検索結果一覧

検索結果:21735件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 江戸川乱歩−本格推理小説から変格推理小説へ, 佐々木友子, 国語国文(昭和学院), 20, , 1987, シ00730, 近代文学, 作家別, ,
252 「受難者」論, 永井和雄, 椙山女学園大学研究論集, 18-2, , 1987, ス00030, 近代文学, 作家別, ,
253 円地文子『なまみこ物語』論−定子造型とその背後, 西田友美, 方位, 11, , 1987, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
254 遠藤勝一の歌集『林檎の花』抄, 小笠原克, 藤女子大学国文学雑誌, 38, , 1987, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
255 <認識>から<創造>へ−小説家遠藤周作の誕生(覚え書として), 川島秀一, 紀要(山梨英和短大), 20, , 1987, ヤ00180, 近代文学, 作家別, ,
256 「海と毒薬」論, 柴田泰志, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
257 遠藤周作初期研究−未所収作品「赤ゲットの仏蘭西旅行」を視座として, 北村真美, 金沢大学国語国文, 12, , 1987, カ00500, 近代文学, 作家別, ,
258 オイディプスの言葉−大江健三郎論, 井口時男, 群像, 42-11, , 1987, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
259 “四国の森のなかの谷間の村”訪問−大江健三郎の故郷, 大伏春美, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 4, , 1987, ト00804, 近代文学, 作家別, ,
260 大江健三郎論−『河馬に噛まれる』をテクストとして, 榎本正樹, 現点, 7, , 1987, ケ00329, 近代文学, 作家別, ,
261 <核>と<障害児>に挾撃された「自然」−『個人的な体験』から『新しい人よ眼ざめよ』へ, 黒古一夫, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
262 <挑発>としての方法−大江健三郎『小説の方法』の評価をめぐって, 片岡豊, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
263 ゲームと物語, 大江健三郎, 文学, 55-1, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
264 彷徨者たち・その一田村一等兵 (上), 神戸仁彦, 人文論叢(二松学舎大), 37, , 1987, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
265 大岡昇平「磐梯愁色」−戦後第二期の第二次大戦小説欠落理由を求めて, 花崎育代, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
266 『俘虜記』論, 草薙典子, 香川大学国文研究, 12, , 1987, カ00124, 近代文学, 作家別, ,
267 大岡信「霊府」, 吉田熈生, 国文学, 32-3, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
268 「桐一葉にこもる母の愛」−読みつがれる『おかあさんの木』, 井上洋一, 日本児童文学, 33-4, , 1987, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
269 歌人大熊信行のことなど, 日高昭二, 藤女子大学国文学雑誌, 38, , 1987, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
270 潮の響き (6)−水穂の上京, 湯川邦子, あるご, 5-9, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
271 潮の響き (7)−光子と水穂の新婚時代, 湯川邦子, あるご, 5-10, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
272 「浦島草」−大庭みな子試論, 高橋陽子, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
273 「夢野」−大庭みな子試論, 高橋陽子, 日本女子大大学院の会会誌, 6, , 1987, ニ00292, 近代文学, 作家別, ,
274 大原富枝『地上を旅する者』の世界, 長谷川和子, 梅花短期大学研究紀要, 35, , 1987, ハ00025, 近代文学, 作家別, ,
275 大矢正修と『明星』−鉄幹の地方指導の一位相, 塩浦彰, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近代文学, 作家別, ,
276 岡麓論 (上)−第一歌集『庭苔』成立までの過程, 神田重幸, 関東短期大学紀要, 31, , 1987, カ00670, 近代文学, 作家別, ,
277 <研究動向>岡本かの子, 岩淵宏子, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
278 現代秀句鑑賞(十八)こころ秘めたる花−岡本眸の近作について, 飯田龍太, 俳句研究, 54-6, , 1987, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
279 荻原井泉水の俳論, 瓜生敏一, 季刊子規博だより, 6-4, , 1987, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
280 荻原井泉水と子規 (1), 田城武志, 季刊子規博だより, 6-4, , 1987, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
281 荻原井泉水と子規 (2)−二人の「愛桜子」, 田城武志, 季刊子規博だより, 7-1, , 1987, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
282 子規に生きる22 <対談>自由律俳句と井泉水, 大山澄太 和田茂樹, 季刊子規博だより, 6-4, , 1987, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
283 遅速を愛す(57) 俳人月旦「山河」の代表 小倉緑村, 皆川盤水, 俳句, 36-10, , 1987, ハ00030, 近代文学, 作家別, ,
284 風葉『恋ざめ』ノート (二), 山本昌一, 国士館大学国文学論輯, 8, , 1987, コ01048, 近代文学, 作家別, ,
285 『金色夜叉』における紅葉の人生観, 雄鹿浩司, 国士館大学国文学論輯, 8, , 1987, コ01048, 近代文学, 作家別, ,
286 「良妻賢母」への背戻−『金色夜叉』のヒロインを読む, 高田知波, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
287 <翻>翻刻・加賀文庫蔵『十千万堂日誌』 (一), 木谷喜美枝, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
288 ベストセラーの戦後史4尾崎秀実「愛情はふる星のごとく」−五通りの読み方ができる獄中書簡集, 井上ひさし, 文芸春秋, 65-6, , 1987, フ00470, 近代文学, 作家別, ,
289 大仏次郎年譜覚書, 鈴木良昭, 解釈, 33-10, , 1987, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
290 「高野線」論−織田作之助の虚無, 宮川康, 国語と教育, 13, , 1987, コ00810, 近代文学, 作家別, ,
291 近代・現代秀歌鑑賞『にひる』の尾山篤二郎, 神谷忠孝, 短歌, 34-4, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
292 折口信夫の人・学問・作品, 加藤守雄, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
293 折口信夫事典, 岡野弘彦, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
294 折口信夫名彙解説, 西村享, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
295 折口信夫論文解題, 西村享, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
296 折口信夫作品解題, 岡野弘彦, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
297 折口信夫研究史, 長谷川政春, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
298 折口信夫研究文献一覧, 保坂達雄, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
299 年譜折口信夫手帖, 長谷川政春 高梨一美, 別冊国文学, 31, , 1987, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
300 迢空と飛鳥村と, 山本健吉, 短歌, 34-11, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,