検索結果一覧

検索結果:69114件中 30151 -30200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30151 romantique と realistique―森鴎外と「藤鞆絵」試論, 古郡康人, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30152 『坊っちゃん』における「このつぎ」と「こんど」―夏目漱石の用語の探求について, 岡崎和夫, 解釈, 53-11・12, 632・633, 2007, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
30153 鴎外『諸国物語』の位相, 須田喜代次, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30154 鴎外史伝小説の人々―多紀〓庭をめぐって, 小川康子, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30155 鴎外最晩年の思索―「古い手帳から」など, 川上俊之, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30156 石川淳「古い手帳から」論の修辞法―鴎外を「敵」とするもの, 小泉浩一郎, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30157 佐藤春夫の詩と鴎外, 清田文武, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30158 資料紹介, 山崎一穎, 鴎外, , 80, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30159 太宰治『新釈諸国噺』と西鶴作品―「大力」と「無用の力自慢」(『本朝二十不孝』)を中心に, 浜田幸子, 国語と教育, , 32, 2007, コ00810, 近代文学, 著作家別, ,
30160 芥川中期の小品における漱石からの影響, 張蕾, 国文鶴見, , 41, 2007, コ01100, 近代文学, 著作家別, ,
30161 佐藤さとる『だれも知らない小さな国』研究―失われない「楽園」とは, 児童文学(成実)ゼミナール, 国語と教育, , 32, 2007, コ00810, 近代文学, 著作家別, ,
30162 川端文学における「仏教的なるもの」への一考察―『維摩経』受容と新感覚派理論への可能性, 片山倫太郎, 国文鶴見, , 41, 2007, コ01100, 近代文学, 著作家別, ,
30163 折口信夫の学の系譜, 高橋直治, 国学院雑誌, 108-1, 1197, 2007, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
30164 太宰治「猿が島」の教材的意義, 中川智寛, 国語教室, , 85, 2007, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
30165 春の祀りと水神のイピファニー―草野心平「河童と蛙」をめぐって, 里見実, 国学院雑誌, 108-2, 1198, 2007, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
30166 村上春樹を通して文化交流の意義を考える―二回の日本文学研究大会に参加して, 紫安晶, 国語教室, , 85, 2007, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
30167 物語の秘密―小川洋子の文学, 高根沢紀子, 国語教室, , 85, 2007, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
30168 土屋文明の<自筆履歴書>をめぐって―群馬県立土屋文明記念文学館所蔵の一文献, 宮崎荘平, 国学院雑誌, 108-4, 1200, 2007, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
30169 作家と作品 鴎外・「為政者と民衆」への意識―歴史小説初期作品群の検討, 山崎国紀, 国語教室, , 86, 2007, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
30170 「お絹とその兄弟」論―「田園の憂鬱」の中に挿み込まれなかった話, 斎藤勝, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 43, 2007, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
30171 鴎外の「日東七客歌」新釈補遺―その三重構造, 高橋陽一, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30172 『舞姫』―「クロステル巷の古寺」考―補説二, 藤咲憲一, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30173 室生犀星「夏葱」論―犀星文学における生と性, 松川秀人, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 43, 2007, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
30174 「舞姫事件」研究の意義とその重要性―「舞姫事件」考(その一), 林尚孝, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30175 鴎外最後の遺言状とその周辺, 安川民男, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30176 「文づかひ」のデーベン城, 川上俊之, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30177 クラブント―旅の追憶, ベアーテ・ヴォンデ, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30178 「二本足の学者」森鴎外を論ずるにはいかなる視野が大切か―, 平川祐弘, 鴎外, , 81, 2007, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
30179 島尾敏雄の身体感覚―昭和二十年代の軌跡, 小林治, 駒沢短大国文, , 37, 2007, コ01500, 近代文学, 著作家別, ,
30180 萩原朔太郎の家庭生活―東西文明の葛藤を奔る貴族的精神の悲哀, 額尓敦巴特尓, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 43, 2007, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
30181 訳詞の誕生―近代日本音楽史における訳詞家近藤朔風の位相, 松田直行, 駒沢短大国文, , 37, 2007, コ01500, 近代文学, 著作家別, ,
30182 樋口一葉『たけくらべ』(自筆原稿)と文字―活字製版本文字との比較, 萩原義雄, 駒沢短大国文, , 37, 2007, コ01500, 近代文学, 著作家別, ,
30183 「蛍」に見る三角関係の構図―村上春樹の対漱石意識, 山根由美恵, 国文学攷, , 195, 2007, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
30184 荒川洋治「こどもの定期」論, 吉田敬, 国文学攷, , 195, 2007, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
30185 「わたし」と「わたし」、鏡像関係への欲望―倉橋由美子一九六〇年代, 池上玲子, 語文/日本大学, , 128, 2007, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
30186 漱石の実感―『心』から『道草』へ, 竹腰幸夫, 静岡近代文学, , 22, 2007, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
30187 徒労に賭ける愛―川端康成『雪国』論, 吉田達志, 静岡近代文学, , 22, 2007, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
30188 勝野かおり歌集・臭素・考, 西田勝, 静岡近代文学, , 22, 2007, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
30189 <独白>する佐枝子―小川国夫『試みの岸』第三部«静南村», 渡仲良也, 静岡近代文学, , 22, 2007, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
30190 <翻・複> 徳富蘇峰をめぐる文人たち―内藤湖南との交流, 柿木原くみ, 相模国文, , 34, 2007, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
30191 高村光太郎 帰朝後の美術時評―翻訳から学んだこと, 南明日香, 相模国文, , 34, 2007, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
30192 姉が編み上げたロマン―太宰治「葉桜と魔笛」を読む, 井原あや, 相模国文, , 34, 2007, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
30193 『夢十夜』或いは『永日小品』を起点として3―過去・記憶・夢, 中井康行, 城南国文, , 26, 2007, シ00667, 近代文学, 著作家別, ,
30194 鴎外『藤棚』覚え書き―作品空間の隠喩性をめぐって, 小泉浩一郎, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
30195 資料の発見は作品の鑑賞をどう変えるか―中原中也「かなしみ」を例として, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
30196 吉行淳之介と童謡―童謡に触発された小説群をめぐって, 植木朝子, 十文字国文, , 13, 2007, シ00462, 近代文学, 著作家別, ,
30197 夏目漱石の『こころ』におけるKの宗教―Kの次男性を中心に, 徐永植, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
30198 <翻> 翻刻「成瀬正一日記」(十), 石岡久子, 香川大学国文研究, , 31, 2006, カ00124, 近代文学, 著作家別, ,
30199 漱石『硝子戸の中』論(下)―そのモラトリアム性をめぐって, 上野泰隆, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
30200 国木田独歩「源叔父」―死を選んだ老人, 渡部哲平, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,