検索結果一覧

検索結果:567件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 明治の新聞の文章, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 16-3・4, , 1982, チ00120, 近代文学, 国語, ,
252 「でげす」の語感, 仙波光明, 徳島大学国語科研究会報, 7, , 1982, ト00770, 近代文学, 国語, ,
253 明治普通文の「たり」と「り」, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 17-1, , 1982, チ00120, 近代文学, 国語, ,
254 『西学凡』の語彙の研究−わが国近代漢語との関連−, 佐藤亨, 新潟大学国文学会誌, 25, , 1982, ニ00070, 近代文学, 国語, ,
255 明治開化期の待遇表現−『安愚楽鍋』にみえる−, 森川知史, 国文学論叢, 27, , 1982, コ01060, 近代文学, 国語, ,
256 『西国立志編』におけるふりがなの使いわけ, 小林雅宏, 専修国文, 31, , 1982, セ00310, 近代文学, 国語, ,
257 明治初期物の漢語表現−繁昌記類を中心として−, 小林憲之, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 近代文学, 国語, ,
258 明治期における英国のレトリックの受容(3)−Bell’s Standard Elocutionistの訳述書をめぐって−, 有沢俊太郎, 富山大学教育学部紀要, 30, , 1982, ト01091, 近代文学, 国語, ,
259 近代文章の成立に欧文脈はどんな役割を果たしたか, 木坂基, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 近代文学, 国語, ,
260 明治初期の翻訳書からみた外国地名の表記, 小林雅宏, 文研論集, 8, , 1982, フ00562, 近代文学, 国語, ,
261 『英和俗語辞典』の補訂をめぐって, 原口裕, 語文研究, 52・53, , 1982, コ01420, 近代文学, 国語, ,
262 明治初期における訳書読解辞書の源流, 松井利彦, 紀要(広島女子大学文学部), 17, , 1982, ヒ00270, 近代文学, 国語, ,
263 『近代国語辞書の歩み−余説第二章』について, 松井栄一, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 近代文学, 国語, ,
264 『近代国語辞書の歩み』それから, 山田忠雄, 書誌索引展望, 6-2, , 1982, シ00765, 近代文学, 国語, ,
265 漢語往来 六, 楚翠生, 国語, 215, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
266 漢語往来 八, 楚翠生, 国語, 217, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
267 漢語往来 十, 楚翠生, 国語, 219, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
268 漢語往来 十一, 楚翠生, 国語, 220, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
269 漢語往来 十二, 楚翠生, 国語, 221, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
270 漢語往来 十三, 楚翠生, 国語, 222, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
271 漢語往来 十五, 楚翠生, 国語, 224, , 1982, コ00060, 近代文学, 国語, ,
272 昭和56年度 国語国文学界の展望・国語学(近代語), 矢野準, 文学・語学, 94, , 1982, フ00340, 近代文学, 国語, ,
273 日本語文化をになった人の、ある系列, 林四郎, 日本語と日本文学, 3, , 1983, ニ00254, 近代文学, 国語, ,
274 明治期における英国のレトリックの受容(4)−高田早苗『美辞学』におけるBain,A.の引用−, 有沢俊太郎, 富山大学教育学部紀要, 31, , 1983, ト01091, 近代文学, 国語, ,
275 幕末維新の新聞の文章−普通文揺籃期と近世よりの継承−, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 18-1, , 1983, チ00120, 近代文学, 国語, ,
276 明治の新聞と音便, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 17-2, , 1983, チ00120, 近代文学, 国語, ,
277 明治普通文の成熟期と新聞, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 17-3・4, , 1983, チ00120, 近代文学, 国語, ,
278 明治の辞書あれこれ, 惣郷正明, 日本古書通信, 48-4, , 1983, ニ00150, 近代文学, 国語, ,
279 『和英語林集成』再版英和の部の漢語, 米川明彦, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
280 明治大正の世相とことば, 槌田満文, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 近代文学, 国語, ,
281 学問とことば, 藁科勝之, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 近代文学, 国語, ,
282 近代語彙考証1“る”ことば−明治から昭和初期−, 米川明彦, 日本語学, 2-4, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
283 近代語彙考証2メートルを上げる−洋語語彙の慣用句−, 米川明彦, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
284 近代語彙考証3カンニング−明治から昭和初期の学生語−, 米川明彦, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
285 近代語彙考証4モボ・モガ−モダン語−, 米川明彦, 日本語学, 2-7, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
286 近代語彙考証5社会主義, 米川明彦, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
287 近代語彙考証6進化論, 米川明彦, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
288 近代語彙考証9別品とシャン, 米川明彦, 日本語学, 2-12, , 1983, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
289 明治期のことば, 鈴木英夫, 図書, 413, , 1984, ト00860, 近代文学, 国語, ,
290 明治後期の口語文典の諸相, 北沢尚, 国語研究/国学院大学, 47, , 1984, コ00670, 近代文学, 国語, ,
291 明治普通文と漢文訓読語, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 18-2, , 1984, チ00120, 近代文学, 国語, ,
292 大正昭和国定国語読本にみられる待遇表現−親族関係に於ける表現を中心に−, 岩崎ゼミ, 緑聖文芸, 15, , 1984, リ00235, 近代文学, 国語, ,
293 丁重語の周辺−「おる」について−, 坂本恵, 国語学研究と資料, 8, , 1984, コ00585, 近代文学, 国語, ,
294 東京下町気質とその言葉試論(三), 横田貢, 紀要(東京成徳短大), 17, , 1984, ト00280, 近代文学, 国語, ,
295 『東京新繁昌記』覚え書二, 寒河江実, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 近代文学, 国語, ,
296 明治大正の大阪弁(その一)−大阪弁の表情−, 田辺聖子, 本, 9-11, , 1984, ホ00320, 近代文学, 国語, ,
297 近代語彙考証10高踏派と象牙の塔, 米川明彦, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
298 近代語彙考証11流行歌と歌謡曲, 米川明彦, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 近代文学, 国語, ,
299 明治初期の漢字の読み方をめぐって, 上野力, 常葉学園短期大学紀要, 16, , 1985, ト00838, 近代文学, 国語, ,
300 続世界商売往来用語総索引, 飛田良文 村山昌俊, 国語語彙史の研究, 6, , 1985, ミ4:28:6, 近代文学, 国語, ,