検索結果一覧
検索結果:199136件中
2851
-2900
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 2851 | 芥川とアナトオル・フランス, 安田保雄, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 小説, , |
| 2852 | 伊藤整とジョイス, 亀井秀雄, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 小説, , |
| 2853 | 小説神髄―坪内逍遥―(四)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2854 | 寂寥(高村光太郎『道程』)(三)«近代詩評釈#11», 関良一, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2855 | 君は空に«山川登美子の短歌評釈#1», 木俣修, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
| 2856 | 坂本浩著『近代文学の研究態度』, 河村政敏, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 近代文学, 一般, , |
| 2857 | 昭和期評論の展望―第二次大戦まで―, 田中保隆, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2858 | 昭和期文明批評の系譜, 長谷川泉, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2859 | 昭和期の文学論争, 三好行雄, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2860 | 長谷川如是閑, 村松定孝, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2861 | 平林初之輔, 小田切進, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2862 | 河上徹太郎―アウトサイダー的性格のこと―, 野村喬, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2863 | 谷川徹三, 生松敬三, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2864 | 唐木順三, 関良一, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2865 | 大宅壮一, 久保田芳太郎, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2866 | 清水幾太郎, 佐藤勝, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 一般, , |
| 2867 | 窪川鶴次郎・戸坂潤, 小林茂夫, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2868 | 桑原武夫, 磯貝英夫, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2869 | 中野好夫, 松村達雄, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2870 | 福田恒存―その人間観―, 小原元, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2871 | 本多秋五, 紅野敏郎, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2872 | 高橋義孝―「マルクス主義文学理論批判」について―, 伊藤成彦, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2873 | 竹内好・小田切秀雄―国民文学論をめぐる発言の記録―, 谷沢永一, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2874 | 近代の女流評論家, 板垣直子, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2875 | 昭和の批評雑誌―「批評」・「文学界」・「文学評論」など―, 保昌正夫, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 評論, , |
| 2876 | 啄木短歌一首異見, 桑島昌一, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
| 2877 | 「伊良子清白」年譜, 楠井不二, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2878 | ああ大和にしあらましかば(薄田泣菫『白羊宮』)(一)«近代詩評釈#12», 関良一, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2879 | 涙そぞろ落つる日«山川登美子の短歌評釈#2», 木俣修, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
| 2880 | 詩人研究の方法, 長谷川泉, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2881 | 詩人における人間研究の意味, 伊藤信吉, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2882 | 自然詩人の一類型, 瀬沼茂樹, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2883 | 啓蒙期の詩人たち―植木枝盛,外山正一,湯浅半月―, 越智治雄, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2884 | 北村透谷と中西梅花, 平岡敏夫, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2885 | 島崎藤村と土井晩翠―浪漫詩人の二性格―, 野村喬, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 詩, , |
| 2886 | 薄田泣菫と蒲原有明, 松村緑, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2887 | 北原白秋と三木露風, 河村政敏, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2888 | 木下杢太郎と高村光太郎, 関良一, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2889 | 山村暮鳥と千家元麿, 分銅惇作, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2890 | 萩原朔太郎と室生犀星, 古川清彦, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2891 | 佐藤春夫と堀口大学, 木下常太郎, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2892 | 宮沢賢治と八木重吉, 恩田逸夫, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2893 | 北川冬彦と小野十三郎, 桜井勝美, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2894 | 中野重治と三好達治―なかのしげはる氏への応えを含んで―, 三枝康高, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2895 | 金子光晴と草野心平, 嶋岡晨, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2896 | 西脇順三郎と村野四郎, 鍵谷幸信, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2897 | 中原中也と立原道造, 江頭彦造, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2898 | 明治の長歌と新体詩, 人見円吉, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2899 | 回想の詩人たち, 野田宇太郎, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
| 2900 | 暗夜行路(一)―志賀直哉―«現代文評釈», 高田瑞穂, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 小説, , |