検索結果一覧

検索結果:199137件中 29151 -29200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29151 迢空詩における「現代国語」の問題―一つの随想, 入沢康夫, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29152 『死者の書』あるいは二つの<作品>, 天沢退二郎, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29153 『海やまのあひだ』論, 長谷川政春, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29154 『倭をぐな』論―その周辺, 岩松研吉郎, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29155 『古代感愛集』論―評価の前提, 奈良橋善司, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29156 『月の傾城』論, 加藤守雄, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29157 『死者の書』論, 井口樹生, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29158 迢空折口信夫名彙・解説, 西村亨, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29159 悲劇の精神―折口信夫『死者の書』, 饗庭孝男, 文学界, 31-11, , 1977, フ00300, 近代文学, 短歌, ,
29160 古代への溯源感覚―折口信夫と夢, 岡野弘彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
29161 迢空・八一, 岡野弘彦, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29162 「鹿鳴集」の歌校異(4)―「小園」・「南京続唱」・「比叡山」・「観仏三昧」, 和泉久子, 鶴見女子大学紀要, 14, , 1977, ツ00080, 近代文学, 短歌, ,
29163 空穂・晶子, 武川忠一, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29164 空穂の短歌―夢と光の気息, 原邦良, 文芸と批評, 4-7, , 1977, フ00490, 近代文学, 短歌, ,
29165 岡本かの子論, 藤田富美子, 椙山国文学, 1, , 1977, ス00028, 近代文学, 短歌, ,
29166 近代文学研究<岡本かの子>, 原ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 13, , 1977, フ00520, 近代文学, 短歌, ,
29167 <講演>宮沢賢治の世界, 吉本隆明, コンミューン今再び, 7, , 1977, シ00130, 近代文学, 短歌, ,
29168 「青びとのながれ」考―「銀河鉄道の夜」の陰画として, 小沢俊郎, 国文学会誌, 13, , 1977, キ00440, 近代文学, 短歌, ,
29169 白日社の歌人・近藤元―石川啄木との関係にふれて, 小野勝美, 解釈, 23-3, , 1977, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
29170 中城ふみ子小論, 奥山恭子, 米沢国語国文, 4, , 1977, ヨ00070, 近代文学, 短歌, ,
29171 馬酔木作家研究 20 古賀まり子私論, 朝倉和江, 馬酔木, 56-1, , 1977, ア00340, 近代文学, 短歌, ,
29172 馬酔木作家研究 21 市村究一郎論, 根岸善雄, 馬酔木, 56-3, , 1977, ア00340, 近代文学, 短歌, ,
29173 佐藤佐太郎, 長沢一作, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29174 佐藤佐太郎の短歌の研究(二)―『帰朝』の世界, 今西幹一, 日本文芸論集, 4, , 1977, ニ00560, 近代文学, 短歌, ,
29175 佐藤佐太郎の短歌の研究(四)―『しろたへ』ノート, 今西幹一, 紀要(山梨英和短大), 11, , 1977, ヤ00180, 近代文学, 短歌, ,
29176 佐藤佐太郎短歌に於ける比喩表現―「写生」の手法としての, 今西幹一, 和歌文学研究, 36, , 1977, ワ00020, 近代文学, 短歌, ,
29177 佐藤佐太郎「スフィンクスの如き……」の歌をめぐって―「帰潮」入集歌・非入集歌, 今西幹一, 解釈, 23-7, , 1977, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
29178 塚本邦雄, 北嶋広彦, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29179 情況としての塚本邦雄―「霊歌」における<主題と素材>をめぐって, 小紋潤, 心の花, 947, , 1977, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
29180 佐佐木幸綱, 永田和弘, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29181 佐佐木幸綱論, 菱川善夫, 心の花, 950, , 1977, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
29182 <座談会>佐佐木幸綱の位置と方法をめぐって 血と肉声の原郷へ旅立つ人よ, 小中英之 三枝〓之 清水昶 晋樹隆彦 高野公彦, 心の花, 950, , 1977, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
29183 前川佐美雄, 福島泰樹, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29184 木俣修, 吉野昌夫, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29185 坪野哲久, 水野昌雄, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29186 柴生田稔, 大河原惇行, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29187 窪田章一郎, 橋本喜典, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29188 五島美代子, 大西民子, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29189 斎藤史, 馬場あき子, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29190 生方たつゑ, 北沢郁子, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29191 葛原妙子, 菱川善夫, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29192 近藤芳美, 吉田漱, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29193 宮柊二, 島田修二, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29194 岡井隆, 田井安曇, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29195 寺山修司, 佐々木幸綱, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29196 前登志夫, 北尾勲, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29197 田谷鋭, 杜沢光一郎, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29198 武川忠一, 篠弘, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29199 岡野弘彦, 奈良橋善司, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
29200 玉城徹, 西村尚, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,