検索結果一覧
検索結果:69114件中
26401
-26450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
26401 | 『鵠が音』覚書(三), 工藤こずゑ, 笛, 12-3, 69, 2005, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
26402 | The Sence of Einstein’s Theory of Relativity in Nishida’s “Logic of Field”, 橋〓, 東洋学研究, , 42, 2005, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
26403 | 特集 はじまりの本 ルポ 乱歩のはじまり、ミステリーのはじまり, 本多正一, 彷書月刊, 21-1, 232, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26404 | 特集 はじまりの本 北条民雄と癩文学, 清原工, 彷書月刊, 21-1, 232, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26405 | <対談>特集 容 いるる 生誕百年正岡容 飲んで歌って泣いて笑って, 小沢昭一 加藤武 坪内祐三, 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26406 | 特集 容 いるる 生誕百年正岡容 『荷風前後』のこと, 矢野誠一, 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26407 | 特集 容 いるる 生誕百年正岡容 正岡容と『食道楽』, 坪内祐三, 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26408 | 女性の視点で戦争を考える, 西村汎子, 本郷, , 55, 2005, ホ00322, 近代文学, 著作家別, , |
26409 | 特集 容 いるる 生誕百年正岡容 正岡容、平井功、そして父、平井成のこと, 扉野良人, 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26410 | 特集 容 いるる 生誕百年正岡容 『正岡容集覧』のころ, 野崎正幸, 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26411 | 特集 容 いるる 生誕百年正岡容 正岡容関連略年譜, , 彷書月刊, 20-12, 231, 2004, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26412 | 釈迢空(69) Y子の手紙, 尾崎暢殃, 礫, , 219, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26413 | 特集 山のあなたに 白い永遠, 正津勉, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26414 | 特集 山のあなたに 小島烏水の初期三冊, 近藤信行, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
26415 | 木俣修の晩年の境涯詠, 外塚喬, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26416 | <虚無>に捉われたまなざし―若山牧水『海の声』小感, 横山未来子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26417 | 雨宮雅子の短歌点描, 吉見道子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26418 | 壮大なロマネスク『旅愁』に光を, 小林玲子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26419 | 特集 「俳句」におけることばとちから 高柳重信の初期論考群(二), 田辺恭臣, 未定, , 85, 2005, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
26420 | 釈迢空(70) 千樫のこと, 尾崎暢殃, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26421 | 自画像という極微粒子―富沢赤黄男『黙示』論(3), 高原耕治, 未定, , 85, 2005, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
26422 | ことばの休憩室(187) 前田夕暮の『富士を歌ふ』, 久保田淳, 礫, , 221, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26423 | 釈迢空(71) さくら(上), 尾崎暢殃, 礫, , 221, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26424 | 釈迢空(72) さくら(下), 尾崎暢殃, 礫, , 222, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26425 | 釈迢空(73) 上代文学の月(上), 尾崎暢殃, 礫, , 223, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26426 | 釈迢空(74) 上代文学の月(下), 尾崎暢殃, 礫, , 224, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26427 | 「にくまれ口」臆断, 上坂信男, 礫, , 224, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26428 | ことばの休憩室(191) 『白き山』を読む, 久保田淳, 礫, , 225, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26429 | 釈迢空(75) くれなゐ(上), 尾崎暢殃, 礫, , 225, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26430 | ことばの休憩室(192) 『白き山』を読む(二), 久保田淳, 礫, , 226, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26431 | 釈迢空(76) くれなゐ(下), 尾崎暢殃, 礫, , 226, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26432 | ことばの休憩室(193) 千鳥橋・二十間堀―『林泉集』を読む, 久保田淳, 礫, , 227, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26433 | 釈迢空(77) 使いの鳥, 尾崎暢殃, 礫, , 227, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26434 | ことばの休憩室(194) 洲崎―『林泉集』を読む(二), 久保田淳, 礫, , 228, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26435 | ことばの休憩室(195) 星の歌・ものの匂いの歌―『林泉集』を読む(三), 久保田淳, 礫, , 229, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26436 | 参考文献, 中林良雄, 『森田思軒とその交友』, , , 2005, ヒ0:369, 近代文学, 著作家別, , |
26437 | 新作能「小野浮舟」について, 井口恒子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26438 | 美への憧憬―『歌行燈』, 小林玲子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26439 | 犀星の短歌, 三井修, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26440 | 塚本邦雄の歌を<気楽>に読む, 吉川宏志, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26441 | 一日一日はいづみ―上田三四二の歌(1), 高階時子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
26442 | <戦後>という劇場―3 喜劇作家の<矜持>―飯沢匡の『ヤシと女』(1), 内藤寿子, 未来, , 460, 2005, ミ00240, 近代文学, 著作家別, , |
26443 | <戦後>という劇場―4 喜劇作家の<矜持>―飯沢匡と『ヤシの女』(2), 内藤寿子, 未来, , 461, 2005, ミ00240, 近代文学, 著作家別, , |
26444 | <戦後>という劇場―最終回 『ヤシと女』と『グラマ島の誘惑』のあわいに, 内藤寿子, 未来, , 462, 2005, ミ00240, 近代文学, 著作家別, , |
26445 | 「書くこと」の革命性―大西巨人+荒井晴彦『シナリオ神聖喜劇』, 石橋正孝, 未来, , 462, 2005, ミ00240, 近代文学, 著作家別, , |
26446 | 倉庫の精神史―未来社在庫僅少本で読む<戦後>1 上野英信『親と子の夜』その一, 道場親信, 未来, , 470, 2005, ミ00240, 近代文学, 著作家別, , |
26447 | 柳宗悦と同時代人, 松井健, 本郷, , 59, 2005, ホ00322, 近代文学, 著作家別, , |
26448 | 私をブンガクに連れてって 第四回 ダムとマルクスと秋声と, 芳川泰久, 早稲田文学, 30-1, , 2005, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
26449 | 特集 博打と文学 死ぬことも忘れていた―坂口安吾 賭としての散文詩(論), 横田創, 早稲田文学, 30-2, , 2005, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
26450 | 歴史手帖 学者と書記官, 中野目徹, 日本歴史, , 683, 2005, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |