検索結果一覧

検索結果:199137件中 28751 -28800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28751 明治の文芸雑誌(五十五), 杉本邦子, 学苑, 449, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28752 明治の文芸雑誌(五十六), 杉本邦子, 学苑, 450, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28753 明治の文芸雑誌(五十七), 杉本邦子, 学苑, 452, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28754 明治の文芸雑誌(五十八), 杉本邦子, 学苑, 453, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28755 明治の文芸雑誌(五十九), 杉本邦子, 学苑, 455, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28756 明治の文芸雑誌(六十), 杉本邦子, 学苑, 456, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28757 「文庫」総目録(十一), 槍田良枝, 学苑, 447, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28758 「文庫」総目録(十二), 槍田良枝, 学苑, 450, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28759 「文庫」総目録(十三), 槍田良枝, 学苑, 452, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28760 「文庫」総目録(十四), 槍田良枝, 学苑, 453, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28761 「文庫」総目録(十五), 槍田良枝, 学苑, 455, , 1977, カ00160, 近代文学, 一般, ,
28762 『十三人』細目 大正八年十一月~大正十年十二月(大正十年十一月号・休刊)計25号, 大森澄雄, 東洋大学短期大学紀要, 8, , 1977, ト00630, 近代文学, 一般, ,
28763 「文芸時報」目録―自第十二号至第百五十号(不揃), 山内祥史, 神戸女学院大学論集, 23-3, , 1977, コ00320, 近代文学, 一般, ,
28764 レオン・ド・ロニー編『よのうはさ』―慶応四年パリ発行、日本字新聞のこと, 谷口巌, 国語国文学報, 31, , 1977, コ00710, 近代文学, 一般, ,
28765 「福岡日々新聞」文学関係記事一覧(昭和編), 石田忠彦, 近代文学考, 5, , 1977, キ00727, 近代文学, 一般, ,
28766 文学のひろば―ロマン主義雑談, 生島遼一, 文学, 45-10, , 1977, フ00290, 近代文学, 一般, ,
28767 文学のひろば, 安田武, 文学, 45-11, , 1977, フ00290, 近代文学, 一般, ,
28768 (本のさんぽ 56)「山陰の作家」須藤鐘一―『鐘影集』, 紅野敏郎, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28769 (本のさんぽ 57)「秋和の里」の遊び―佐藤春夫『まゆみ抄』, 紅野敏郎, 国文学, 22-4, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28770 (本のさんぽ 59)菊池寛の直言的エッセイ―単行本『文芸春秋』, 紅野敏郎, 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28771 (本のさんぽ 60)霽日光風、草木欣々―土岐善麿『晴天手記』, 紅野敏郎, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28772 (本のさんぽ 61)坪内逍遙の秘蔵弟子―杉谷代水―『杉谷代水選集』, 紅野敏郎, 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28773 (本のさんぽ 62)有島武郎に私淑―『浦上后三郎遺稿集』, 紅野敏郎, 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28774 (本のさんぽ 63)抑制の利いた青春小説―網野菊『若い日』, 紅野敏郎, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28775 (本のさんぽ 64)津村秀夫と信夫の父―津村秀松『春秋箚記』, 紅野敏郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28776 (本のさんぽ 65)大正初期の趣味に徹した画文集―本間国雄『東京の印象』, 紅野敏郎, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28777 (本のさんぽ 66)大正期新進作家の生活と芸術―素木しづ・芥川龍之介ら『日記一年』, 紅野敏郎, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28778 文学界展望 90, 大久保典夫, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28779 文学界展望 91, 大久保典夫, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28780 文学界展望 92, 大久保典夫, 国文学, 22-4, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28781 文学界展望 93, 大久保典夫, 国文学, 22-5, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28782 文学界展望 94, 大久保典夫, 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28783 文学界展望 95, 大久保典夫, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28784 文学界展望 96, 小久保実, 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28785 文学界展望 97, 小久保実, 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28786 文学界展望 98, 小久保実, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28787 文学界展望 99, 小久保実, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28788 文学界展望 100, 小久保実, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28789 文学界展望 101, 小久保実, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28790 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28791 学界時評・近代, 三好行雄, 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28792 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28793 学界時評・近代, 三好行雄, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 一般, ,
28794 国語国文学研究の戦後三十年(二) 国語史(近代), 蜂谷清人, 文学・語学, 78, , 1977, フ00340, 近代文学, 一般, ,
28795 昭和五十一年度国語国文学界の展望 近代(明治大正・散文), 小川武敏, 文学・語学, 79, , 1977, フ00340, 近代文学, 一般, ,
28796 昭和五十一年度国語国文学界の展望 近代(昭和・散文), 栗栖真人, 文学・語学, 79, , 1977, フ00340, 近代文学, 一般, ,
28797 <対談>現代詩について, 金井直 笠原伸夫, 心, 30-7, , 1977, コ01230, 近代文学, 近代詩, ,
28798 詩における虚と実―入沢康夫の詩論を手がかりとして, 前川知賢, 中京大学教養論叢, 17-4, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
28799 日本詩の詩学(上)―岩野泡鳴、福士幸次郎、木々高太郎を貫通するもの, 荒木亨, 文学, 45-11, , 1977, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
28800 日本詩の詩学(下)―岩野泡鳴、福士幸次郎、木々高太郎を貫通するもの, 荒木亨, 文学, 45-12, , 1977, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,