検索結果一覧
検索結果:25168件中
2951
-3000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2951 | 「私の個人主義」前後―「こゝろ」から「道草」へ―, 玉井敬之, 文学, 29-11, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2952 | 佐藤春夫の一側面―大正文学の問題点に触れつつ、戦争下文学の文学史的基盤に及ぶ―, 猪野謙二, 文学, 29-12, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2953 | 武田泰淳の文学とひとつの謎―その戦争体験について―, 安田武, 文学, 29-12, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2954 | 戦争期文学の女性像―キモノと洋服―, 佐々木基一, 文学, 29-12, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2955 | 「生きてゐる兵隊」と「細雪」をめぐって, 畑中繁雄, 文学, 29-12, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2956 | 戦争下の新聞小説(二)―獅子文六における登場人物のパースナリティについて―, 石川弘義 安本美典, 文学, 29-12, , 1961, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2957 | 有島武郎―白樺派の文学(2)―«座談会・近代日本文学史#15», 吹田順助 本多秋五 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 30-1, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2958 | <動向>「純」文学的でない大衆文学を…, 田野辺薫, 文学, 30-1, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2959 | 「当世書生気質」の系譜, 花田清輝, 文学, 30-2, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2960 | 堀田善衛「海鳴りの底から」, 杉浦明平, 文学, 30-3, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2961 | 岩野泡鳴の位置―日本の象徴主義4―, 村松剛, 文学, 30-3, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2962 | 武田泰淳の文学とひとつの謎(完)―その戦争体験について―, 安田武, 文学, 30-4, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2963 | 戦争下の新聞小説(三)―舟橋聖一における登場人物のパースナリティについて―, 石川弘義 安本美典, 文学, 30-4, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2964 | 武者小路実篤ほか―白樺派の文学(3)―«座談会・近代日本文学史#16», 亀井勝一郎 本多秋五 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 30-5, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2965 | キリスト教と文学, 椎名麟三, 文学, 30-6, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2966 | 社会主義文学とキリスト教―木下尚江の場合―, 山極圭司, 文学, 30-6, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2967 | 永井荷風について«座談会・近代日本文学史#17», 桑原武夫 成瀬正勝 勝本清一郎 猪野謙二, 文学, 30-7, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2968 | 谷崎潤一郎について«座談会・近代日本文学史#18», 伊藤整 寺田透 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 30-9, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2969 | 「狆の葬式」と「うろおぼえ」に就いて―一高「校友会雑誌」から―, 勝本清一郎, 文学, 30-9, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2970 | 瀬沼茂樹著『夏目漱石』, 滝沢克己, 文学, 30-9, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2971 | 小説と読者との関係, 瀬沼茂樹, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2972 | 菊池寛と読者, 島田厚, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2973 | 木下尚江『小説 墓場』について, 後神俊文, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2974 | 『奇蹟』の人びと―葛西・広津・相馬・宇野―«座談会・近代日本文学史#19», 広津和郎 柳田泉 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2975 | 戦争文学の周辺―火野葦平―, 安田武, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2976 | 新感覚派文学の背景―現代文学の源流(二)―, 小田切進, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, , |
2977 | 花袋小論, 馬場亮一, 国語国文, 13-8, , 1943, コ00680, 近代文学, 小説, , |
2978 | 宣言一つ(有島武郎)―現代文の鑑賞・その二十五―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-9, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, , |
2979 | 桜島(梅崎春生)―現代文の鑑賞・その二十六―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-11, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, , |
2980 | 南小泉村(真山青果)―現代文の鑑賞・その二十七―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-12, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, , |
2981 | 有島武郎の死―「わが文学半生記」から―, 江口渙, 改造, 34-10, , 1953, カ00050, 近代文学, 小説, , |
2982 | 漱石のスタイル, 田中清太郎, 学習院大学文学部研究年報, 2, , 1955, カ00230, 近代文学, 小説, , |
2983 | 吉川英治と芥川, 進藤純孝, 学鐙, 59-11, , 1962, カ00270, 近代文学, 小説, , |
2984 | 長谷川二葉亭論―近代文学論稿その一―, 松浦一六, 鹿児島県立大学短期大学部紀要, 1, , 1950, カ00287, 近代文学, 小説, , |
2985 | 「晩年」と「晩年」以後, 森井道男, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 7, , 1960, カ00513, 近代文学, 小説, , |
2986 | ある憧憬の姿勢, 安宗伸郎, 河, 3, , 1962, カ00586, 近代文学, 小説, , |
2987 | 開高健の魅力, 江後寛士, 河, 3, , 1962, カ00586, 近代文学, 小説, , |
2988 | 初期武者小路実篤の思考態度, 谷沢永一, 関西大学文学論集, 7-4, , 1958, カ00610, 近代文学, 小説, , |
2989 | 田宮虎彦『足摺岬』の構成, 谷沢永一, 関西大学文学論集, 9-3, , 1959, カ00610, 近代文学, 小説, , |
2990 | 宇野浩二とArthur Symons―日本に於ける象徴主義一面―, 大西昭男, 関西大学文学論集, 11-2, , 1961, カ00610, 近代文学, 小説, , |
2991 | エミール・ゾラと日本の前期自然主義文学―比較文学研究としての一つの試み―, 兵藤正之助, 関東学院短期大学短大論叢, 9, , 1956, カ00650, 近代文学, 小説, , |
2992 | 三島由紀夫著「金閣寺」の哲学的考察, 相川高秋, 関東学院短期大学短大論叢, 10, , 1957, カ00650, 近代文学, 小説, , |
2993 | 椎名麟三に於ける神の探究―「美しい女」より「断崖の上で」まで―, 相川高秋, 関東学院短期大学短大論叢, 14, , 1959, カ00650, 近代文学, 小説, , |
2994 | 夏目漱石の書簡研究―思想的なものを中心として―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 3, , 1957, カ00670, 近代文学, 小説, , |
2995 | 「田舎教師」成立論, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 4, , 1957, カ00670, 近代文学, 小説, , |
2996 | 田山花袋の初期作品について―特に甲良町時代―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 5, , 1960, カ00670, 近代文学, 小説, , |
2997 | 田山花袋と柳田国男―「アリューシャ」「マウカ」を中心に―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 8, , 1962, カ00670, 近代文学, 小説, , |
2998 | 嵯峨の舎おむろ伝記攷―関宿在住時代―, 杉崎俊夫, 国文学踏査, 復刊1, , 1956, コ01010, 近代文学, 小説, , |
2999 | 三宅やす子略伝, 竹田治, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 小説, , |
3000 | 嵯峨の舎おむろ伝資料―四ツ谷坂町居住時代の回想記二篇(未発表)―, 杉崎俊夫, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 小説, , |