検索結果一覧

検索結果:199137件中 27751 -27800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27751 『明暗』の比較文学的考察―小林造型にみるドストエフスキーの影響, 田中弘子, 東海大学湘南文学, 10, , 1976, シ00670, 近代文学, 小説, ,
27752 夏目漱石「文学論」, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-5, , 1976, コ00950, 近代文学, 小説, ,
27753 漱石書簡「一五九」私注, 川口朗, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 24, 1976, オ00330, 近代文学, 小説, ,
27754 <翻>翻刻 漱石の未発表書簡二通, 古川久, 図書, 7, , 1976, ト00860, 近代文学, 小説, ,
27755 <翻>翻刻 中学教師赴任当初の漱石―漱石の未発表書簡に寄せて, 才神時雄, 図書, 9, , 1976, ト00860, 近代文学, 小説, ,
27756 岩元禎先生の哲学碑―「先生は偉大なる暗闇」のモデル, 関宦市, 国文鶴見, , 11, 1976, コ01100, 近代文学, 小説, ,
27757 虚子―写生文から小説へ, 下山嬢子, 東京女子大学日本文学, 44・45, , 1976, ト00265, 近代文学, 小説, ,
27758 農民小説の青春像―B・ビョルンソンと伊藤左千夫, 中村都史子, 比較文学研究, 30, , 1976, ヒ00035, 近代文学, 小説, ,
27759 作家小論 内田百間の育ち方, 山口瞳, 群像, 31-5, , 1976, ク00130, 近代文学, 小説, ,
27760 晩年の森田草平―共産党入党の経緯, 根岸正純, 国語国文学/岐阜大学, 12, , 1976, キ00150, 近代文学, 小説, ,
27761 中勘助(十九), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 12-1, , 1976, カ00340, 近代文学, 小説, ,
27762 <講演>わが愛する鏡花, ドナルド・キーン, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27763 泉鏡花と芸能―「笈摺草子」の成立, 平井修成, 芸能, 18-8, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27764 鏡花の小説と江戸文学, 朝田祥次郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-14, , 1976, コ00950, 近代文学, 小説, ,
27765 鏡花における「自然と民謡」の問題, 小林輝治, 国語国文学/福井大学, 19, , 1976, コ00690, 近代文学, 小説, ,
27766 「観念小説論」のための序章―鏡花における<虚構>の意味, 越野格, 国語国文研究, 56, , 1976, コ00730, 近代文学, 小説, ,
27767 鏡花の文語に於る「ぬ」と「つ」, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 11-1, , 1976, チ00120, 近代文学, 小説, ,
27768 鏡花と潤一郎, 北山哲子, 米沢国語国文, 3, , 1976, ヨ00070, 近代文学, 小説, ,
27769 『鏡花研究』管見, 村松定孝, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27770 辻の柳, 大沢衛, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27771 「飛縁魔物語」考, 小林輝治, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27772 『高野聖』(泉鏡花作)の「三娘子」原拠説につきての雑説, 横山邦治, 近世文芸稿, 21, , 1976, キ00680, 近代文学, 小説, ,
27773 「高野聖」成立の基盤, 岡保生, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 近代文学, 小説, ,
27774 「瓔珞品」小考, 東田康隆, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27775 鏡花マゾヒズム考―『幻の絵馬』の論理, 平井修成, 国学院雑誌, 77-2, , 1976, コ00470, 近代文学, 小説, ,
27776 千鳥幻想―「サの字千鳥」考, 吉村博任, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27777 泉鏡花研究余録―「わが恋は人とる沼の花菖蒲」考, 村松定孝, 学苑, 437, , 1976, カ00160, 近代文学, 小説, ,
27778 「売卜先生」をめぐって―「売卜先生」草稿, 新保千代子, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27779 目細家資料校異考(一)妙の宮, 国田次郎, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27780 目細家資料校異考(二)聾の一心, 小林輝冶, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27781 新資料紹介, 新保千代子, 鏡花研究, 2, , 1976, キ00350, 近代文学, 小説, ,
27782 鏡花研究新資料に関するノート, 村松定孝, 文学, 44-7, , 1976, フ00290, 近代文学, 小説, ,
27783 小泉八雲の心の眼, 平川祐弘, 新潮, 73-5, , 1976, シ01020, 近代文学, 小説, ,
27784 小泉八雲とその周辺, 中山常雄, 目白学園女子短期大学研究紀要, 13, , 1976, メ00100, 近代文学, 小説, ,
27785 ラフカヂオ・ヘルン研究資料(2)―『九州日日新聞』の記事を中心に, 広瀬朝光, 山陰文化研究紀要, 16, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27786 ラフカディオ・ハーンについての誤解 5, 西野影四郎, 商船高等専門学校紀要, 8-2, , 1976, シ00600, 近代文学, 小説, ,
27787 ハーンと日本の心 5―短歌, 高木大幹, 中部工業大学紀要, 12-B, , 1976, チ00210, 近代文学, 小説, ,
27788 小泉八雲「怪談」の研究 三―女性描写の方法について, 広瀬朝光, 島大国文, 5, , 1976, シ00330, 近代文学, 小説, ,
27789 『山陰新聞』(明治二十五年三月~明治三十七年十月)の記事, 広瀬朝光, 島根大学文理学部紀要文学科編, 10, , 1976, シ00380, 近代文学, 小説, ,
27790 永井荷風(一), 磯田光一, 群像, 31-2, , 1976, ク00130, 近代文学, 小説, ,
27791 もう一つの西洋―永井荷風(二), 磯田光一, 群像, 31-5, , 1976, ク00130, 近代文学, 小説, ,
27792 隅田川考―永井荷風(三), 磯田光一, 群像, 31-8, , 1976, ク00130, 近代文学, 小説, ,
27793 初期荷風にみる野心―ゾラ受容を中心に, 八木光昭, 国語と国文学, 53-12, , 1976, コ00820, 近代文学, 小説, ,
27794 荷風と鴎外におけるゾラの受容をめぐって, 平岩昭三, 日本大学芸術学部紀要, 6, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27795 荷風小論―初期の漢詩文, 柘植光彦, 専修国文, 20, , 1976, セ00310, 近代文学, 小説, ,
27796 永井荷風―詩心のゆくえ, 秋山勇造, 神奈川大学人文研究, 64, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27797 戦後の荷風, 桶谷秀昭, 文芸展望, 13, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
27798 荷風断腸―不幸の居心地, 杉本秀太郎, 文学, 44-10, , 1976, フ00290, 近代文学, 小説, ,
27799 永井荷風とラファエル前派, 樋口祀長, 文学研究, 44, , 1976, フ00320, 近代文学, 小説, ,
27800 「〓東綺譚」論―三十年の後, 三好文明, 新潟大学国文学会誌, 20, , 1976, ニ00070, 近代文学, 小説, ,