検索結果一覧

検索結果:9758件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 その自我意識へのひとつの視座, 今井泰子, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2552 望郷感覚と民衆意識, 松永伍一, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2553 啄木の出発―その社会思想における―, 鹿野政直, 日本歴史, 272, , 1971, Z00T:に:032:001, 近代文学, 短歌, ,
2554 石川啄木, 岩城之徳, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2555 啄木の歌論形成―作家志望との関係から―, 高阪薫, 神戸山手女子短期大学紀要, 14, , 1971, コ00410, 近代文学, 短歌, ,
2556 啄木の出発―その社会思想における―, 鹿野政直, 言語生活, 232, , 1971, ケ00240, 近代文学, 短歌, ,
2557 啄木とキリスト(3), 上田哲, 岩手短歌, 12, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2558 石川啄木の私怨, 松原新一, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2559 啄木とツルゲネーフ, 吉田孤羊, 文学, 39-4, , 1971, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
2560 石川啄木晩年の社会思想―丸谷喜市氏に聞く―, 七宮計伍, 文学, 39-3, , 1971, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
2561 近代文学史における啄木像―その位置づけをめぐって―, 紅野敏郎, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2562 啄木晩年の金銭出納簿, 岩城之徳, 日本大学三島教養部研究年報, 20, , 1971, ニ00340, 近代文学, 短歌, ,
2563 石川啄木―悲しき玩具, 岩城之徳, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2564 自然主義期の歌人, 森脇一夫, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2565 『創作』と若山牧水, 大坂泰, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2566 『馬酔木』と伊藤左千夫・長塚節, 永塚功, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2567 斎藤茂吉, 本林勝夫, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2568 斎藤茂吉『地獄極楽図』歌綜考, 片野達郎, 東北大学教養部紀要, 14, , 1971, ト00520, 近代文学, 短歌, ,
2569 茂吉のことども, 山本太郎, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2570 茂吉における「古調」の論, 山根巴, 国文学攷, 56, , 1971, コ00990, 近代文学, 短歌, ,
2571 文芸における虚と実―歌人茂吉論序章―, 扇畑忠雄, 東北大学教養部紀要, 14, , 1971, ト00520, 近代文学, 短歌, ,
2572 写生の求道者・斎藤茂吉, 本林勝夫, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2573 斎藤茂吉と幸田露伴―露伴文学の影響について―, 藤岡武雄, 日本大学三島教養部研究年報, 20, , 1971, ニ00340, 近代文学, 短歌, ,
2574 斎藤茂吉―赤光, 本林勝夫, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
2575 「赤光」と改選「赤光」と, 藤川忠治, 歌と評論, 42-1, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2576 『赤光』における山蚕(やまこ)について, 長谷川孝士, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 近代文学, 短歌, ,
2577 (新資料)堀内卓造の死―茂吉・憲吉の未発表書簡―, 関口昌男, 街路樹, 198, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2578 斎藤茂吉、晩年の歌境―小園白き山を中心に―, 弓場史郎, 研究論文集, 7, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2579 『アララギ』写生派の全盛とその歌人―茂吉から赤彦へ―, 本林勝夫, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2580 茂吉と子規, 阿部和子, 国語国文学/岐阜大学, 7, , 1971, キ00150, 近代文学, 短歌, ,
2581 『アララギ』と島木赤彦・斎藤茂吉・土屋文明, 宮地伸一, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2582 茂吉短歌点描―光太郎との対比において―, 中村完, 国文学ノート(成城大学), 9, , 1971, コ01020, 近代文学, 短歌, ,
2583 最近における斎藤茂吉研究文献(1)―昭和40年1月より昭和45年12月に至る―, 藤岡武雄, 日本大学三島教養部研究年報, 19, , 1971, ニ00340, 近代文学, 短歌, ,
2584 赤彦歌風の展開, 北住敏夫, 解釈, 17-12, , 1971, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
2585 島木赤彦をめぐって―近代短歌史の一断面―, 武川忠一, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
2586 原阿佐緒と島木赤彦―赤彦未発表書簡からみた―, 小野勝美, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
2587 書きとどめ置く事(45)―島木赤彦の思い出―, 久保田夏樹, 歌と評論, 42-1, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2588 書きとどめ置く事(46), 久保田夏樹, 歌と評論, 42-2, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2589 書きとどめ置く事(47), 久保田夏樹, 歌と評論, 42-3, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2590 書きとどめ置く事(48), 久保田夏樹, 歌と評論, 42-4, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2591 書きとどめ置く事(49), 久保田夏樹, 歌と評論, 42-5, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2592 書きとどめ置く事(50), 久保田夏樹, 歌と評論, 42-6, , 1971, ウ00030, 近代文学, 短歌, ,
2593 中村憲吉と堀内卓造との関係―卓造宛憲吉書簡をめぐって, 関口昌男, 街路樹, 17-10, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2594 <新資料>中村憲吉の胡桃沢勘内宛書簡, 関口昌男, 解釈, 17-12, , 1971, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
2595 三ケ島葭子年譜, 師岡正恵, 立教大学日本文学, 26, , 1971, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
2596 土屋文明の選歌態度のこと(6), 黒江二郎, 風炎, 9-7, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2597 高松高女時代の文明―「人間土屋文明論」にふれて―, 大井恵夫, 地表, 27-7, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2598 土屋文明ノート(9)―文明と川戸―, 大井恵夫, 地表, 27-2, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
2599 昭和初期の短歌革新運動, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
2600 『詩歌』と前田夕暮, 斉藤光陽, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 近代文学, 短歌, ,