検索結果一覧

検索結果:199137件中 26351 -26400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26351 小島信夫, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 40-13, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26352 小島信夫, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 40-8, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26353 三浦朱門, 勝又浩, 国文学解釈と鑑賞, 40-13, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26354 庄野潤三, 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 40-13, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26355 遠藤周作, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 40-8, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26356 神と人間との位相―遠藤周作の戯曲について―, 菅井幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26357 批評家としての遠藤周作―メタフィジック批評について―, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26358 遠藤周作の軽小説, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26359 遠藤周作におけるユーモア, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26360 遠藤周作の二つの貌―汎神的血液と一神的血液―, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26361 遠藤周作の小説の構図, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26362 遠藤周作における罪と悪, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26363 遠藤周作における弱者の論理, 高堂要, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26364 遠藤周作における同伴者イエス―「死海のほとり」を中心に―, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26365 遠藤周作における二律背反性―その文学的出発―, 上総英郎, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26366 戦後文学史における遠藤周作, 武田友寿, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26367 遠藤周作とモーリアック, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26368 遠藤周作と第三の新人, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26369 遠藤周作における留学の意味, 古屋健三, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26370 遠藤周作とカトリシズム, 佐古純一郎, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26371 幼少年期の遠藤周作, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26372 遠藤周作の世界―ピエタについて―, 村松剛, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26373 神道文学覚え書―遠藤周作の文学―, 安津素彦, 国学院雑誌, 76-11, , 1975, コ00470, 近代文学, 小説, ,
26374 遠藤周作研究―作品に見るイエス観―, 岡本佳子, たまゆら, 7, , 1975, タ00150, 近代文学, 小説, ,
26375 <対談>遠藤文学を語る, ジャン・ショレー 上総英郎, 波, 9-3, , 1975, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
26376 遠藤周作著作年表, 嵯峨コウ子, 東京女子大学日本文学, 42・43, , 1975, ト00265, 近代文学, 小説, ,
26377 遠藤周作略年譜, 小野寺凡, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26378 遠藤周作研究案内, 池田純溢, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26379 「白い人」の研究, 玉置邦雄, 人文論究/関西学院大学, 25-1, , 1975, シ01190, 近代文学, 小説, ,
26380 白い人・黄色い人, 池内輝雄, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26381 遠藤周作「ルーアンの夏」論(一)―異邦人の苦悩をめぐって―, 玉置邦雄, 日本文芸研究, 27-3, , 1975, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
26382 海と毒薬, 池内輝雄, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26383 哀歌, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26384 留学, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26385 「留学」の田中, 佐藤泰正, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 近代文学, 小説, ,
26386 沈黙, 山崎一穎, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26387 遠藤周作「沈黙」(教材研究), 伊藤明治, 国語展望, 41, , 1975, コ00800, 近代文学, 小説, ,
26388 死海のほとり, 山崎一穎, 国文学解釈と鑑賞, 40-7, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26389 「死海のほとり」の世界, 玉置邦雄, 日本文芸研究, 27-1, , 1975, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
26390 遠藤周作―「イエスの生涯」を読んで―, 藍沢鎮雄, 国文学解釈と鑑賞, 40-6, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26391 北杜夫, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 40-8, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26392 北杜夫―子どもの生活空間―, 福島章, 国文学解釈と鑑賞, 40-6, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26393 大江健三郎, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 40-8, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26394 戦後文学の「遺産」―大江健三郎の二重性―, 利沢行夫, 群像, 30-3, , 1975, ク00130, 近代文学, 小説, ,
26395 習作期の大江健三郎―小説『火山』を中心に―, 柘植光彦, 専修国文, 18, , 1975, セ00310, 近代文学, 小説, ,
26396 (日本文学を読む第四十四回)開高健, ドナルド・キーン, 波, 9-9, , 1975, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
26397 「輝ける闇」の私, 谷沢永一, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 近代文学, 小説, ,
26398 高橋和巳, 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 40-8, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26399 高橋和巳, 上田正行, 国文学解釈と鑑賞, 40-13, , 1975, コ00950, 近代文学, 小説, ,
26400 高橋和巳―その敗戦体験の意味再確認―, 奥出健, 中央大学国文, 18, , 1975, チ00068, 近代文学, 小説, ,