検索結果一覧

検索結果:69114件中 30651 -30700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30651 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 173, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30652 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 173, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30653 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 174, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30654 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 174, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30655 <異界>から遠野物語を読む―流動化する世界像, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 101, 2007, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
30656 堀口九万一とエレン・フォレスト, 小谷野敦, 比較文学研究, , 90, 2007, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
30657 「アララギ」の内部論争と啄木, 太田登, 山辺道, , 50, 2007, ヤ00230, 近代文学, 著作家別, ,
30658 逆転の笑劇(ファルス)「走れメロス」―「神話」を「民話」に再転換する喜劇精神, 岩崎晴彦, 文学と教育, , 207, 2007, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
30659 白い仮面の女、蓼科―三島由紀夫『豊饒の海』研究(二), 高松さなえ, 国語国文学(弘前大), , 28, 2007, ヒ00210, 近代文学, 著作家別, ,
30660 十五年戦争下の太宰と安吾―安吾の<FARCE>と太宰の<道化>, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 207, 2007, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
30661 ゼミナール 坂口安吾「ラムネ氏のこと」, 樋口正規, 文学と教育, , 207, 2007, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
30662 「プラーゲ旋風」の波紋―西条八十<映画主題歌>と権利問題, 中山弘明, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 23, 2007, ト00804, 近代文学, 著作家別, ,
30663 「刺青」の世界, 田鎖数馬, 国語国文, 76-2, 870, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30664 往還する蜂―百間と直哉, 上田穂積, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 23, 2007, ト00804, 近代文学, 著作家別, ,
30665 <烈女幻想>の揺らぎ―樋口一葉「やみ夜」再考, 峯村至津子, 国語国文, 76-5, 873, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30666 青果の見た八百屋お七―近世資料受容に関する一考察, 丹羽みさと, 国語国文, 76-5, 873, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30667 饗庭篁村『当世商人気質』とその背景, 山下淑, 国語国文, 76-5, 873, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30668 “新感覚”理論と象徴主義―横光利一「感覚活動」, 高橋幸平, 国語国文, 76-9, 877, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30669 郡虎彦(萱野二十一)の出発―「松山一家」を中心に, 松本和也, 国語国文, 76-9, 877, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30670 若山牧水の朝鮮旅行について, 菊地明範, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
30671 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 171, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30672 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 171, 2007, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
30673 ロッパのいる演劇史(2)―『古川ロッパ昭和日記』私注, 中野正昭, 演劇研究, , 30, 2007, エ00090, 近代文学, 著作家別, ,
30674 賢治の時空―『銀河鉄道の夜』冒頭三章の検討, 竹腰幸夫, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
30675 天下茶屋再訪―続<教材>としての『富嶽百景』, 長谷川達哉, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
30676 原民喜「夏の花」論―「私」が「書きのこさねばならない」ことについて, 大高知児, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
30677 私の織田作之助―「土曜夫人」について, 赤繁信和, 函館国語, , 23, 2007, ハ00088, 近代文学, 著作家別, ,
30678 Kの代理としての私―「心」における言葉の<連鎖>について, 出原隆俊, 国語国文, 76-10, 878, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30679 鈴木大拙のまこと―その一貫した戦争否認を通して, 佐藤平 顕明, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 21, 2007, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
30680 鈴木大拙―その言葉と導き, 清水守拙, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 21, 2007, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
30681 晩年の鈴木大拙の思想家としての肖像―松ヶ岡文庫の戦後原稿アーカイブの意義, 横山ウェイン茂人, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 21, 2007, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
30682 D.T.Suzuki’s English Diaries―3.1940 to 1942, 桐田清秀 横山ウェイン茂人, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 21, 2007, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
30683 太宰治「道化の華」論, 宮崎三世, 国語国文, 76-12, 880, 2007, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
30684 立原道造「中間者」と「対話」の詩学―中原中也・日本浪曼派を通して, 名木橋忠大, 国語と国文学, 84-1, 998, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30685 谷崎潤一郎『吉野葛』論―紀行の記憶と記憶の紀行, 中村ともえ, 国語と国文学, 84-2, 999, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30686 作品曼陀羅登場人物編18 「落花は枝に還らずとも」―会津藩士・秋月悌次郎, 宮島茂樹, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
30687 樋口一葉日記 全釈1―若葉かげ, 福岡哲司, 文芸思潮, , 9, 2006, フ00469, 近代文学, 著作家別, ,
30688 仮名垣魯文と林正明, 松原真, 国語と国文学, 84-6, 1003, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30689 <遺言執行人>論―鮎川信夫における詩的可能性の形象, 田口麻奈, 国語と国文学, 84-6, 1003, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30690 『西国立志編』の訳語研究―出自と拠り所を中心に, 黄美静, 国語と国文学, 84-6, 1003, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30691 『橋のない川』の七重―七重の身体感覚を中心に, 張賢珠, 言語と文化, , 19, 2007, ケ00243, 近代文学, 著作家別, ,
30692 遠藤周作のコリッジ館の翻訳と解説(英文), リチャード・ローガン, 言語と文化, , 19, 2007, ケ00243, 近代文学, 著作家別, ,
30693 「共闘」する主体・「抵抗」する主体の交錯―東アジアの冷戦と「小説家・金達寿」「詩人・許南麒」の浮上, 高栄蘭, 日本文学/日本文学協会, 56-1, 643, 2007, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
30694 柳田泉の「藤村記」を読む―文学を「思う」ということ, 宗像和重, 国語と国文学, 84-4, 1001, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30695 葛西善蔵「弱者」試論―<私小説>と虚構性, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, , 53, 2007, カ00230, 近代文学, 著作家別, ,
30696 樋口一葉「うもれ木」論, 出口智之, 国語と国文学, 84-7, 1004, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30697 「初心(うぶ)」という他者―正宗白鳥「泥人形」論, 田中俊男, 国語と国文学, 84-9, 1006, 2007, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
30698 夏目漱石の欧州航路―西洋建築との出会い, 青木剛, 言語文化, , 24, 2007, ケ00252, 近代文学, 著作家別, ,
30699 『風立ちぬ』―絵画の敗北から音楽的時間へ, 渡辺章夫, 愛知大学短期大学部研究論集, , 30, 2007, ア00135, 近代文学, 著作家別, ,
30700 めぐりあう時間、そして作家たち―太宰治『女生徒』とヴァージニア・ウルフ『ダロウェイ夫人』, 権田浩美, 愛知大学短期大学部研究論集, , 30, 2007, ア00135, 近代文学, 著作家別, ,