検索結果一覧

検索結果:29635件中 27951 -28000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27951 特集「帝国の時代」としての近代日本 臨界点としての漢字・漢学―帝国の内なる「他者」の行方, 長志珠絵, 日本史研究, , 462, 2001, Z00T:に:039:001, 近代文学, 一般, ,
27952 文学の造形性の周辺, 長谷川美代子, 国語表現論叢, , , 1979, ミ0:69, 近代文学, 一般, ,
27953 明治二〇年代の文覚をめぐって―「心機妙変を論ず」を中心に, 千葉真郎, 迷いと悟り, , , 1980, イ0:267:1, 近代文学, 一般, ,
27954 新感覚派の文学―『新感覚派の点と線」の前提として, 薬師寺章明, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27955 プロレタリア文学覚え書―「天皇制」の問題をめぐって, 島田昭男, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27956 フロイトの紹介の影響―新心理主義成立の背景, 曾根博義, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27957 日本浪曼派の運動―出発期をめぐって, 大久保典夫, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27958 無頼派の文学, 塚越和夫, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27959 戦後派文学の役割, 松本徹, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27960 「第三の新人」と「内向の世代」―『二十歳のエチュード』をめぐって, 大河内昭爾, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
27961 <シンポジウム> 近代文学の屈折―白鳥および自然の問題をめぐって, 饗庭孝男 桶谷秀昭 武田友寿 兵藤正之助 佐藤泰正, シンポジウム近代日本文学の軌跡, , , 1980, ヒ0:122, 近代文学, 一般, ,
27962 ヴィジュアル・デザイン, 下村千早, 記号としての芸術, , , 1982, コ0:13:3, 近代文学, 一般, ,
27963 映画と記号学―親近性と困難性, 浅沼圭司, 記号としての芸術, , , 1982, コ0:13:3, 近代文学, 一般, ,
27964 マス・コミュニケーションと記号, 中野収, 日常と行動の記号論, , , 1982, コ0:13:4, 近代文学, 一般, ,
27965 広告の記号学, 田中優子, 日常と行動の記号論, , , 1982, コ0:13:4, 近代文学, 一般, ,
27966 流行歌の記号論, 湯川新, 日常と行動の記号論, , , 1982, コ0:13:4, 近代文学, 一般, ,
27967 マンガの記号学的分析―テクストとしてのマンガ, 中山一, 日常と行動の記号論, , , 1982, コ0:13:4, 近代文学, 一般, ,
27968 桜史―現代の一, 山田孝雄, 桜, , 12, 1930, サ00112, 近代文学, 一般, ,
27969 桜史―現代の二, 山田孝雄, 桜, , 13, 1931, サ00112, 近代文学, 一般, ,
27970 長崎稲佐の有田伊之助―西郷隆盛との交渉, 有田千枝, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近代文学, 一般, ,
27971 再び函館初代ロシア領事について, 西村庚, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近代文学, 一般, ,
27972 日本における『和魯通言比考』, 中村喜和, 江戸長崎談叢, 3-1(復刊), , 1968, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27973 淘宮術 横山丸三先生のこと, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 3-1(復刊), , 1968, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27974 長崎稲佐の有田伊之助(二)―西郷隆盛との交渉, 有田千枝, 江戸長崎談叢, 3-1(復刊), , 1968, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27975 杉の草紙抄(二)―矢野玄道 建白書等, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 3-2(復刊), , 1969, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27976 寺田望南送別追記, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 3-3(復刊), , 1970, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27977 『図書』についての随想, 矢島玄亮, 江戸長崎談叢, 4−1(復刊), , 1971, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27978 柔父 松崎鶴雄先生, 杉村英治, 江戸長崎談叢, 4−1(復刊), , 1971, エ00039, 近代文学, 一般, ,
27979 現代文学研究(一〇)―(截断面諸相の解剖), 湯地孝, 国文教育, 5-2, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27980 近代の苦悶とその象徴, 湯地孝, 国文教育, 5-5, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27981 現代文学研究(十三)―(截断面諸相の解剖), 湯地孝, 国文教育, 5-7, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27982 文学鑑賞の意義, 能勢朝次, 国文教育, 5-7, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27983 落葉, 平福百穂, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27984 現代文学研究(十四)(完)―(截断面諸相の解剖), 湯地孝, 国文教育, 5-10, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27985 カイゼルリングの日本観, 栗原古城, 国文教育, 6-2, , 1928, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
27986 戦後変革期の文学―敗戦から一九五〇年代へ, 松原新一, 戦後日本文学史・年表, , , 1978, ヒ0:42, 近代文学, 一般, ,
27987 戦後文学の転換―講和条約から一九六〇年代へ, 磯田光一, 戦後日本文学史・年表, , , 1978, ヒ0:42, 近代文学, 一般, ,
27988 日常的現実と文学の展開―一九六一~一九七七, 秋山駿, 戦後日本文学史・年表, , , 1978, ヒ0:42, 近代文学, 一般, ,
27989 否定と肯定と, 生田長江, 我等, 1-1, , 1913, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27990 石川戯庵氏訳『死の勝利』の詐欺と誤訳, 綿抜瓢一郎, 我等, 1-1, , 1913, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27991 ニイチェの自己観察, 和辻哲郎, 我等, 1-2, , 1914, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27992 「死の勝利」の誤訳問題, 十月鳥山, 我等, 1-2, , 1914, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27993 「死の勝利」問題駁論―十月鳥山氏に答ふ, 綿抜瓢一郎, 我等, 1-3, , 1914, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27994 「死の勝利」問題駁論(下), 綿抜瓢一郎, 我等, 1-4, , 1914, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27995 ヰルヘルム・シュミットボン論, 茅野蕭々, 我等, 1-4, , 1914, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27996 文芸雑誌「我等」について, 野田宇太郎, 我等, , , 1973, ワ00170, 近代文学, 一般, ,
27997 史的唯物論と文学研究―いわゆる「歴史・社会」学派の「戦前」を中心に, 祖父江昭二, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 一般, ,
27998 共同研究の方法, 鶴見俊輔, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 一般, ,
27999 文学研究と自己表現, 猪野謙二, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 一般, ,
28000 現代社会の重層性, 野間宏, 現代世界の文学1(月報), , 1, 1976, イ0:68:11, 近代文学, 一般, ,