検索結果一覧

検索結果:4366件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 大阪道化の笑い―テレビ『番頭はんと丁稚どん』と『親バカ子バカ』を中心に―, 足立巻一, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
252 歌謡曲について, 岩田宏, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
253 浪曲を好む人々, 渋谷修, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
254 文学のひろば, 手塚富雄, 文学, 29-2, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
255 翼賛会文化部と岸田国士, 安田武, 文学, 29-5, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
256 「瑞穂劇団」のころ, 宇野重吉, 文学, 29-5, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
257 過ちを二度と繰返さないために, 山川幸世, 文学, 29-5, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
258 翼賛会文化部と岸田国士(二), 安田武, 文学, 29-8, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
259 新劇と私―戦時下を中心に―, 千田是也 針生一郎, 文学, 29-8, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
260 戦中演劇と日本移動演劇連盟, 菅井幸雄, 文学, 29-8, , 1961, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
261 新劇の「片手を祖先に」の問題, 戸井田道三, 文学, 30-1, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
262 尾崎宏次、茨木憲著『土方与志 ある先駆者の生涯』, 菅井幸雄, 文学, 30-3, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
263 太平洋戦争と浪曲界, 中川明徳, 文学, 30-4, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
264 戦時下の文化座, 佐々木隆, 文学, 30-4, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
265 伊丹万作の思想―主としてそのシナリオから―, 今村太平, 文学, 30-6, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
266 現代民衆的演劇のイメージ, 大橋喜一, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
267 明治・大正の流行歌, 高橋掬太郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
268 演劇と政治―演劇に対する偏見の研究, 黒柳秀雄, 信州大学教育学部紀要, 10, , 1960, シ00970, 近代文学, 演劇・芸能, ,
269 日本新劇史―とくに大正時代を中心に, 菅井幸雄, 明治大学人文科学研究所年報, 1, , 1960, メ00062, 近代文学, 演劇・芸能, ,
270 英米劇上演年譜(上), 日本女子高等学院英語科学生, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
271 英米劇の上演年譜(下), 日本女子高等学院英語科学生, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
272 岡本綺堂(文学遺跡巡礼日本文学篇第九十五回), 杉本邦子, 学苑, 13-6, , 1951, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
273 依田学海(文学遺跡巡礼・日本文学篇第九十九回), 金沢ヒロ子, 学苑, 13-10, , 1951, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
274 中村吉蔵(近代文学史料研究・第百六回), 吉村タマエ, 学苑, 14-6, , 1952, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
275 小山内薫(近代文学史料研究・日本文学篇第百八回), 高松三枝, 学苑, 14-8, , 1952, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
276 千葉掬香(近代文学史料研究・外国文学篇第八十三回), 伊藤純子, 学苑, 15-3, , 1953, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
277 倉田百三(近代文学史料研究・日本文学篇第百二十四回), 前嶋寛子, 学苑, 166, , 1954, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
278 三好十郎論, 平田次三郎, 近代文学, 3-12, , 1948, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
279 内村直也論, 中田耕治, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
280 三好十郎の「胎内」について, 平田次三郎, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
281 詩劇の可能性〔現代演劇特集〕, 内村直也, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
282 詩劇について〔現代演劇特集〕, 中村真一郎, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
283 劇作家と舞台〔現代演劇特集〕, 梅田晴夫, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
284 演劇と文学〔現代演劇特集〕, 菅原卓 杉山誠 千田是也 岸輝子 久板栄二郎 本多秋五 埴谷雄高 中村真一郎 佐々木基一 中田耕治 司会, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
285 実験劇場についての一考察〔現代演劇特集〕, 菅原卓, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
286 演劇ジヤアナリズム―N君への私信―〔現代演劇特集〕, 原千代海, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
287 木下順二について, 中田耕治, 近代文学, 6-5, , 1951, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
288 戯曲の言葉について, 木下順二, 近代文学, 7-8, , 1952, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
289 木下順二論, 谷田昌平, 近代文学, 8-4, , 1953, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
290 福田定良著『民衆と演芸』, 覚正定夫, 近代文学, 8-7, , 1953, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, ,
291 明治二十年代の東京劇壇, 守随憲治, 国学院雑誌, 53-3, , 1952, コ00470, 近代文学, 演劇・芸能, ,
292 長田秋涛の著作, 田中弥十郎, 書物展望, 13-3, , 1943, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, ,
293 依田学海の「演劇改良楽屋話」, 鈴木行三, 書物展望, 13-8, , 1943, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, ,
294 晩清に於ける演劇改良運動(一)―旧劇と明治の劇壇との交渉を中心として―, 中村忠行, 天理大学学報, 7, , 1952, テ00180, 近代文学, 演劇・芸能, ,
295 晩清に於ける演劇改良運動(二・完)―旧劇と明治の劇壇との交渉を中心として―, 中村忠行, 天理大学学報, 8, , 1952, テ00180, 近代文学, 演劇・芸能, ,
296 芸談三つ〔歌舞伎特集〕, 高木市之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
297 歌舞伎は歌舞伎―中村勘三郎への手紙―〔歌舞伎特集〕, 岩沙慎一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
298 遺産としての歌舞伎をどううけとめるか〔歌舞伎特集〕, 永平和雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 37, 1953, ニ00415, 近代文学, 演劇・芸能, ,
299 ある転期―現代劇史論へのこころみ―, 田中喜一, 日本文学誌要, 7, , 1961, ニ00430, 近代文学, 演劇・芸能, ,
300 兄小山内薫の略がき, 岡田八千代, 明治大正文学研究, 2, , 1949, メ00083, 近代文学, 演劇・芸能, ,