検索結果一覧
検索結果:199137件中
28901
-28950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28901 | 「測量船」試論, 小野隆, 国語と国文学, 54-3, , 1977, コ00820, 近代文学, 近代詩, , |
28902 | 『測量船』試論 2―主として同人誌との関係について, 小野隆, 共立女子大学短期大学部紀要, , 20, 1977, キ00590, 近代文学, 近代詩, , |
28903 | 三好達治『艸千里』における「列外馬」の位置―『霾』から『艸千里』へ, 渋谷孝, 国語国文(宮城教育大学), 8, , 1977, ミ00180, 近代文学, 近代詩, , |
28904 | 詩篇「街」についての若干の考察―風景の構造論的な意味をめぐって, 永本裕子, 国文目白, 16, , 1977, コ01110, 近代文学, 近代詩, , |
28905 | 知れざる炎 評伝中原中也 17, 秋山駿, 文芸, 16-1, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28906 | 知れざる炎 評伝中原中也 18, 秋山駿, 文芸, 16-2, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28907 | 知れざる炎 評伝中原中也 19, 秋山駿, 文芸, 16-3, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28908 | 知れざる炎 評伝中原中也 20, 秋山駿, 文芸, 16-4, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28909 | 知れざる炎 評伝中原中也 21, 秋山駿, 文芸, 16-5, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28910 | 知れざる炎 評伝中原中也 22, 秋山駿, 文芸, 16-6, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28911 | 知れざる炎 評伝中原中也 23, 秋山駿, 文芸, 16-7, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28912 | 知れざる炎 評伝中原中也(最終回), 秋山駿, 文芸, 16-8, , 1977, フ00426, 近代文学, 近代詩, , |
28913 | 中原中也のこと, 大岡昇平, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28914 | 中原中也―その政治性, イヴ=マリ・アリュー 大槻鉄男, 文学, 45-11, , 1977, フ00290, 近代文学, 近代詩, , |
28915 | 中原中也―彼が究極的に求めていたもの, 金恵子, 米沢国語国文, 4, , 1977, ヨ00070, 近代文学, 近代詩, , |
28916 | 中原中也の「朝の歌」について, 新井正, 東海大学湘南文学, 11, , 1977, シ00670, 近代文学, 近代詩, , |
28917 | <対談>中也・在りし日の夢, 長谷川泰子 秋山駿, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28918 | 編年体・評伝中原中也, 吉田熈生, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28919 | 軍事なるもの―中原中也への考察, 平岡敏夫, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28920 | フォルムについて―中也と岩野泡鳴, 田中清光, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28921 | 中原中也の「不安の文学」批判, 飛高隆夫, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28922 | 埋みし犬の何処にか, 大岡信, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28923 | 港市の秋(山羊の歌), 寺山修司, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28924 | 少年時(山羊の歌), 三好豊一郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28925 | 夕照(山羊の歌), 山本太郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28926 | 寒い夜の自我像(山羊の歌), 杉本春生, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28927 | 帰郷(山羊の歌), 吉野弘, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28928 | サーカス(山羊の歌), 山室静, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28929 | 月の光(在りし日の歌), 吉行理恵, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28930 | 一つのメルヘン(在りし日の歌), 岡井隆, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28931 | お道化うた(在りし日の歌), 三木卓, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28932 | 春日狂想(在りし日の歌), 秋浜悟史, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28933 | 冬の長門峡(在りし日の歌), 清水哲男, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28934 | 骨(在りし日の歌), 金子兜太, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28935 | 誘蛾燈詠歌(未刊詩篇), 生野幸吉, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28936 | 子守唄よ(未刊詩篇), 石垣りん, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28937 | 渓流(未刊詩篇), 福島泰樹, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
28938 | 早春散歩(未刊詩篇), 中村稔, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 詩, , |
28939 | 立原道造研究―『優しき歌』論, 山北敏栄, 国文学報, 20, , 1977, コ01030, 近代文学, 近代詩, , |
28940 | 立原道造の詩―いわゆる立原道造現象について, 長沼えり子, 青山語文, 7, , 1977, ア00200, 近代文学, 近代詩, , |
28941 | 立原道造の追分(昭和十一年夏の文学について)―日本文学における自然の研究の一環として, 須藤松雄, 清泉女子大学紀要, 25, , 1977, セ00110, 近代文学, 近代詩, , |
28942 | 「中野重治詩集」にあらわれているもの―中野詩における民衆の構造と所在, 林淑美, 日本文学/日本文学協会, 26-8, , 1977, ニ00390, 近代文学, 近代詩, , |
28943 | 「郷土望景詩に現われた憤怒について」前後一面―中野重治論序説, 安藤靖彦, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 近代文学, 近代詩, , |
28944 | 小熊秀雄の文学―初期の作品を中心に, 山口泉, 米沢国語国文, 4, , 1977, ヨ00070, 近代文学, 近代詩, , |
28945 | 金子光晴論, 西村泰則, 語文論叢(千葉大学), 5, , 1977, コ01430, 近代文学, 近代詩, , |
28946 | 「蜆め歌」など, 中石孝, 国語, 166, , 1977, コ00060, 近代文学, 近代詩, , |
28947 | 金子光晴覚え書―『人間の悲劇』について, 米倉巌, 研究論集(帝塚山学院大), 12, , 1977, テ00060, 近代文学, 近代詩, , |
28948 | 加藤介春未刊詩稿、空間の変形, 境忠一, 近代文学論集, 3, , 1977, キ00740, 近代文学, 近代詩, , |
28949 | 木下夕爾の詩の世界―ラファエル前派運動との関連において, 大原三八雄, 広島工業大学研究紀要, 11, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
28950 | 短歌的抒情否定論の形成―小野十三郎論序章, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 26, , 1977, ア00090, 近代文学, 近代詩, , |