検索結果一覧

検索結果:69114件中 27101 -27150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27101 昭和九年 在京「宮沢賢治友の会」と、そのネットワーク形成への過程について, 佐伯研二, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
27102 研究随想 校訂と校異について(承前), 天沢退二郎, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
27103 研究ノート 宮沢賢治 作品・研究図書資料目録, 奥田弘, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
27104 虚子百句91, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27105 詩歌のなかの飲食(1) 子規とイチゴ, 原田信男, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27106 「注文の多い料理店」文献資料, 山下聖美 田島浩 金沢有香 岩見綾子 鈴木麻里 保坂麻澄 吉川智子 守田直人, 宮沢賢治研究ケンジ童話の授業, , 3, 2006, ミ00241, 近代文学, 著作家別, ,
27107 <インタビュー> 筑摩書房編集局 山本克俊氏に聞く―筑摩書房で宮沢賢治全集はどのように作られたのか, 山本克俊 渡辺広美, 宮沢賢治研究ケンジ童話の授業, , 4, 2006, ミ00241, 近代文学, 著作家別, ,
27108 <鼎談> 楸邨の魅力, 加藤瑠璃子 斉藤美規 照井翠, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27109 夏目漱石作品の談話分析, 小川栄一, 武蔵大学人文学会雑誌, 37-3, 146, 2006, ム00050, 近代文学, 著作家別, ,
27110 虚子百句92, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27111 追悼 藤田湘子, 宇多喜代子 小川軽舟, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27112 詩歌のなかの飲食(2) 茂吉とウナギ, 原田信男, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27113 志賀直哉「万暦赤絵」論―“古典的作家”の完成, 永井善久, 明治大学教養論集, , 400, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27114 遠藤周作の秘密(中)―(補足資料)遠藤周作年譜索引1958-2005, 久松健一, 明治大学教養論集, , 402, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27115 志賀直哉『或る男、其姉の死』論―主人公の変貌をめぐって, 冨沢成実, 明治大学教養論集, , 404, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27116 虚子百句93, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27117 遠藤周作の秘密(下), 久松健一, 明治大学教養論集, , 408, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27118 「断片」と「秋の悲嘆」にみる上海の投影―富永太郎の都市体験とその詩作について, 張競, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27119 追悼 福田甲子雄 風土豊穣, 広瀬直人, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27120 無名時代の寺山修司―「父還せ」に至るまでの文学神童の軌跡, 久松健一, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
27121 大特集 深見けん二の世界 凝視の美学―深見けん二論, 金谷洋次, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27122 虚子百句94, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27123 成瀬正一の道程(2)―松方コレクションとのかかわり, 関口安義, 文教大学文学部紀要, 19-2, , 2006, フ00425, 近代文学, 著作家別, ,
27124 大特集 深見けん二の世界 深見けん二の世界, 斎藤夏風, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27125 大特集 深見けん二の世界 父と虚子と―生涯を貫くもの『父子唱和』, 藺草慶子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27126 大特集 深見けん二の世界 『雪の花』小論, 本井英, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27127 大特集 深見けん二の世界 『星辰』小論, 今井千鶴子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27128 大特集 深見けん二の世界 見事な客観描写―『花鳥来』, 七田谷まりうす, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27129 大特集 深見けん二の世界 余光の照らすもの―『余光』, 片山由美子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27130 大特集 深見けん二の世界 『日月』雑感, 石田郷子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27131 中江兆民と近代日本(中)―『三酔人経綸問答』に関する覚書, 佐藤誠, 同朋大学論叢, , 90, 2006, ト00470, 近代文学, 著作家別, ,
27132 大特集 深見けん二の世界 平易にして含蓄ある文―『虚子の天地』『四季を詠む』, 西村和子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27133 大特集 深見けん二の世界 深見けん二略年譜, 編集部, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27134 詩歌のなかの飲食(4) 春夫の秋刀魚, 原田信男, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27135 虚子百句95, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-12, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27136 虚子百句96, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-13, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
27137 久野豊彦における一九三〇年前後―「ナタアシア婦人の銀煙管」と「人生特急」, 山崎義光, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27138 文化的覇権(ヘゲモニー)の創出―中河与一「愛恋無限」, 川上真人, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27139 <座談会>2005年歌壇展望 塚本邦雄氏が切り開いた新しい地平の現在, 佐佐木幸綱 小池光 永田和宏 小島ゆかり 穂村弘, 短歌研究, 62-12, 860, 2005, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
27140 新感覚派における認識論的問題の行方―川端康成、横光利一の類比的素描, 片山倫太郎, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27141 横光利一「名月」論―横光―芥川間の<断絶>と<連続>, 矢本浩司, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27142 「高架線」から「機械」へ―昭和五年の横光利一, 渥美孝子, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27143 横光利一における<時間>の諸相―一九三〇年の転回, 杣谷英紀, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27144 横光利一「時間」「馬車」と<移動>のモティーフ―一九三〇年代初頭の同時代現象として, 副田賢二, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27145 横光利一『花花』の機構と女性像―「純粋小説」移行期の亀裂, 久米依子, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27146 「旅愁」論―帰国後の矢代耕一郎に関する考察, 米倉強, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27147 横光利一年譜補訂―付『定本横光利一全集』未収録文章, 掛野剛史, 横光利一研究, , 4, 2006, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
27148 堀辰雄における西欧文学―プルースト受容, 竹内清己, 文学論藻, , 80, 2006, フ00390, 近代文学, 著作家別, ,
27149 占領と肉体の密会―「肉体の門」が物語る戦後, 黄益九, 文学研究論集, , 24, 2006, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
27150 三島由紀夫「憂国」における「ズレ」―一九三六年と一九六〇年の断絶と連続, 洪潤杓, 文学研究論集, , 24, 2006, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,