検索結果一覧
検索結果:29635件中
29401
-29450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
29401 | 文学空間としての北海道, 小笠原克, 文学における空間, , , 1981, オ0:24, 近代文学, 一般, , |
29402 | 幕末の冷泉家, 冷泉貴実子, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 近代文学, 一般, , |
29403 | 「風俗画報」の稲荷, 宮尾與男, 朱, , 34, 1990, ア00267, 近代文学, 一般, , |
29404 | 図解・出版の歴史1 『大勢三転考』の出版願と版権免許証―稲生典太郎氏旧蔵一件文書について, 稲岡勝, 日本出版史料, , 1, 1995, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29405 | 言論・出版関係法令集成(明治編 その一), 林伸郎, 日本出版史料, , 1, 1995, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29406 | 雑談の構成順序―「中央公論」誌を軸として, 森啓, 日本出版史料, , 1, 1995, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29407 | 戦前の受験雑誌にみる出版事情―その広告媒体を利用した鈴木一平の戦略, 清田昌弘, 日本出版史料, , 2, 1996, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29408 | 言論・出版関係法令集成(明治編 その二), 林伸郎, 日本出版史料, , 2, 1996, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29409 | 図解・出版の歴史2―見立からみた明治十年代の出版界, 稲岡勝, 日本出版史料, , 2, 1996, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29410 | 覚書・出版界と出版ニュース社の系譜―創業前史から昭和末年まで, 鈴木徹造, 日本出版史料, , 3, 1997, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29411 | 言論・出版関係法令集成(明治編 その三), 林伸郎, 日本出版史料, , 3, 1997, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29412 | 明治期貸本出台帳のなかの読者たち―烏山町越雲巳之次『貸本人名帳』をめぐって, 浅岡邦雄, 日本出版史料, , 4, 1999, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29413 | 岸田吟香の袖珍本, 吉田昭子, 日本出版史料, , 4, 1999, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29414 | 言論・出版関係法令集成(明治編 その四), 林伸郎, 日本出版史料, , 4, 1999, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29415 | 図解・出版の歴史 明治前期小学校教科書の製作とその費用―『東京府地理教授本』を一例として, 稲岡勝, 日本出版史料, , 4, 1999, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29416 | 明治十年代の新興出版社―東京稗史出版社について, 磯部敦, 日本出版史料, , 5, 2003, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29417 | 湯浅春江堂と榎本法令館―近代における東西「赤本」業者素描, 宮本大人, 日本出版史料, , 5, 2003, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29418 | 言論・出版関係法令集成(明治編 その五), 林伸郎, 日本出版史料, , 5, 2003, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29419 | 図解・出版の歴史4 『続一年有半』の出版契約書―中江兆民,幸徳秋水と博文館, 稲岡勝, 日本出版史料, , 5, 2003, ニ00267, 近代文学, 一般, , |
29420 | 「山月記」の修辞的分析―「臆病な自尊心と,尊大な羞恥心」の修辞とその狙い, 柳沢浩哉 森田真吾, 人文科教育研究, , 27, 2000, シ01114, 近代文学, 一般, , |
29421 | 雑誌探求(一九二七年)―「演劇芸術」「バリケード」「農民」をめぐって, 紅野敏郎, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 一般, , |
29422 | 近代文学に描かれた大阪, 吉田永宏, 籍苑, , 25, 1987, セ00252, 近代文学, 一般, , |
29423 | 新感覚派の語彙, 加藤彰彦, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
29424 | 開化期翻訳書の語彙, 森岡健二, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
29425 | 自然主義文学の語彙―後期自然主義文学の発生期を中心に, 橋浦兵一, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
29426 | 写生文の語彙, 遠藤好英, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
29427 | 白樺派文学の語彙, 佐々木靖章, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
29428 | 明治二十年代の文覚をめぐって―「心機妙変を論ず」を中心に, 千葉真郎, 迷いと悟り, , 1, 1980, イ0:267:1, 近代文学, 一般, , |
29429 | 旧彦根藩弘道館蔵書と滋賀県師範学校附属書籍縦覧所, 池田進, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 13, 1994, シ00086, 近代文学, 一般, , |
29430 | 随筆漫談2 紅、露、緑、子、漱, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録2, 3, 1980, ニ5:61:3, 近代文学, 一般, , |
29431 | 随筆漫談13 篠原温亭著『その後』, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録13, 6, 1983, ニ5:61:6, 近代文学, 一般, , |
29432 | 明治の洋風版画家井上安治の生涯, 樋口弘, 浮世絵草紙, 1, 2, 1946, ウ00016, 近代文学, 一般, , |
29433 | 近代における説話の意義, 久松潜一, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 近代文学, 一般, , |
29434 | 昔話と説話文学―屁ひり嫁と力女の場合, 稲田浩二, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 近代文学, 一般, , |
29435 | 近代における昔話の伝承, 武田正, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 近代文学, 一般, , |
29436 | 題名なし, 川村二郎, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29437 | 文学の翻訳は文学か, 川村二郎, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29438 | 文学者の立場から, 川村二郎, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29439 | 多彩な系譜, 川村二郎, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29440 | さまざまな意匠, 池内紀, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29441 | 訳語三代記, 池内紀, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29442 | 「ほんやく」と「やくほん」, 池内紀, 翻訳の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:15, 近代文学, 一般, , |
29443 | 歴史神学と汎神論的世界観の対決―劇画版『風の谷のナウシカ』における終末論, 十津守宏, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 近代文学, 一般, , |
29444 | 雑誌探究(一九二七年)―「演劇芸術」「バリケード」「農民」をめぐって, 紅野敏郎, 資料と研究, , 4, 1999, シ00882, 近代文学, 一般, , |
29445 | 小鳥居寛二郎氏連歌聞書―附・和田満太郎氏聞書, 棚町知弥, 大宰府天満宮連歌史, , 2, 1981, イ3:34:2, 近代文学, 一般, , |
29446 | 私的「批評」回顧, 佐伯彰一, 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 近代文学, 一般, , |
29447 | 「私の好きな昭和文学五選」の見通し, 保昌正夫, 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 近代文学, 一般, , |
29448 | 唐土遊覧記, 西田禎元, 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 近代文学, 一般, , |
29449 | 大衆児童文学の昭和史序説―『改造』の少年小説・少女小説批判, 根本正義, 文学と教育, , 37, 1999, フ00367, 近代文学, 一般, , |
29450 | 近代詩のメタファー, 倉持三郎, 文学と教育, , 39, 2000, フ00367, 近代文学, 一般, , |