検索結果一覧

検索結果:29635件中 26201 -26250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26201 特集 戦後の詩と文化運動を問い直す 一九五〇年代の文化運動と批評―竹内好・花田清輝・谷川雁, 佐藤泉, 社会文学, , 47, 2018, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26202 特集 戦後の詩と文化運動を問い直す 母が「母の歴史」を語るとき―牧瀬菊枝と生活記録運動、女性史への道, 黒川伊織, 社会文学, , 47, 2018, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26203 近代日本の恋愛をめぐって―吉本隆明の恋愛論を手がかりに, 谷川拓矢, 東海大学湘南文学, , 53, 2018, シ00670, 近代文学, 一般, ,
26204 日本型アニメーションにおける「キャラクター」と「声」―覚書として, 畠山真一, 尚絅語文, , 7, 2018, シ00589, 近代文学, 一般, ,
26205 「現実界」の蝶番,あるいは『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』に現れた物語の三層構造, 川村清志, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 209, 2018, コ01225, 近代文学, 一般, ,
26206 大正十三年献上«御飾棚»«御飾品»および«二曲御屏風»について―補遺, 五味聖, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 23, 2018, サ00218, 近代文学, 一般, ,
26207 結城素明筆«鳳凰図»―交差する東西の視点, 斉藤全人, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 23, 2018, サ00218, 近代文学, 一般, ,
26208 五姓田義松制作の油彩画3点に関する考察―«ナイアガラ景図»«田子之浦»«加奈陀ビクトリア港»を中心に, 加藤広樹 池上久美, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 23, 2018, サ00218, 近代文学, 一般, ,
26209 野口小蘋筆「海棠小禽図」について, 山盛弥生, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 13, 2016, シ01323, 近代文学, 一般, ,
26210 畑正吉と清原玉、エリザベス・キースとの交友を物語る作品について, 児島薫, 実践女子学園香雪記念資料館館報, , 13, 2016, シ01323, 近代文学, 一般, ,
26211 台湾における「孔子廟と日本」の百二十年―統治者たちの視線をたどって, 水口拓寿, 宗教学論集, , 37, 2018, シ00439, 近代文学, 一般, ,
26212 資料紹介 桑原武夫所蔵書簡―1920年代の青年期を中心に, 根津朝彦, 人文学報(京大), , 112, 2018, シ01140, 近代文学, 一般, ,
26213 『朝鮮新報』主筆青山好恵の東学農民戦争報道―1890年代の朝鮮情報流通と居留地メディア, 中川未来, 人文学報(京大), , 111, 2018, シ01140, 近代文学, 一般, ,
26214 東学農民運動と日本メディア, 原田敬一, 人文学報(京大), , 111, 2018, シ01140, 近代文学, 一般, ,
26215 <講演>特集 『種蒔く人』と秋田 現代史の中の『種蒔く人』, 小森陽一, 社会文学, , 35, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26216 小特集・『青鞜』創刊一〇〇年 「青鞜」と「女子文壇」―「新しい女」・発禁問題, 金子幸代, 社会文学, , 35, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26217 特集 転向点・1933―文学・歴史・社会の観点から <反戦>と<抗日>の運動の昂揚―作家同盟と丁玲の試み, 尾西康充, 社会文学, , 37, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26218 特集 転向点・1933―文学・歴史・社会の観点から 宗主国文芸の転回―朴魯植と日韓俳句人脈, 中根隆行, 社会文学, , 37, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26219 Perceptions of Fascism and the New Bureaucrats in Early Showa Japan, Roger H.Brown, 埼玉大学紀要, 54-1, , 2018, サ00010, 近代文学, 一般, ,
26220 特集 転向点・1933―文学・歴史・社会の観点から 一九三〇~三三年の住谷悦治日記―ある知識人の精神の断面, 本庄豊, 社会文学, , 37, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26221 特集 転向点・1933―文学・歴史・社会の観点から 一九三三年前夜―映画『百合子、ダスヴィダーニヤ』の現場から, 山崎邦紀, 社会文学, , 37, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26222 明治の『ロミオとジュリエット』―シェイクスピアと日本の英語教育, 近藤弘幸, 人文研紀要, , 91, 2018, シ01172, 近代文学, 一般, ,
26223 西郷菊次郎の来歴に関する再検討―横浜・米国・台湾・京都, 佐野静代, 人文学(同志社大学), , 202, 2018, シ01120, 近代文学, 一般, ,
