検索結果一覧

検索結果:3134件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 増補北川透論(連載第一回), 栗島久憲, コンミューン今再び, 9, , 1979, シ00130, 近代文学, 詩, ,
2902 本居宣長と伊勢・垂加神道―宣長の思想形成をめぐって, 安蘇谷正彦, 季刊日本思想史, 11, , 1979, キ00025, 近代文学, 詩, ,
2903 本居宣長と儒学, 石田一良, 季刊日本思想史, 11, , 1979, キ00025, 近代文学, 詩, ,
2904 本居宣長と吉田神道, 小山悳子, 季刊日本思想史, 11, , 1979, キ00025, 近代文学, 詩, ,
2905 宣長の『新古今』理解, 田中裕, 季刊日本思想史, 11, , 1979, キ00025, 近代文学, 詩, ,
2906 中西梅花「九十九の嫗」について, 川村よし子, 比較文学研究, 34, , 1978, ヒ00035, 近代文学, 詩, ,
2907 透谷北村門太郎試論三―<劇詩>構想の系譜, 福岡哲司, 文芸 批評と研究, 3, , 1979, フ00494, 近代文学, 詩, ,
2908 木下杢太郎と植物, 平沢一, こだま, 58, , 1979, コ01294, 近代文学, 詩, ,
2909 白秋めぐり, 山本太郎, 青春と読書, 63, , 1979, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2910 白秋めぐり4, 山本太郎, 青春と読書, 66, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2911 暗い構図―鮎川信夫ノート(2), 鎮西孝治, コンミューン今再び, 10, , 1980, シ00130, 近代文学, 詩, ,
2912 内部の差別とは何か, 米村敏夫, コンミューン今再び, 10, , 1980, シ00130, 近代文学, 詩, ,
2913 萩原朔太郎論―孤独と疎外意識―, 船越榮, 山形女子短大紀要, 12, , 1980, ヤ00050, 近代文学, 詩, ,
2914 会津八一と小林一茶, 阿部武彦, 山形女子短大紀要, 12, , 1980, ヤ00050, 近代文学, 詩, ,
2915 「卓上一枝」研究―啄木に於ける自然主義受容の姿勢をめぐって―, 岩井英資, 国語と教育, 9, , 1980, コ00810, 近代文学, 詩, ,
2916 白秋めぐり3, 山本太郎, 青春と読書, 65, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2917 白秋めぐり7, 山本太郎, 青春と読書, 69, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2918 白秋めぐり5, 山本太郎, 青春と読書, 67, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2919 白秋めぐり2, 山本太郎, 青春と読書, 64, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2920 白秋めぐり6, 山本太郎, 青春と読書, 68, , 1980, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2921 自然めぐり11, 山本太郎, 青春と読書, 73, , 1981, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2922 白秋めぐり10, 山本太郎, 青春と読書, 72, , 1981, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2923 白秋めぐり13, 山本太郎, 青春と読書, 75, , 1981, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2924 白秋めぐり8, 山本太郎, 青春と読書, 70, , 1981, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2925 白秋めぐり12, 山本太郎, 青春と読書, 74, , 1981, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2926 「非行」問題と文学(T)―佐藤春夫と大逆事件―, 大久保典夫, 文学と教育, 1, , 1981, フ00367, 近代文学, 詩, ,
2927 戦後数年間のアンソロジーについての考察, 乙骨明夫, 昭和文学研究, 3, , 1981, シ00745, 近代文学, 詩, ,
2928 「白秋めぐり」を書き終えて, 山本太郎, 青春と読書, 76, , 1982, セ00047, 近代文学, 詩, ,
2929 透谷「春駒」他十二篇・対校表, 橋詰静子, 目白近代文学, 3, , 1982, メ00110, 近代文学, 詩, ,
2930 『ゴヤのファースト・ネームは』私見, 森慶子, 目白近代文学, 3, , 1982, メ00110, 近代文学, 詩, ,
2931 伊東静雄「わがひとに与ふる哀歌」の新資料―夢二装画「モルゲン」楽譜をめぐる―, 小川和佑, 昭和文学研究, 5, , 1982, シ00745, 近代文学, 詩, ,
2932 「天狗問答」名の二書〔と天狗俳諧〕, 香取直一, 賢治研究, 34, , 1983, ケ00268, 近代文学, 詩, ,
2933 自第一号至第三〇号「賢治研究」総目次, 佐藤和夫, 賢治研究, 34, , 1983, ケ00268, 近代文学, 詩, ,
2934 音感・色感&触感, 本橋英正, 賢治研究, 34, , 1983, ケ00268, 近代文学, 詩, ,
2935 前田夕暮「ころぶ」(詩作品)について, 吉原房子, 前田夕暮の世界, 1, , 1983, マ00021, 近代文学, 詩, ,
2936 嗅覚の詩人矢部季―現代詩人素描(十五)―, 乙骨明夫, 甲南女子大学研究紀要, 15, , 1984, コ00190, 近代文学, 詩, ,
2937 「峠」―詩人としての代表作―真群仁の詩碑, 斎藤たきち, 白い国の詩, , 520, 1999, Z23T:と:001:001, 近代文学, 詩, ,
2938 宗教詩, 尾崎安, ジャンル別比較文学論, , , 1977, オ0:13, 近代文学, 詩, ,
2939 自由詩の限界, 内藤濯, 帝国文学, 16-7, 188, 1910, テ00020, 近代文学, 詩, ,
2940 新体詩の起原及将来の詩形, 井上哲次郎, 帝国文学, 24-5, , 1918, テ00020, 近代文学, 詩, ,
2941 現詩壇の瞰望, 岡崎義恵, 帝国文学, 24-8, , 1918, テ00020, 近代文学, 詩, ,
2942 現詩壇の為めのProtest, 福士孝次郎, 帝国文学, 24-8, , 1918, テ00020, 近代文学, 詩, ,
2943 現詩壇の瞰望(下), 岡崎義恵, 帝国文学, 24-9, , 1918, テ00020, 近代文学, 詩, ,
2944 糸車(近代名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, ,
2945 茉莉花(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, ,
2946 痴夢(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, ,
2947 智慧の相者は我を見て(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, ,
2948 夕の星(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-1, 92, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, ,
2949 『感情』グループについて, 伊藤信吉, 感情(別冊付録), , 2, 1960, カ00616, 近代文学, 詩, ,
2950 『感情』のことなど, 室生犀星, 感情(別冊付録), , 4, 1961, カ00616, 近代文学, 詩, ,