検索結果一覧

検索結果:3134件中 2601 -2650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2601 <シンポジウム> 日本現代詩とポストモダンの思想, 野村喜和夫, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 10, 2014, ヒ00023, 近代文学, 詩, ,
2602 <講演> 一九六〇年代と現代詩, 渡辺玄英, 『文学の力』, , , 2014, イ0:1056, 近代文学, 詩, ,
2603 校歌特集 吉野中学校校歌 悠久の歴史と文学の風土で, 喜多弘樹, 佐佐木信綱研究, , 2, 2014, サ00115, 近代文学, 詩, ,
2604 軍歌特集 水師営を訪ねて, 村山吉広, 佐佐木信綱研究, , 2, 2014, サ00115, 近代文学, 詩, ,
2605 <座談会>新体詩特集 新体詩とは何か?, 勝原晴希 佐佐木幸綱 松岡秀明 山本陽子, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 詩, ,
2606 試論の現在(34) 仮面の可塑性(上)―一九九五年からの後背地の詩学, 高谷和幸, 現代詩手帖, 57-1, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2607 詩論の現在(35) 仮面の可塑性(下)―一九九五年からの後背地の詩学, 高谷和幸, 現代詩手帖, 57-2, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2608 <シンポジウム>特集 辺縁という詩の場所―海外詩の新しい風 謎の自分に接近していく詩, 駱英 田中庸介 阿部公彦 日比嘉高 竹内新 田原, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2609 哲学の骨、詩の肉(10) 日本現代詩とポストモダンの思想―その1, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2610 哲学の骨、詩の肉(11) 日本現代詩とポストモダンの思想―その2, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2611 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ ある眩さの記録, 峯沢典子, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2612 <講演>特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 詩心について―詩と出会う若い人に, 粟津則雄, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2613 詩論の現在(36) カタストロフィーと言葉(上)―「フクシマ」以後、詩を書くことは可能か?, 守中高明, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2614 洪水の後で【After the Flood】―最終章(1) 危機の詩, 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2615 哲学の骨、詩の肉(12)[最終回] 詩と/の場所, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2616 洪水の後で【After the Flood】―最終章(2) 関係性の詩学―引喩(コノテーション)をめぐって, 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-6, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2617 詩論の現在(37) カタストロフィーと言葉(下)―「フクシマ」以後、詩を書くことは可能か?, 守中高明, 現代詩手帖, 57-6, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2618 <鼎談>特集 詩からアートへ/アートから詩へ 新しい関係性のはじまりへ―イメージ・言葉・資本, 建畠晢 保坂健二朗 田野倉康一, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2619 <対談>特集 詩からアートへ/アートから詩へ 日記を書くように―新しいコラボレーションのために, 蜂飼耳 荻野夕奈, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2620 特集 詩からアートへ/アートから詩へ 交わりの重なりから夢想の回帰へ―関西圏における二つの潮流, 京谷裕彰, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2621 特集 詩からアートへ/アートから詩へ 言葉が開く博物館、広がる言葉, 川延安直, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2622 特集 詩からアートへ/アートから詩へ 変容する「故郷」―第二回メタモルフォーシス展に際して, 杉本真維子, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2623 <座談会>特集 詩からアートへ/アートから詩へ 生きる場のリアルに寄りそうために―前橋から歩きはじめる, 白川昌生 小野田賢三 住友文彦 三角みづ紀, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2624 特集 詩からアートへ/アートから詩へ もの派とニュータイプと横山裕一, 田中庸介, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2625 特集 詩からアートへ/アートから詩へ 柄沢斉 その「版」と「画」と「言葉」, 時里二郎, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2626 特集 詩からアートへ/アートから詩へ ひかり、ひびき、ことば―タカユキオバナの表現について, 江尻潔, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2627 洪水の後で【After the Flood】―最終章(3) 共感覚(シナスタジア)とアンティ・コスモス, 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-7, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2628 <対談>特集 生命をつなぐ架け橋―東アジアの詩の未来 漂泊の経験のなかで, 水田宗子 北島 田原, 現代詩手帖, 57-8, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2629 <シンポジウム>特集 生命をつなぐ架け橋―東アジアの詩の未来 生命の尊厳を表現するということ―東アジアの詩の未来, 申庚林 文貞姫 韓成礼 有馬朗人 水田宗子 ラーシュ・ヴァリエ, 現代詩手帖, 57-8, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2630 <シンポジウム>特集 生命をつなぐ架け橋―東アジアの詩の未来 引き揚げという外地経験―詩を書き始めるまで, 財部鳥子, 現代詩手帖, 57-8, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2631 <シンポジウム>特集 生命をつなぐ架け橋―東アジアの詩の未来 逆立ちした外地体験, 高橋睦郎, 現代詩手帖, 57-8, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2632 <インタビュー> コンクリート・ポエトリーがつなぐ世界, ルイス・カルロス・ヴィニョーレス 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-8, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2633 日中戦争下の『二〇世紀』同人―『新領土』と都市モダニズム詩第二世代, 和田博文, 国語と国文学, 92-3, 1096, 2015, コ00820, 近代文学, 詩, ,
2634 <座談会>特集2 見えない波―朗読紀行2014 震災を風化させないクリエイション, 管啓次郎 古川日出男 和合亮一 石田瑞穂, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2635 <鼎談>展望 現代詩年鑑2015 その先にある、詩の希望―二〇一四年展望, 神山睦美 野村喜和夫 文月悠光, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2636 <対談>対話 現代詩年鑑2015 田原さん、詩集出したんだって?―『現代詩文庫・田原詩集』刊行記念トーク, 谷川俊太郎 田原, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2637 展望 現代詩年鑑2015 解釈変更できない言葉の無辺さを組織せよ―詩論展望, 添田馨, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2638 資料 現代詩年鑑2015 詩書一覧(13年11月~14年10月)補遺(13年10月以前), , 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2639 資料 現代詩年鑑2015 詩誌一覧(13年11月~14年10月)―付・文化団体・詩人団体, , 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2640 戦時下における「皿」―草創期『歴程』と高橋新吉『大和島根』について, 松田正貴, 語文/大阪大学, , 105, 2015, コ01390, 近代文学, 詩, ,
2641 <対談>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 言葉の種を蒔くために, 和合亮一 宮尾節子, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2642 <講演>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 本当のバイリンガル, 田原, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2643 特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 インターローカルのために, 山田航, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2644 詩の場、彫刻の場―更新される抒情(1) シンクロする詩と«彫刻»―『戸谷成雄 彫刻と言葉1974-2013』をめぐって(1), 田野倉康一, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2645 <対談> 終末、そしてその後へ―鮎川信夫賞記念対談, 高橋睦郎 松浦寿輝, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2646 二十世紀日本語詩を思い出す(1) 二十世紀日本語詩を思い出す, 坪井秀人, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2647 <鼎談>特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 世界観を変える力, 増田まもる 水無田気流 河野聡子, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2648 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 詩・科学・SF/三位一体説, 荒巻義雄, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2649 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 言葉というSF, 高塚謙太郎, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
2650 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! «短詩型SF=SF詩»論―SF詩への歴程, 天瀬裕康, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, ,