26224 特集 大量死に立ち向かう 被ばく後を生きる―長崎浦上・死の谷の記録など, 横手一彦, 社会文学, , 38, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26225 当時の日記から見た日清戦争, 岡崎一, 人文学報/東京都立大学, 514-10, , 2018, シ01150, 近代文学, 一般, ,
26226 温存される<浦上燔祭説>―原爆死の意味づけと戦後天皇制をめぐって, 篠崎美生子, 社会文学, , 38, 2013, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26227 戦後教育史における改訂学習指導要領の位置づけ―資質・能力及びその育成に資する教育方法の歴史的変遷, 宮本浩紀, 信州豊南女子短期大学紀要, , 35, 2018, シ01003, 近代文学, 一般, ,
26228 特集 関東大震災90年とアナキズム文学 大杉栄が残したもの, 梅森直之, 社会文学, , 39, 2014, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26229 大正・昭和前期の宗教と社会(12) 知識人の神道観・天皇観の変容, 島薗進, 春秋, , 596, 2018, シ00551, 近代文学, 一般, ,
26230 大正・昭和前期の宗教と社会(13) 皇室=神社の一体性と国家神道の新展開, 島薗進, 春秋, , 597, 2018, シ00551, 近代文学, 一般, ,
26231 特集 関東大震災90年とアナキズム文学 都市崩壊への眼差し―アナキズム詩をめぐって, 高橋修, 社会文学, , 39, 2014, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26232 大正・昭和前期の宗教と社会(14) 天皇崇敬で高揚する群衆の系譜, 島薗進, 春秋, , 598, 2018, シ00551, 近代文学, 一般, ,
26233 明治期の熊本の新聞における西洋音楽関連記事調査(4)―九州日日新聞 明治35~40年, 森みゆき, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 50, 2018, シ00602, 近代文学, 一般, ,
26234 大正・昭和前期の宗教と社会(15) 日露戦争から戦後への群衆の昂揚, 島薗進, 春秋, , 599, 2018, シ00551, 近代文学, 一般, ,
26235 特集 関東大震災90年とアナキズム文学 絆と奸計―今日から見た関東大震災文学, 鈴木斌, 社会文学, , 39, 2014, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26236 「記憶」と「記録」の再編成をめぐって―金史良作『驚馬万里』と「胡蝶」を中心に, 郭炯徳, 社会文学, , 39, 2014, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26237 <翻> 幕末・維新時の村上忠順(三)―忠順の日記『年中日次記』(明治三・四年)から―附翻刻, 中沢伸弘, 新国学, , 10, 2018, シ01265, 近代文学, 一般, ,
26238 アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」, 畠山真一, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 50, 2018, シ00602, 近代文学, 一般, ,
26239 特集 沖縄 沖縄を考える, 鹿野政直, 社会文学, , 40, 2014, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26240 特集 グローバルアジアと社会文学 コロニアル・モダニティの射程―グローバル・アジアの時代に, 波潟剛, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26241 特集 グローバルアジアと社会文学 章炳麟と日中アナーキズム運動との関係, 林少陽, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26242 特集 時代の流れと切れ目 戦後史における「1968年」, 荒川章二, 歴博, , 205, 2017, レ00039, 近代文学, 一般, ,
26243 李箱に親和する尹東柱の<倦怠>とその可能性―真正なる民族性とアンガージュマンを巡って, 姜信和, 社会文学, , 35, 2012, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26244 神官教導職と神葬祭―『葬祭略式』再考, 大番彩香, 神道史研究, 66-1, 277, 2018, シ01022, 近代文学, 一般, ,
26245 皇室の神仏分離とその後の仏教―宮内省の対応を中心に, 辻岡健志, 書陵部紀要, , 69, 2018, シ00820, 近代文学, 一般, ,
26246 青年時代の家永三郎に関する新史料, 小田直寿, 千里山文学論集, , 98, 2018, セ00338, 近代文学, 一般, ,
26247 特集 グローバルアジアと社会文学 併合下の朝鮮映画史『韓国映画側面秘史』を読む―映画製作秘話の貴重な回顧録, 長沢雅春, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26248 特集 歴史の岐路 近代を脱する―李箱『倦怠』論, 崔真碩, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26249 「フクシマ」から見る日本社会 歴史の転換点と文学―東京電力福島第一原発事故が明らかにしたこと, 沢正宏, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, ,
26250 一九五〇年代における雑誌『明星』の連載小説とそのメディアタイアップ展開(付・一九五〇年代『明星』連載小説一覧), 阪本博志, 大衆文化, , 18, 2018, タ00019, 近代文学, 一般, ,