検索結果一覧
検索結果:29635件中
26151
-26200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
26151 | 弘田龍太郎研究―故郷 安芸市を訪ねて, 秋山真理子 田中誠, 就実論叢, , 47, 2018, シ00450, 近代文学, 一般, , |
26152 | 戦後初期教育運動における教育知識人の変容過程―1950年代前半における日教組教育研究集会の中央講師団に着目して, 太田拓紀, 滋賀大学教育学部紀要(人文・社会・自然), , 67, 2018, シ00085, 近代文学, 一般, , |
26153 | 中間小説誌における「読者の声」欄の位置―「小説新潮」昭和二八年~昭和三九年, 小嶋洋輔, 『「中間小説誌の研究:昭和期メディア編成史の構築に向けて」研究報告書』, , , 2015, ヒ4:1881, 近代文学, 一般, , |
26154 | 特集 他者と共同性―戦後日本のスピリチュアリティ表象 コメンタリー論文 脱措定=解放(エントゼッツング)されるスピリチュアリティ―三・一一以後のポスト・ベンヤミン的星座=記号配置(コンステラチオーン), 柳瀬善治, 原爆文学研究, , 17, 2018, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
26155 | 懐徳堂文庫新収資料中の太田源之助旧蔵資料, 竹田健二, 懐徳堂研究, , 8, 2017, カ00762, 近代文学, 一般, , |
26156 | 野口小蘋「西園雅集図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 12, 2015, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26157 | 野口小蘋「上巳雛祭図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 10, 2013, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26158 | 奥原晴湖、滝和亭、服部波山、福島柳圃、松岡環翠「文人寄書」について, 太田佳鈴, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 10, 2013, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26159 | 奥原晴湖の中国画学習について, 児島薫, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 10, 2013, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26160 | 新収の二作品に見る河辺青蘭の画業, 宮崎法子, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 8, 2011, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26161 | 野口小蘋「設色美人図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 8, 2011, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26162 | 橋本青江「山水図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 7, 2010, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26163 | 河鍋暁翠「紫式部図」について, 児島薫, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 6, 2009, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26164 | 野口小蘋「山水図屏風」について―描かれた「赫壁賦」を中心に, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 5, 2008, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26165 | 河辺青蘭「四季山水図」, 村田隆志, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 5, 2008, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26166 | 木谷千種「夢の通路」, 奥井亜紀子, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 5, 2008, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26167 | 戦時期における衆議院議員の活動と支持基盤―翼賛選挙非推薦議員安藤正純と無尽・仏教界を中心に, 手塚雄太, 国学院雑誌, 119-1, 1329, 2018, コ00470, 近代文学, 一般, , |
26168 | 五井昌久における「霊界」思想の形成, 吉田尚文, 国学院雑誌, 119-1, 1329, 2018, コ00470, 近代文学, 一般, , |
26169 | 九条武子「紅葉狩」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 4, 2007, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26170 | いけ花史試論 後編 近代・現代(英文), 小林善帆 フィリップ・フラヴィン, いけ花文化研究, , 6, 2018, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26171 | 収蔵品紹介 河辺青蘭特集―河辺青蘭(1868-1931), 宮崎法子 仲町啓子 太田佳鈴 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 11, 2014, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26172 | 青島日本高等女学校―女学生の生活といけ花・茶の湯・礼儀作法, 小林善帆, いけ花文化研究, , 6, 2018, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26173 | 野口小蘋「幽壑閑居図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 6, 2009, シ01323, 近代文学, 一般, , |
