検索結果一覧

検索結果:199137件中 27601 -27650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27601 鴎外本逍遙, 種市登, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27602 形容詞・形容動詞の記述的研究―鴎外の六作品を対象として, 高崎みどり, 国文/お茶の水女子大学, 45, , 1976, コ00920, 近代文学, 小説, ,
27603 <座談会>鴎外の人間像を語る, 長谷川泉 小堀桂一郎 リチャード・バウリング 小堀杏奴 野田宇太郎, 鴎外, 19, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27604 鴎外(第九号~第十七号)総目録, , 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27605 森鴎外研究資料一覧―森鴎外の文献―単行本・特集雑誌, , 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27606 森鴎外「航西日記」にみる文芸意識―福沢諭吉「西航記」と対比しつつ成島柳北「航西日乗」との類似性に説き及ぶ, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 25, , 1976, ア00070, 近代文学, 小説, ,
27607 「舞姫」をめぐる補註的考証―「エルンスト・ブライプトロイ」のこと等, 川上俊之, 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27608 『舞姫』雑考, 今村孝, 人文科学, 2-4, , 1976, シ01060, 近代文学, 小説, ,
27609 「舞姫」の人々, 新納正夫, 国文学, 21-9, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
27610 森鴎外作『舞姫』解釈上の一見解―主人公離欧の港ブリンディシ, 小西謙, 作新学院女子短期大学紀要, 3, , 1976, サ00110, 近代文学, 小説, ,
27611 舞姫論争について, 亀田俊郎, 国文学試論, 3, , 1976, コ01003, 近代文学, 小説, ,
27612 『うたかたの記』の世界―その浪漫性をめぐって, 服部康喜, 日本文芸研究, 28-2・3, , 1976, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
27613 「即興詩人」から, 小堀杏奴, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27614 『慧語』の原典―日露戦争前夜の鴎外の或る文業に就て, 小堀桂一郎, 図書, 8, , 1976, ト00860, 近代文学, 小説, ,
27615 仮面, 長谷川泉, 鴎外, 19, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27616 明治四十二年末の鴎外―「杯」と「木精」をめぐって, 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 13-1, , 1976, ツ00080, 近代文学, 小説, ,
27617 「杯」異説, 山田晃, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 近代文学, 小説, ,
27618 鴎外の「普請中」について, 吉野俊彦, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27619 明治四十年代の新小説―「青年」について, 近藤晴彦, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27620 森鴎外「雁」試論, 須田喜代次, 国語通信, , 186, 1976, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
27621 「灰燼」論―挫折の構造, 佐々木雅発, 文学年誌, 2, , 1976, フ00370, 近代文学, 小説, ,
27622 鴎外『阿部一族』の世界―鴎外歴史小説の展開(一), 服部康喜, 日本文芸研究, 28-4, , 1976, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
27623 『阿部一族』論・補説―柄本又七郎手負いの場面をめぐって, 蒲生芳郎, 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27624 続『阿部一族』論―再稿本と『殉死録』との関係, 蒲生芳郎, 文学, 44-3, , 1976, フ00290, 近代文学, 小説, ,
27625 「鎚一下」と本間俊平, 渋川驍, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27626 森鴎外の『分身』―文献に現われたドッペルゲンガ―(その1), 山下武, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27627 「大塩平八郎」論覚え書―「枯寂の空」とそれを超えるもの, 川島秀一, 神戸学院女子短期大学紀要, 8, , 1976, コ00270, 近代文学, 小説, ,
27628 泊夫藍, 大石修平, 人文学報/東京都立大学, 117, , 1976, シ01150, 近代文学, 小説, ,
27629 森鴎外の歴史小説研究―『歴史其侭と歴史離れ』との関係, 古江美千代, 国文学報, 19, , 1976, コ01030, 近代文学, 小説, ,
27630 森鴎外―人と文学のふるさと(一)―「北遊記」行, 大島田人 八角真, 明治大学教養論集, 99, , 1976, メ00050, 近代文学, 小説, ,
27631 森鴎外の「高瀬舟」について, 小川恵子, 会誌(岐阜女子大学), 5, , 1976, キ00130, 近代文学, 小説, ,
27632 英訳「高瀬舟」の対比について, 磯貝勝太郎, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27633 「椙原品」の位置, 小泉浩一郎, 東海大学湘南文学, 10, , 1976, シ00670, 近代文学, 小説, ,
27634 「渋江抽斎」の文学的特質, 前田和徳, 香川大学国文研究, 1, , 1976, カ00124, 近代文学, 小説, ,
27635 鴎外・『渋江抽斎』ノート―蕩児、優善について, 山崎一穎, 国文学科報, 4, , 1976, コ01070, 近代文学, 小説, ,
27636 「渋江抽斎」の発表月日, 長谷川泉, 日本近代文学館, 32, , 1976, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
27637 森鴎外と外崎覚―『渋江抽斎』余聞, 川村欽吾, 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27638 鴎外史伝・『寿阿弥の手紙』の構造, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 9, , 1976, ア00380, 近代文学, 小説, ,
27639 史伝「細木香以」覚書, 山崎一穎, 本の本, 12, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27640 『小嶋宝素』考補遺―『塙系譜』について, 山崎一穎, 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27641 鴎外の鈴木券太郎宛書簡について, 吉野俊彦, 日本近代文学館, 31, , 1976, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
27642 <翻>翻刻 鴎外資料四つ, 長谷川泉, 鴎外, 19, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27643 『賎のおだまき』考, 前田愛, 鴎外, 18, , 1976, オ00005, 近代文学, 小説, ,
27644 漱石の文学思想, 貞末貫一郎, 国語教育―研究と実践―, 13, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27645 漱石管見―その想像力をめぐって, 本田烈, 論集(神戸大), 17, , 1976, コ00370, 近代文学, 小説, ,
27646 夏目漱石の魅力(上), 荒正人, 本の本, 8, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27647 夏目漱石の魅力(下), 荒正人, 本の本, 9, , 1976, ホ00330, 近代文学, 小説, ,
27648 私見・夏目漱石―「過去」への怖れ, 佐野誓子, 常葉国文, 1, , 1976, ト00840, 近代文学, 小説, ,
27649 漱石に於ける芸術論, 加藤二郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 81, , 1976, フ00450, 近代文学, 小説, ,
27650 漱石における反近代, 笠原伸夫, 日本及日本人, 1538, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,