検索結果一覧

検索結果:69114件中 28601 -28650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28601 特集・内向の世代―最後の純文学 <内向の世代>の内部と外部―黒井千次と秦恒平, 原善, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28602 特集・内向の世代―最後の純文学 石と傷―小川国夫における「内向」の可能性, 伊藤氏貴, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28603 特集・坂口安吾の魅力―生誕百年記念 坂口家姻族の系図―坂口安吾関連資料, 帆苅隆, 国文学解釈と鑑賞, 71-11, 906, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28604 近代小説新考 明治の青春186―岩野泡鳴「耽溺」(その三十三), 野山嘉正, 国文学, 51-12, 743, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28605 谷崎潤一郎『二人の芸術家の話』における<天才>の位相, 生方智子, 国語と国文学, 83-1, 986, 2006, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
28606 近代小説新考 明治の青春187―岩野泡鳴「耽溺」(その三十四), 野山嘉正, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28607 <徹底討論>特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る ふるさとについて。中上健次『鳳仙花』と坂口安吾, 小野正嗣, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28608 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 無頼の映画化―坂口安吾の映画など, 手塚真, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28609 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 野口冨士男『なぎの葉考』に触れて―中上健次という坩堝, 伊東貴之, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28610 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 町田康と中上健次―<個人のテロル>, 山崎正純, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28611 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 中上健次の演劇を巡って考えた, 大橋也寸, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28612 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 家族―“事実”と“小説”との差異, 紀和鏡, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28613 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る アメリカン・ビートと中上, 安岡真, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28614 特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 魯迅・トロツキスト・中上健次, 長堀祐造, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28615 <インタビュー>特集:戦争と文学 大西巨人氏に聞く―『神聖喜劇』と現在, 大西巨人 編集部, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28616 特集:わかりやすい文章応用力 神西清の文章―翻訳/散文論/小説, 石内徹, 国文学, 51-12, 743, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28617 <徹底討論>特集:中上健次―尖鋭なまなざしで世界を切る 中上健次と坂口安吾―於・熊野, 柄谷行人 浅田彰 関井光男 高沢秀次 小野正嗣, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28618 特集:戦争と文学 家族戦争・人口問題と少子化老齢化の社会―吉本ばなな『キッチン』, 関井光男, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28619 安部公房『壁』について―第一部「S.カルマ氏の犯罪」論, 玉川晶子, 言文, , 51, 2004, ケ00330, 近代文学, 著作家別, ,
28620 一葉の<肖像>―新紙幣にいたる一葉イメージの機構, 藤木直実, 女性史学, , 15, 2005, シ00791, 近代文学, 著作家別, ,
28621 近代小説新考 明治の青春180―岩野泡鳴「耽溺」(その二十七), 野山嘉正, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28622 近代小説新考 明治の青春184―岩野泡鳴「耽溺」(その三十一), 野山嘉正, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28623 <座談会>特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) これからの折口信夫/折口再生―そのアクチュアリティ, 岡野弘彦 安藤礼二 林浩平, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28624 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 新しい折口信夫へ, 保坂達雄, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28625 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 折口信夫のフォーク・ミスティシズム―「たゆたふ命」を手がかりに, 津城寛文, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28626 媒介者の使命―中上健次『熊野集』「葺き籠り」, 渡辺英理, 日本文学/日本文学協会, 55-2, 632, 2006, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
28627 読む 始源のメロドラマ―徳冨蘆花『不如帰』を読む, 関肇, 日本文学/日本文学協会, 55-2, 632, 2006, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
28628 <インタビュー>特集・内向の世代―最後の純文学 最後の純文学から未来の世代へ, 小川国夫 伊藤氏貴, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
28629 評伝 小山清―師・太宰治, 田中良彦, 解釈学, , 40, 2004, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
28630 『宝物集』と柴田宵曲『続妖異博物館』, 北郷聖, 解釈学, , 45, 2005, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
28631 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 浄瑠璃/歌舞伎と折口信夫, 佐谷真木人, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28632 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) マナ・外来魂とワザヲギをめぐって―折口信夫の憑依論, 川村邦光, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28633 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 折口信夫とキリスト教―「日本再生」の悲願, 浜田辰雄, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28634 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 白山信仰と折口, 前田速夫, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28635 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 釈迢空の南洋詠, 土屋忍, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28636 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 折口(釈迢空)と戦後/歌集『倭をぐな』を中心に―釈迢空のドラマツルギー, 谷岡亜紀, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28637 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 映画『死者の書』を見て―骨が玉蓮華に変成するとき, 小林正明, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28638 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 増殖する折口学、キャラクターとしての折口信夫―「木島日記」その他, 高橋広満, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28639 特集:折口信夫―新しく見えてきた像(かたち) 「ノ」「!」または割註の書―吉増剛造書「不思議な折口」, 石川九楊, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28640 <対談> 未来に向けて―世界の縦軸と横軸, 大岡信 吉増剛造, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28641 「道おしへ」のポエティック―イサカからロサンジェルスまで……, 鵜飼哲, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28642 In-between/アイルランド, 楠本亜紀, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28643 二重露光―詩法としてのダブル・エクスポージャー, 高橋世織, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28644 花火の家の入口で―“流竄”の光景から, 工藤正広, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28645 ごろごろ―変若水(をちみづ)の寄り来る日、遠音(とほと)を耳に, 今福龍太, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28646 天上ノ蛇、紫のハナ―激(タギ)つ音(オン)、濃き、音(オト), 藤井貞和, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28647 吉増剛造と岡田隆彦―西脇順三郎の「幻影の人」を手がかりに, 田中和生, 国文学, 51-6, 737, 2006, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
28648 『キング』に小説を書くプロレタリア作家―片岡鉄兵の「百蔵の話」「突風有罪」, 徐東周, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
28649 不安と防衛のモダン探偵劇―江戸川乱歩「黄金仮面」論, 申河慶, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
28650 星座と言語―天文学の大衆化と野尻抱影, 西村将洋, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,