26174 | 研究ノート いけ花における自然:存続可能性を超えて(1), 新保逍滄, いけ花文化研究, , 6, 2018, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26175 | 植民地「満洲」といけ花・茶の湯・礼儀作法―流派、文学、女学校・高等女学校を通して, 小林善帆, いけ花文化研究, , 4, 2016, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26176 | 日本統治時代台湾の神社例祭における奉納いけ花―『台湾日日新報』記事を資料として, やまだあつし, いけ花文化研究, , 4, 2016, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26177 | 在日コリアンの祭祀(チェサ)における供花, 李裕淑, いけ花文化研究, , 3, 2015, イ00178, 近代文学, 一般, , |
26178 | 特集 テクストの中の「戦争」―環「東シナ海」諸地域からテクストを読み解く 重層化された「南方」, 阮文雅, 社会文学, , 31, 2010, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26179 | 特集 テクストの中の「戦争」―環「東シナ海」諸地域からテクストを読み解く ユートピアとしての新しき村―知識人による理想的共同体の建設について, 西山拓, 社会文学, , 31, 2010, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26180 | 特集 テクストの中の「戦争」―環「東シナ海」諸地域からテクストを読み解く 創作主体と時代状況との接点―雑誌『少年倶楽部』に収録された二編の作品をめぐって, 鈴木敬司, 社会文学, , 31, 2010, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26181 | <講演>特集 一九六〇年代文化・文学の再検討 「私語り」から自己表象へ―一九六〇年代の女性文学, 水田宗子, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26182 | 特集 一九六〇年代文化・文学の再検討 「戦後」の折り返しの文学―一九五〇-六〇年代の文学を読みなおすために, 成田龍一, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26183 | 特集 一九六〇年代文化・文学の再検討 焼跡の儀式―<クロハタ>と一九六〇年代文化の下層, 黒・ダライ・児, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26184 | 特集 <3・11>以後の社会と文学―文明史的転換点に立って 3・11以後の「ホラー国家」, 高橋敏夫, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26185 | 特集 <3・11>以後の社会と文学―文明史的転換点に立って 「3・11」以後の文学の希望―フクシマからヒロシマ・ナガサキへ, 小林孝吉, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26186 | 特集 <3・11>以後の社会と文学―文明史的転換点に立って 大量死と文学表現―近・現代の人災と「3・11」, 浦田義和, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26187 | 特集 <3・11>以後の社会と文学―文明史的転換点に立って 「三・一一」震災と歴史・社会・文学, 河西英通, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26188 | 特集 <3・11>以後の社会と文学―文明史的転換点に立って <3・11以後>と文学の課題―生命に向き合う女性たちの想像力, 岡野幸江, 社会文学, , 36, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26189 | <座談会>特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの, 内海愛子 島村輝 成田龍一, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26190 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 『人民文学』論―「党派的」な「文学雑誌」の意義, 鳥羽耕史, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26191 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 五〇年代における基地と売春, 渡辺千恵子, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26192 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 『新女性』誌に見る戦後分水嶺としての一九五〇年, カーティス・アンダーソン・ゲイル, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26193 | <インタビュー>特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 一九五〇年前後のこと(談), 大西巨人 山口直孝, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26194 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 『希望(エスポワール)』とその時代―原爆を意識的契機として, 高良留美子, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26195 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 戦後台湾における戦争文学の形成―(一九五〇年代~七〇年代), 丸川哲史, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26196 | ヨーロッパ体験が開示する石川三四郎の人的ネットワーク―ルクリュ家との交流を中心として, 杉淵洋一, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26197 | 特集 一九五〇年代文学の可能性を探る―一九五五年体制が創り出したもの/隠したもの 五〇年代の日本映画―花田清輝とマキノ雅弘, 城殿智行, 社会文学, , 33, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26198 | 特集 日露戦争と文学 日露戦争と東北, 河西英通, 社会文学, , 32, 2010, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26199 | 特集 日露戦争と文学 日露戦争と文学―植民地・樺太の視点から, 神谷忠孝, 社会文学, , 32, 2010, シ00416, 近代文学, 一般, , |
26200 | <講演> 肯定系としての<原爆>―占領期のいくつかの言説, 河西英通, 社会文学, , 34, 2011, シ00416, 近代文学, 一般, , |