検索結果一覧
検索結果:9758件中
2851
-2900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2851 | 斎藤茂吉・写生論, 安森敏隆, 宇部短大学術報告, 10, , 1973, ウ00060, 近代文学, 短歌, , |
2852 | 茂吉の防人歌観, 山根巴, 相模女子大学紀要, 36, , 1973, サ00090, 近代文学, 短歌, , |
2853 | 茂吉と万葉女流歌人(一)―額田王と持統天皇の場合―, 山根巴, 相模女子大学紀要, 37, , 1973, サ00090, 近代文学, 短歌, , |
2854 | 象徴文芸における茂吉の位相, 石丸久, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2855 | 茂吉における旅人受容, 山根巴, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2856 | 斎藤茂吉と山, 藤田福夫, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2857 | 茂吉と晶子, 新間進一, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2858 | 覚え書 茂吉と蘇峰―青山脳病院時代(前期)―, 規工川祐輔, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 近代文学, 短歌, , |
2859 | 茂吉晩年の姿―佐藤佐太郎「斎藤茂吉言行」を読む―, 小林勇, 図書, 10, , 1973, ト00860, 近代文学, 短歌, , |
2860 | 現代短歌鑑賞<回想歌人1>―斎藤茂吉(一)―, 松下英麿, ポトナム, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
2861 | 『赤光』における「天(あめ)」「天(てん)」―『赤光』の表現―, 長谷川孝士, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2862 | 「赤光」における茂吉の自然観, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 22-8, , 1973, ニ00390, 近代文学, 短歌, , |
2863 | 茂吉の未発表書簡, 平輪光三, 節と茂吉, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
2864 | 「食血餓鬼」と「三筋町界隈」―茂吉雑考(二)―, 本林勝夫, 解釈, 19-8, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2865 | 評伝中村憲吉, 鈴木美枝子, 和歌文学の世界, 1, , 1973, イ2:19:1, 近代文学, 短歌, , |
2866 | 古泉千樫未発表書簡補遺, 小野勝美, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2867 | 木下利玄論ノート, 石川一成, 心の花, 900, , 1973, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
2868 | 未発表資料 木下利玄書簡―新井洸あて―, 石川一成, 心の花, 900, , 1973, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
2869 | 明治三十九年の木下利玄, 日笠祐二, 学習院大学国語国文学会誌, 16, , 1973, カ00220, 近代文学, 短歌, , |
2870 | 会津八一についての一考察―生いたちとその文学的背景―, 北岸嘉子, 国語国文(昭和学院), 5, , 1973, シ00730, 近代文学, 短歌, , |
2871 | 会津八一の文学・その二, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 17, , 1973, ニ00070, 近代文学, 短歌, , |
2872 | 会津八一の「音調」とalliteration, 菊池武信, 研究報告(岡崎女子短大), 6, , 1973, オ00490, 近代文学, 短歌, , |
2873 | 会津八一の歌稿「奈良の歌」の考察ならびに翻刻, 和泉久子, 国文鶴見, , 8, 1973, コ01100, 近代文学, 短歌, , |
2874 | 土屋文明論序説―歌集「ふゆくさ」を中心として―, 有田静昭, 文芸論叢(大谷大学), 1, , 1973, フ00510, 近代文学, 短歌, , |
2875 | 「さすらひの唐の詩人は」(上)―土屋文明と杜甫―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-2, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2876 | 「さすらひの唐の詩人は」(中)―土屋文明と杜甫―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-3, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2877 | 「さすらひの唐の詩人は」(下)―土屋文明と杜甫―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-4, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2878 | 「命ぜられしフーフェランドの翻刻は」(上)―文明と「医戒」―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-5, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2879 | 「命ぜられしフーフェランドの翻刻は」(下)―文明と「医戒」―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-6, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2880 | 「山かがしを打ちて二分となす」(上)―土屋文明と平賀元義―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-10, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2881 | 「山かがしを打ちて二分となす」(下)―土屋文明と平賀元義―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-11, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2882 | 「格堂追悼句」など(上)―文明と俳人たち―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-7, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2883 | 「格堂追悼句」など(下)―文明と俳人たち―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-8, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2884 | 「今須より山中」―土屋文明と芭蕉―, 鈴木太吉, 三河アララギ, 20-12, , 1973, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
2885 | 三ケ島葭子年譜考, 戸石明子, 日本文学ノート, 8, , 1973, ニ00450, 近代文学, 短歌, , |
2886 | 歌人釈迢空の世界―迢空無惨―, 清水昶, 国文学, 18-1, , 1973, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
2887 | 釈迢空の歌―「倭をぐな」をめぐって―, 阿部正路, 和歌文学の世界, 1, , 1973, イ2:19:1, 近代文学, 短歌, , |
2888 | 折口信夫歌集初句索引 第三回―『天地に宣る』・『倭をぐな』―, 水木直箭 岡本憲子 川西純代, 青須我波良, 7, , 1973, ア00160, 近代文学, 短歌, , |
2889 | 中河与一における浪漫主義―短歌に関連して―, 福岡章, 国語(香川高校教育研究会国語), , 26, 1973, コ00540, 近代文学, 短歌, , |
2890 | 「真珠貝抄」を味読しおえて(上)―歌人中原綾子―, 奥田喜八郎, 解釈, 19-12, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2891 | 宮柊二について―北原白秋との関係―, 佐々木美智子, 新潟大学国文学会誌, 17, , 1973, ニ00070, 近代文学, 短歌, , |
2892 | 安田章生論ノート―『雪に描く』を中心として―, 清原令子, 白珠, 28-1, , 1973, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
2893 | 放浪の歌人山崎方代(ほうだい)論―作品を中心として―, 木村修康, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2894 | 石上露子の歌, 島田謹二, 和歌文学の世界, 1, , 1973, イ2:19:1, 近代文学, 短歌, , |
2895 | 青春を詠い続ける歌人 浅田雅一論, 木村修康, 解釈, 19-11, , 1973, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
2896 | 寺田寅彦の歌仙の世界(一)―処女歌仙、「水団扇の巻」の成立事情について―, 宇和川匠助, 四国女子短期大学研究紀要, 14, , 1973, シ00150, 近代文学, 短歌, , |
2897 | 色彩語から見た宮沢賢治の短歌, 大藤幹夫, 学大国文, 17, , 1973, カ00260, 近代文学, 短歌, , |
2898 | 賢治の短歌―「自然」とはなにかをめぐって―, 村上一郎, 国文学解釈と鑑賞, 489, , 1973, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
2899 | <投稿> 近代短歌から現代短歌へ―短歌学習の一つのこころみ, 大内章好, 国語通信, , 168, 1974, コ00790, 近代文学, 短歌, , |
2900 | 作品鑑賞による戦後短歌の歩み(一), 武川忠一, 国語展望, 38, , 1974, コ00800, 近代文学, 短歌, , |