検索結果一覧

検索結果:199137件中 29501 -29550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29501 『黴』と『道草』―そのリアリズムの特質と自意識の様相, 木村東吉, 近代文学試論, 16, , 1977, キ00730, 近代文学, 小説, ,
29502 正宗白鳥の「一つの秘密」について, 福村忠夫, 郷土作家研究, 13, , 1977, キ00547, 近代文学, 小説, ,
29503 『正宗白鳥全集』全作品年表補遺, 福村忠夫, 郷土作家研究, 13, , 1977, キ00547, 近代文学, 小説, ,
29504 近松秋江私論―『黒髪』の世界へ(その三), 島田昭男, 文学年誌, 3, , 1977, フ00370, 近代文学, 小説, ,
29505 木下尚江『小説 墓場』私論, 青木信雄, 日本文学/日本文学協会, 26-9, , 1977, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
29506 「雲は天才である」論, 上田博, 論究日本文学, 40, , 1977, ロ00034, 近代文学, 小説, ,
29507 森鴎外「傍観機関」の「傍観」をめぐって, 清田文武, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 近代文学, 小説, ,
29508 鴎外の戯曲「プルムウラ」の「近代性」, 筏勲, 解釈, 23-3, , 1977, カ00030, 近代文学, 小説, ,
29509 国語国文学研究の戦後三十年(二)―鴎外論の進展, 小泉浩一郎, 文学・語学, 78, , 1977, フ00340, 近代文学, 小説, ,
29510 鴎外文献紹介, 長谷川泉, 森鴎外記念会通信, 39, , 1977, モ00036, 近代文学, 小説, ,
29511 森鴎外の翻訳一覧(1), 阪上善政, 関西外国語大学研究論集, 27, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
29512 (文体の創造者たち)森鴎外, 蒲生芳郎, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 小説, ,
29513 <座談会>鴎外における日本と西洋, 竹盛天雄 神田孝夫 長谷川泉, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29514 鴎外の諦観と使命感, 滝野喜代史, 京都府立宮津高校研究紀要, 13, , 1977, キ00540, 近代文学, 小説, ,
29515 諸家の鴎外論に対するいささかの疑念, 嘉部嘉隆, 国文学/関西大学, 54, , 1977, コ00930, 近代文学, 小説, ,
29516 森鴎外と森林太郎―「鴎外漁史とは誰ぞ」と「長谷川辰之助」, 安東璋二, 語学文学会紀要, , 15, 1977, コ00460, 近代文学, 小説, ,
29517 森鴎外文芸評論の研究(三)―「レッシングが事を記す」改稿の意図, 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 15, , 1977, シ00560, 近代文学, 小説, ,
29518 二人の洋行者, 橋口晋作, 解釈, 23-3, , 1977, カ00030, 近代文学, 小説, ,
29519 若き森鴎外とレッシング, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 18, , 1977, ニ00030, 近代文学, 小説, ,
29520 鴎外とポー―ポーの訳者としての鴎外, 宮永孝, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29521 樗牛と鴎外―「北村透谷の『蓬莱曲』論」の序として, 小川和夫, 東洋大学大学院紀要, 13, , 1977, ト00620, 近代文学, 小説, ,
29522 鴎外・独歩, 佐藤孝己, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29523 森鴎外と萩原朔太郎, 富士川英郎, ちくま, 96, , 1977, チ00030, 近代文学, 小説, ,
29524 鴎外と信州―みちの記をめぐって, 赤羽貞雄, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29525 山田温泉と鴎外, 渋川驍, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29526 森林太郎の戸籍・於菟の出生, 田中実, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29527 賓和閣, 森類, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29528 『二人の友』について, 川田国芳, 近代文学論集, 3, , 1977, キ00740, 近代文学, 小説, ,
29529 羽鳥千尋考―「千尋手柬」にふれて, 大井恵夫, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29530 名倉書簡について、その他, 長谷川泉, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29531 森鴎外小倉在任中の母宛書簡の研究―錯簡を主として, 川田国芳, 北九州工業高等専門学校研究報告, 10, , 1977, キ00050, 近代文学, 小説, ,
29532 森鴎外小倉在任中の母宛書簡の研究―錯簡を主として, 川田国芳, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29533 「衛生新論」―「医師としての森鴎外」第二部の10, 伊達一男, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29534 鴎外「舞姫」論, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 26-1, , 1977, チ00042, 近代文学, 小説, ,
29535 「舞姫」の認識―<我本性>の自覚, 芹沢光興, 立教大学日本文学, 38, , 1977, リ00030, 近代文学, 小説, ,
29536 「舞姫」前夜―「舞姫」研究の一つの前提として, 重松泰雄, 文学, 45-9, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, ,
29537 『舞姫』の翳, 井出孫六, 世界, 375, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
29538 「エリス」考―鴎外とギリシア神話, 篠原正瑛, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29539 鴎外『舞姫』研究史考(一), 檀原みすず, 樟蔭国文学, 15, , 1977, シ00560, 近代文学, 小説, ,
29540 「文づかひ」―水いろの決意, 水島英巳, 都立杉並高校紀要, 17, , 1977, ワ00010, 近代文学, 小説, ,
29541 『文づかひ』紀行―ザクセン軍団秋季演習における鴎外の軌跡, 川上俊之, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29542 『文づかひ』紀行補遺, 川上俊之, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29543 即興詩人メモ(上), 塚田孝雄, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
29544 森鴎外日記諸註―「ヰタ・セクスアリス」論のうち, 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 14, , 1977, ツ00080, 近代文学, 小説, ,
29545 森鴎外私論『雁』の問題, 金子幸代, 文教大学国文, 6, , 1977, フ00423, 近代文学, 小説, ,
29546 『雁』の世界―お玉の形象をめぐって, 服部康喜, 日本文芸論集, 4, , 1977, ニ00560, 近代文学, 小説, ,
29547 鴎外『雁』の世界, 長谷川和子, 日本文芸研究, 29-1, , 1977, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
29548 『かのやうに』について, 佐々木勝, 青山語文, 7, , 1977, ア00200, 近代文学, 小説, ,
29549 森鴎外「魔睡」考(上), 清田文武, 新大国語, 3, , 1977, シ01010, 近代文学, 小説, ,
29550 鴎外「羽鳥千尋」の素材, 中村潔, 立教大学日本文学, 38, , 1977, リ00030, 近代文学, 小説, ,