代が語り継ぐ-』 (吉川弘文館、2019年), 矢野美沙子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 85, 2019, ホ00075, 近代文学, 分野なし, ,
2585 論文 安東領事吉田茂の対中国外交, 孫雨涵, 北大史学, , 59, 2019, Z10U:ほ:001:009, 近代文学, 分野なし, ,
2586 歴史のヒーロー・ヒロイン 榎本武揚 科学者的な維新の軍人, 宮﨑毅, 本郷, , 139, 2019, ホ00322, 近代文学, 分野なし, ,
2587 歴史のヒーロー・ヒロイン 乃木希典 武士道精神と靴, 飯野高広, 本郷, , 144, 2019, ホ00322, 近代文学, 分野なし, ,
2588 「歴代天皇御製歌」(九十六), 貫名海屋資料館, 三河アララギ, 66-1, 781, 2019, ミ00030, 近代文学, 分野なし, ,
2589 「歴代天皇御製歌」(九十七), 貫名海屋資料館, 三河アララギ, 66-3, 783, 2019, ミ00030, 近代文学, 分野なし, ,
2590 「歴代天皇御製歌」(九十八), 貫名海屋資料館, 三河アララギ, 66-4, 784, 2019, ミ00030, 近代文学, 分野なし, ,
2591 「歴代天皇御製歌」(九十九), 貫名海屋資料館, 三河アララギ, 66-5, 785, 2019, ミ00030, 近代文学, 分野なし, ,
2592 「歴代天皇御製歌」(百), 貫名海屋資料館, 三河アララギ, 66-6, 786, 2019, ミ00030, 近代文学, 分野なし, ,
2593 室生犀星「はるあはれ」論嚏をする娘と蒼白顔の女, 森晴雄, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2594 室生犀星『杏つ子』考-三つの結婚(上)-, 外村彰, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2595 室生犀星「乳人」論-るり子の「ふるさと」への想いと金沢, 中嶋展子, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2596 犀星文学における「猫」とその意義(下), 劉金挙 王宗傑, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2597 戦中・戦後の『室生犀星文学年譜』未記載作品-短編小説「桃源」を中心に, 米山大樹, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2598 葉山修平「遠い夏蝉の声」論-「静寂」から「蝉の声」へ-, 黒田敦子, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2599 星の広場・犀の眼 敗戦後の『犀星日記』から, 船登芳雄, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,
2600 星の広場・犀の眼 宮地嘉六と犀星, 外村彰, 室生犀星研究, , 42, 2019, ム00125, 近代文学, 分野なし, ,