検索結果一覧

検索結果:69114件中 30401 -30450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30401 『女学雑誌』の和歌―池袋清風を中心に, 岡西愛濃, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 14, 2007, フ00021, 近代文学, 著作家別, ,
30402 <翻> 川端康成草稿「文芸批評に就て」の紹介・解説, 羽鳥徹哉, 成蹊国文, , 40, 2007, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
30403 夏目漱石「倫敦塔」の世界―「静」と「動」の対比/塔内に響く「声」と「音」, 山本真里江, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 14, 2007, フ00021, 近代文学, 著作家別, ,
30404 高塚清花「双根竹(ふたもとだけ)」を読む―木村曙「婦女の鑑」を視座として, 白井ユカリ, 成蹊国文, , 40, 2007, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
30405 漱石作品における兄弟関係―『行人』と『こゝろ』を中心として, 常本恵子, 東京女子大学日本文学, , 103, 2007, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
30406 <反戦小説>の根底―泉鏡花「海城発電」とナショナリズム, 松田顕子, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30407 成型される透谷表象―明治後期、<ヱルテリズム>の編成とその磁場, 黒田俊太郎, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30408 「暗示(あんし)」実験としての漱石短篇―「一夜」「京に着ける夕」『永日小品』の深層, 佐々木英昭, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30409 漱石とキリスト教―『文学論』第二編「幻惑」と「超自然F」との関連について, 佐藤裕子, 玉藻(フェリス女学院大), , 42, 2007, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
30410 芥川龍之介のドストエフスキー体験―その地平に潜むもの、ふたたび「羅生門」との関りに触れつつ, 宮坂覚, 玉藻(フェリス女学院大), , 42, 2007, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
30411 趣味は遺伝するか―夏目漱石「趣味の遺伝」論, 神田祥子, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30412 岡本かの子『娘』―室子の<空腹感>, 近藤華子, 日本女子大大学院の会会誌, , 26, 2007, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
30413 芥川龍之介「偸盗」論―沙金の実像を通して, 岩佐美貴, 玉藻(フェリス女学院大), , 42, 2007, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
30414 森田草平における作家活動の軌跡について―「煤烟」と「自叙伝」評を中心に, 高野奈保, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30415 小野不由美<十二国記>研究―性の超越と異界の基, 稲本美佳, 玉藻(フェリス女学院大), , 42, 2007, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
30416 岩野泡鳴「猫八」に見る<笑い>の近代文学」―<有情滑稽>に潜む批評精神, 鷲崎秀一, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30417 堀辰雄「眠りながら」とジャン・コクトオ, 宮坂康一, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30418 志賀直哉『鳥尾の病気』のコミカル・トラジェディ=トラジ・コメディ, 伊藤佐枝, 都大論究, , 44, 2007, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
30419 「象徴」による無意識表出の試み―川端康成「水晶幻想」論, 小林洋介, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30420 見出された「読者」―昭和初頭の横光利一をめぐって, 掛野剛史, 都大論究, , 44, 2007, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
30421 ‘Kokoro (Le pauvre c〓ur des hommes)’(仏訳『こゝろ』)出版の周辺―国際文化交流における文学, 山本亮介, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30422 大東亜文学者大会の理念と実相―第一回大東亜文学賞受賞作・庄司総一『陳夫人』を視座として, 楠井清文, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30423 <歴史と文学>のなかで―石川淳『森鴎外』における史伝評価, 若松伸哉, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30424 「細雪」と写真, 安田孝, 神女大国文, , 18, 2007, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
30425 藤村「処女地」に執筆した無名の女性達・目録, 永渕朋枝, 神女大国文, , 18, 2007, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
30426 三島由紀夫『仮面の告白』論―書くことの倒錯, 梶尾文武, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30427 井上靖『蒼き狼』試論―女性不信を中心に, 芦田栄子, 神女大国文, , 18, 2007, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
30428 テクスト内存在によるテクスト創造は可能か?―岡田淳『扉のむこうの物語』における「物語批判」の問題, 井上乃武, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30429 子どもの認識様式と児童文学―宮沢賢治『いてふの実』を資料として, 小野田貴夫, 常葉国文, , 30, 2007, ト00840, 近代文学, 著作家別, ,
30430 横光利一『旅愁』論―「日本」という表象, 金季〓, 東京大学国文学論集, , 2, 2007, ト00293, 近代文学, 著作家別, ,
30431 『夢十夜』論―他者と主体形成の物語, 松下浩幸, 常葉国文, , 30, 2007, ト00840, 近代文学, 著作家別, ,
30432 研究ノート 漱石のロンドン大学経験をめぐって, ファリア・アンナ・マリエ, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30433 三島由紀夫と古典歌謡, 植木朝子, 同志社国文学, , 67, 2007, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
30434 谷崎潤一郎『細雪』論―予感はなぜ外れるのか, 中村ともえ, 東京大学国文学論集, , 2, 2007, ト00293, 近代文学, 著作家別, ,
30435 研究ノート 永井荷風と雑誌『太西洋』―「夜の女」の初出をめぐって―〔付〕『太西洋』第一号―第三号目次, 佐藤麻衣, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30436 研究ノート 『徳田秋声全集』完結について, 小林修, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30437 井原西鶴を覗く2―織田作之助と西鶴(上), 榊原忠彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 44, 2007, ニ00400, 近代文学, 著作家別, ,
30438 夏目漱石『坊っちやん』論―夢の意味、『野分』にある越後を関らせて, 鵜川紀子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30439 芥川龍之介の童話「杜子春」―鉄冠子と<影>, 山脇佳奈, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30440 辻邦生の永遠, 沢英彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 44, 2007, ニ00400, 近代文学, 著作家別, ,
30441 親日文学作品の中の迎合と抵抗―李光洙の日本語小説, 全円子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30442 太宰治『駈込み訴へ』論―ユダの<愛>のかたち, 田中陽子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30443 永瀬清子の詩「大いなる樹木」論―<樹木>と<梯子>に託された祈り, 白根直子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30444 林房雄が残した現代的問題(二)―天皇制をめぐって, 西村英津子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30445 京極作品における<憑物>と時代設定における意図―百鬼夜行シリーズと百物語シリーズについて, 藤原由加里, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30446 <翻> 坪田譲治 草稿「愛魚随筆」(ノートルダム清心女子大学所蔵)―解題と翻刻, 山根知子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
30447 「森鴎外と美術」展―近代日本における油彩画の変遷, 安田孝, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30448 シンポジウム「江戸から明治へ―仮名垣魯文を中心として―」と特別展「仮名垣魯文百覧会」, 加藤禎行, 日本近代文学, , 76, 2007, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
30449 <翻> 臼井六郎復讐譚について―『冬楓月夕栄』刊前刊後, 宮脇真理子, 成城国文学, , 23, 2007, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
30450 文語詩稿〔盆地に白く霧よどみ〕の生成―兄妹像手帳稿の位置づけから, 島田隆輔, 国語教育論叢, , 16, 2007, コ00653, 近代文学, 著作家別, ,