検索結果一覧

検索結果:69114件中 26201 -26250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26201 清造忌, 西村賢太, 文学界, 59-3, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26202 谷崎潤一郎『卍』の戦略, 水島千絵, 日本文学/日本文学協会, 54-2, 620, 2005, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
26203 シアトリカル・シナリー(9) 猿のように抱かれる―『幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門』, 長谷部浩, 文学界, 59-4, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26204 木俣修研究 『昏々明々以後(こんこんめいめいいご)』秀歌鑑賞(三), 鈴木艶子 室伏玲子 山本登志枝 浅野光一, 谺, , 38, 2005, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
26205 特集・文学のなかの危機 『「死の棘」日記』と『死の棘』―<聖ミホ>伝説の在りか, 清水良典, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26206 特集・文学のなかの危機 追いつめられた太宰治の「虚構」, 猪瀬直樹, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26207 特集・文学のなかの危機 時間の消滅, 木崎さと子, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26208 特集・文学のなかの危機 北条民雄の「危機」, 勝又浩, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26209 特集・文学のなかの危機 激情なくては生きられない, 古屋美登里, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26210 特集・文学のなかの危機 山椒魚の処方、よだかの選択, 高貝弘也, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26211 追悼・阪田寛夫 ゆたかな天分―子供のための詩の阪田寛夫, 庄野潤三, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26212 『坂の上の雲』を読む(5)―乃木将軍と鉄道改軌, 関川夏央, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26213 上機嫌な私5 喜ばしい再発見, 小谷野敦, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26214 シアトリカル・シナリー(10) 新劇に喜劇は可能か。―『花咲く港』, 長谷部浩, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26215 追悼・丹羽文雄 告別, 青山光二, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26216 追悼・丹羽文雄 丹羽文学の宗教性, 大河内昭爾, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26217 『坂の上の雲』を読む(6)―「歴史的記憶」と脚気, 関川夏央, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26218 <鼎談> 村上龍『半島を出よ』を読み解く, 松浦寿輝 星野智幸 陣野俊史, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26219 <インタビュー> 短篇小説の技術―「風味絶佳」をめぐって, 山田詠美 編集部, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26220 大黒の悲=喜劇―町田康による陰萎文学論序説, 伊藤氏貴, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26221 『坂の上の雲』を読む(7)―「成って居らぬ」旅順攻略戦, 関川夏央, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26222 上機嫌な私7 谷崎先生と私, 小谷野敦, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26223 小説の設計図(メカニクス)12 形式とロジック―平岡篤頼氏に, 前田塁, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26224 追悼・倉橋由美子, 小池真理子 松岡正剛 清水良典 古屋美登里, 文学界, 59-8, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26225 哲学者の三島由紀夫論, 伊藤勝彦, 文学界, 59-8, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26226 『坂の上の雲』を読む(8)―戦争と「広報」, 関川夏央, 文学界, 59-8, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26227 『坂の上の雲』を読む(9)―「三笠」の記憶と石炭, 関川夏央, 文学界, 59-9, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26228 上機嫌な私9 日本芸術院, 小谷野敦, 文学界, 59-9, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26229 シアトリカル・シナリー(14) 黒い狂気―『ラストショウ』, 長谷部浩, 文学界, 59-9, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26230 塚本短歌の重層性, 楠見朋彦, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26231 特集・二〇〇五年の坂口安吾 坂口安吾のアナキズム, 柄谷行人, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26232 特集・二〇〇五年の坂口安吾 偽作『安吾巷談』 靖国の神々, 半藤一利, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26233 特集・二〇〇五年の坂口安吾 バタイユと安吾, 岡崎乾二郎, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26234 特集・二〇〇五年の坂口安吾 アテネ・フランセと安吾, 関井光男, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26235 特集・二〇〇五年の坂口安吾 教祖と教師, 千葉一幹, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26236 『坂の上の雲』を読む(最終回)―「天佑神助」と「無常」, 関川夏央, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26237 小林古径の落款、印章について, 古田亮 中村麗子, 東京国立近代美術館研究紀要, , 10, 2005, ト00241, 近代文学, 著作家別, ,
26238 インスピレーションの範囲―小池昌代さんの「創作」をめぐって, 片岡直子, 文学界, 59-11, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26239 暗闇の幾何学―数学で読む村上春樹, 小島寛之, 文学界, 59-12, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26240 シアトリカル・シナリー(17) 鎮魂歌―『歌わせたい男たち』, 長谷部浩, 文学界, 59-12, , 2005, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
26241 啄木の「東海」は固有名詞であった, 米地文夫, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 13, 2004, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
26242 盛岡啄木の会の短い歴史, 浦田敬三, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 13, 2004, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
26243 岩手県保存文書から見た石川一禎, 佐々木祐子, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 13, 2004, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
26244 啄木と工藤寛得, 小林芳弘, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 13, 2004, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
26245 「渋民日記」と「林中日記」の比較検討メモ―目的と先行文献, 村松善, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 13, 2004, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
26246 現代における見殺しの罪, 岩井謙一, 心の花, , 1264, 2004, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
26247 特集 熱海時代の信綱 凌寒荘時代の歌, 宇都宮とよ, 心の花, , 1268, 2004, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
26248 随意を生かす―『武者小路実篤全集』の校訂, 紅野敏郎, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 著作家別, ,
26249 歌の本73 佐佐木信綱歌集『椎の木』, 小紋潤, 心の花, , 1275, 2005, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
26250 <講演> 佐佐木信綱博士と万葉集, 森朝男, 心の花, , 1276, 2005, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,