検索結果一覧
検索結果:199137件中
29251
-29300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
29251 | 明治十六年十一月加藤拓川渡仏を送る諸家の詩, 渡辺勝己, 正岡子規 資料と研究, 5, , 1977, マ00027, 近代文学, 俳句, , |
29252 | 正岡子規の狂句と都々逸, 駒井晧二, 言語と文芸, 84, , 1977, ケ00250, 近代文学, 俳句, , |
29253 | 子規最初の書簡, 落合京太郎, アララギ, 70-5, , 1977, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
29254 | 正岡子規研究文献目録(三)<昭和四十九年一月~昭和五十年十二月>, 子規研究会, 正岡子規 資料と研究, 5, , 1977, マ00027, 近代文学, 俳句, , |
29255 | ロンドン時代の漱石の俳句, 荒正人, 俳句, 26-2, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29256 | 南紀の碧梧桐(補遺), 笠井清, 甲南大学紀要, 25, , 1977, コ00200, 近代文学, 俳句, , |
29257 | 大須賀乙字の俳句, 河野南畦, 俳句, 26-2, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29258 | 句集『閭門の草』と桜〓子, 福島一思, 俳句, 26-4, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29259 | 高浜虚子の連句論(上), 宮坂静生, 墾道, 2, , 1977, ハ00147, 近代文学, 俳句, , |
29260 | 村上鬼城研究, 古田真美子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 13, , 1977, ト00640, 近代文学, 俳句, , |
29261 | 村上鬼城の青春, 松本旭, 俳句, 26-12, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29262 | 鬼城を育てた人々―子規・〓魚・虚子・乙子・啼魚, 宮島慶子, 群女国文, 6, , 1977, ク00120, 近代文学, 俳句, , |
29263 | <新資料>高野素十の札幌の二句, 畠中淳, 解釈, 23-5, , 1977, カ00030, 近代文学, 俳句, , |
29264 | 上原三川(二)―日本派俳句運動の地方への伝播の状況 2, 宮坂敏夫, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 2, , 1977, シ00965, 近代文学, 俳句, , |
29265 | 上原三川と子規―昆虫俳句をめぐる一考察, 宮坂静生, 俳文芸, 9, , 1977, ハ00050, 近代文学, 俳句, , |
29266 | 必然を求める偶然主義者―後藤夜半論, 清崎敏郎, 俳句研究, 44-3, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29267 | 後藤夜半論, 高木石子, 俳句研究, 44-3, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29268 | 後藤夜半の俳句, 桑田青虎, 俳句研究, 44-3, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29269 | 後藤夜半・人と作品, 広瀬ひろし, 俳句研究, 44-3, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29270 | 後藤夜半著書解題, 木村滄雨, 俳句研究, 44-3, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29271 | 寺田寅彦の歌仙の世界(3)―東洋城と寅日子との付合風景, 宇和川匠助, 四国女子短期大学研究紀要, 20, , 1977, シ00150, 近代文学, 俳句, , |
29272 | 俳鬼富田木歩頌, 小泉恒次郎, 土浦短期大学紀要, 5, , 1977, ツ00030, 近代文学, 俳句, , |
29273 | 長谷川零余子の立体俳句―深さと力強さを求めて, 落合水尾, 俳句, 26-6, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29274 | 東京三時代の業績, 三谷昭, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29275 | 『瘤』以来―不死男の病床作, 平畑静塔, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29276 | 句集『街』鑑賞 一つの試金石, 嶋田洋一, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29277 | 句集『瘤』鑑賞 『瘤』の不死男, 山畑禄郎, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29278 | 句集『万座』鑑賞 『万座』私抄, 上田五千石, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29279 | 不死男俳句鑑賞, 山口誓子, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29280 | 秋元不死男年譜, 庄中健吉, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29281 | 秋元不死男著作解題, 辻田克巳, 俳句, 26-11, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29282 | 発句の解体―日野草城論, 坪内稔典, 俳句研究, 44-6, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29283 | 日野草城の俳句, 桂信子, 俳句研究, 44-6, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29284 | 日野草城・人と作品, 伊丹公子, 俳句研究, 44-6, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29285 | 「草城百句抄」覚書, 伊丹三樹彦, 俳句研究, 44-6, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29286 | 日野草城著書解題, 守田椰子夫, 俳句研究, 44-6, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29287 | 三鬼俳句の世界, 松井利彦, 国語, 169, , 1977, コ00060, 近代文学, 俳句, , |
29288 | テーマ別鑑賞シリーズ(15)草田男と仏教, 林昌華, 万緑, 32-11, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
29289 | 草田男と茅舎, 作間正雄, 万緑, 32-12, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
29290 | 『野哭』の二句, 斎藤美規, 俳句, 26-5, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
29291 | 馬酔木作家研究 22 岡田貞峰の眼, 小野宏文, 馬酔木, 56-4, , 1977, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
29292 | 馬酔木作家研究 23 福永耕二論, 市村究一郎, 馬酔木, 56-7, , 1977, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
29293 | 馬酔木俳句の流れ 私の及川貞論―そのあたらしさについて, 能村登四郎, 馬酔木, 56-4, , 1977, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
29294 | 馬酔木俳句の流れ 萩の風浄く―高原俳句の変遷, 大島民郎, 馬酔木, 56-4, , 1977, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
29295 | 馬酔木俳句の流れ 清瀬の山田文男―“林の花”を尋ねて, 中山良章, 馬酔木, 56-6, , 1977, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
29296 | 草間時彦論, 清水基吉, 俳句研究, 44-7, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29297 | 草間時彦論―その作品を中心に, 永田耕一郎, 俳句研究, 44-7, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29298 | 草間時彦論―その俳論を中心にして, 成瀬桜桃子, 俳句研究, 44-7, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29299 | 句集『中年』に見る明日―句集『中年』の秀句, 岸田稚魚, 俳句研究, 44-7, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
29300 | 『淡酒』の秀句―味覚の句にふれて, 岡本眸, 俳句研究, 44-7, , 1977, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |