検索結果一覧

検索結果:69114件中 28501 -28550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28501 リバタリアン夏目漱石―個人主義と経済, 藤森清, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28502 構成される<社会>―中村吉蔵「新社会劇」のドラマツルギー, 日高昭二, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28503 芥川龍之介と谷崎潤一郎の中国表象―<支那趣味>言説を批判する『支那游記』, 秦剛, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28504 大正十二年の萩原朔太郎―女性・他者・個人主義を巡る試論, 堤玄太, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28505 大岡昇平―俘虜としての戦中戦後, 花崎育代, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28506 自己を語る思想―『仮面の告白』の方法, 佐藤秀明, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28507 いかんともしがたい植民地の経験―森崎和江の日本語, 佐藤泉, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28508 小林秀雄『本居宣長』の神話理解と言語観―カッシーラーの著作を手がかりとして, 権田和士, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28509 沖縄・歌の反国家―新城貞夫の短歌と反復帰反国家論, 新城郁夫, 国語と国文学, 83-11, 996, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28510 特集:安土桃山ルネッサンス 花田清輝のルネッサンス, 山城むつみ, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28511 近代小説新考 明治の青春185―岩野泡鳴「耽溺」(その三十二), 野山嘉正, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28512 近代小説新考 明治の青春179―岩野泡鳴「耽溺」(その二十六), 野山嘉正, 国文学, 51-4, 735, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28513 アジア・太平洋戦争末期の太宰文学, 井筒満, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
28514 ゼミナール 太宰治『貧の意地』, 夏目武子, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
28515 ゼミナール 太宰治『猿塚』, 成川日女美, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
28516 私の教室 蔵原伸二郎(下)―『定本岩魚』「狐」六篇に即して, 森田高志, 文学と教育, , 205, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
28517 <鼎談>特集・宮本百合子の新しさ 愛と生存のかたち―湯浅芳子と百合子の場合, 黒沢亜里子 沢部ひとみ 岩淵宏子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28518 特集・宮本百合子の新しさ 百合子と家、家族, 沼沢和子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28519 特集・宮本百合子の新しさ 『二つの庭』と終わりなき旅―四つの庭、一つのセクシュアリティ, 水田宗子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28520 特集・宮本百合子の新しさ 百合子とセクシュアリティ―レズビアン表象の揺らぎ, 岩淵宏子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28521 特集・宮本百合子の新しさ 百合子と社会主義リアリズム―非転向の論理として, 谷口絹枝, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28522 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 都市の文学―「原色の街」(吉行淳之介)という場, 高橋博史, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28523 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 「関係」と「繋り」―吉行淳之介の「性」, 高田知波, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28524 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 描かれた女たち―吉行淳之介『暗室』論, 山崎真紀子, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28525 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 安岡章太郎―「海辺の光景」, 杉本優, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28526 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 吉行淳之介論, 佐藤泉, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28527 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 漱石か秋声か―文学の未来と小島信夫, 千石英世, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28528 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 庄野潤三論―<見せ消ち>と<防衛>, 後藤聡子, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28529 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 曾野綾子論, 須浪敏子, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28530 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 有吉佐和子―「母性」の排除による生活への眼ざし, 杉井和子, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28531 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 カトリックの変容―一九六〇年代の転換, 小嶋洋輔, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28532 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 母なるもの, 辛承姫, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28533 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 遠藤周作の歴史認識をめぐって―<戦国三部作>を手掛かりに, 末国善己, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28534 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 「『死の棘』日記」から見る「死の棘」, 花崎育代, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28535 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 服部達小論―吉本・江藤の先行者, 関谷一郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28536 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 感受性の自己肯定―奥野健男, 井口時男, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28537 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 吉本隆明―鋭さと混乱と, 綾目広治, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28538 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 江藤淳の<私>語りと<成熟>の虚構, 樫原修, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28539 鴎外 その出発121 作品の感触、補助線を引く―『うたかたの記』をめぐって(二十五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28540 特集・宮本百合子の新しさ 帝国戦争と抵抗の表現―一九三〇~四〇年代の宮本百合子, 北田幸恵, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28541 特集・宮本百合子の新しさ 百合子と反戦・平和, 渡辺澄子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28542 特集・宮本百合子の新しさ 百合子と女性文化, 岡野幸江, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28543 特集・宮本百合子の新しさ 女中・元女中を描いた小説群―「黄昏」「或る日」「格子縞の毛布」「氷蔵の二階」をめぐって, 大河晴美, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28544 特集・宮本百合子の新しさ 徴候としての身体―『伸子』における<主体>の様態, 生方智子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28545 特集・宮本百合子の新しさ 『一本の花』―分節化されない言葉, 菅聡子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28546 特集・宮本百合子の新しさ 「舗道」の可能性―「プロレタリア小説」を<読む>ということ, 鈴木正和, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28547 特集・宮本百合子の新しさ 全体を象嵌するものとして―宮本百合子の戦時下小説, 竹内栄美子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28548 特集・宮本百合子の新しさ 宮本百合子『婦人と文学』―米国のフェミニズム批評の観点から, 小林富久子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28549 特集・宮本百合子の新しさ 「風知草」―隠蔽された夫婦の葛藤, 小林裕子, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28550 特集・宮本百合子の新しさ もう一つの庭―『二つの庭』論, 中川成美, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,