検索結果一覧

検索結果:421件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 <対談>歴史をうがつ眼, 松本清張 青木和夫, 国文学解釈と鑑賞, 43-6, , 1978, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
252 清張文学・作品事典, 中島河太郎 影山恒男 小倉脩三, 国文学解釈と鑑賞, 43-6, , 1978, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
253 松本清張年譜, 中島河太郎, 国文学解釈と鑑賞, 43-6, , 1978, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
254 作家の出発期と文学活動―松本清張, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 43-12, , 1978, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
255 松本清張の意味―戦後大衆小説の変質、上, 斎藤駿, 思想の科学, 99, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
256 折口学と野坂昭如―賎民文学の光茫, 竹内清己, 折口学と近代, 4, , 1978, オ00657, 近代文学, 大衆文学, ,
257 野坂昭如―なぜ「天皇」から遁走するのか, 斎藤正治, 現代の眼, 19-12, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
258 作家の出発期と文学活動―五木寛之, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 43-12, , 1978, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
259 大衆文学成立史に関する一考察―<書き講談>の誕生をめぐって, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 12, , 1979, ア00380, 近代文学, 大衆文学, ,
260 歴史・時代小説の魅力, 武蔵野次郎, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
261 歴史小説と時代小説の間, 尾崎秀樹, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
262 歴史・時代小説ブームのサイクル, 真鍋元之, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
263 歴史・時代小説の傾向、文体、作家と文献史料, 磯見勝太郎, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
264 歴史・時代小説と映画・演劇, 佐藤忠男, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
265 歴史・時代小説事典, 青山孝行, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
266 涙香訳「古塔」の発見, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 44-8, , 1979, ニ00150, 近代文学, 大衆文学, ,
267 渡辺霞亭と岐阜, 平光善之, 郷土研究岐阜, 23, , 1979, キ00545, 近代文学, 大衆文学, ,
268 村夫子考―中里介山、もう一つの筆名, 森崎光子, 日本文学/日本文学協会, 28-9, , 1979, ニ00390, 近代文学, 大衆文学, ,
269 夢野久作―『ドグラ・マグラ』の思想, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
270 長谷川伸―デビュー当時を中心に, 山蔦恒, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
271 中里介山―稗史野乗の伝統, 松本健一, 国文学解釈と鑑賞, 44-13, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
272 直木三十五, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
273 江戸川乱歩の心的世界, 中野久夫, ユリイカ, 11-5, , 1979, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
274 吉川文学の技術原型, 石井冨士弥, 大衆文学研究会報, 19, , 1979, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
275 江戸川乱歩―「押絵と旅する男」を視座として, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
276 吉川英治, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
277 吉川文学と川柳, 岡治良, 大衆文学研究会報, 19, , 1979, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
278 忠治をめぐる女たち, 今川徳三, 大衆文学研究会報, 20, , 1979, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
279 大衆文学における画人像―田崎草雲の虚と実, 桜沢一昭, 日本文学/日本文学協会, 28-12, , 1979, ニ00390, 近代文学, 大衆文学, ,
280 子母沢寛, 今川徳三, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
281 大仏次郎―その出発期, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
282 海音寺潮五郎, 小池正胤, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
283 山本周五郎, 真鍋元之, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
284 青春の侠気『人生劇場 青春篇』(尾崎士郎), 西垣勤, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
285 司馬遼太郎, 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
286 柴田錬三郎, 山崎一穎, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
287 五味康祐, 布野栄一, 国文学解釈と鑑賞, 44-3, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
288 松本清張の意味―戦後大衆小説の変質、下, 斎藤駿, 思想の科学, 100, , 1979, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
289 青春のロマネスク『青春の門』(五木寛之), 大久保典夫, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
290 井上ひさし, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
291 筒井康隆―小説の機能を徹底させた小説家, 鈴木志郎康, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
292 農民文学と田園文学, 伊藤桂一, 大衆文学研究会報, 24, , 1980, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
293 岡本綺堂の世話物にみる近松, 福田宏子, 学苑, 481, , 1980, カ00160, 近代文学, 大衆文学, ,
294 江戸川乱歩―怪人二十面相のいる風景―, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 45-10, , 1980, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
295 江戸川乱歩『陰獣』論, 佐野和子, 芸術至上主義文芸, 6, , 1980, ケ00075, 近代文学, 大衆文学, ,
296 正木不如丘『大正十二年迄』, 渡辺巳三郎, 日本文学論叢(法政大・大学院), 9, , 1980, ニ00500, 近代文学, 大衆文学, ,
297 阿地川盤嶽、そして今は, 清原康正, 大衆文学研究会報, 22, , 1980, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
298 木村毅の小説について, 真鍋元之, 大衆文学研究会報, 21, , 1980, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
299 和田伝『沃土』(砂子屋書房版)・その書誌, 大屋幸世, 国文鶴見, , 15, 1980, コ01100, 近代文学, 大衆文学, ,
300 幻の都市・江戸―時代小説をめぐって―, 浜田義一郎, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,