検索結果一覧

検索結果:69114件中 30801 -30850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30801 特集・折口信夫と柳田国男 「海南小記」を読む, 岡谷公二, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30802 特集・有島武郎―作家と作品 有島武郎における基督教とそのゆくえ, 大田正紀, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30803 特集・太宰治文学に描かれた女性像 津島タ子, 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30804 特集・太宰治文学に描かれた女性像 津島キヱ―叔母という不思議な存在, 東郷克美, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30805 特集・折口信夫と柳田国男 折口信夫と柳田国男の「敗戦」体験―短歌と俳諧をめぐる言説から, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30806 特集・有島武郎―作家と作品 有島武郎の前期評論―自他意識をめぐる軌跡, 上牧瀬香, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30807 特集・折口信夫と柳田国男 アジアの中の折口・柳田―南島憧憬と日本民族誌のこと, 辰巳正明, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30808 特集・太宰治文学に描かれた女性像 越野(近村)タケ, 柳沢良知, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30809 特集・折口信夫と柳田国男 柳田国男と台湾民俗学, 邱淑珍, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30810 特集・有島武郎―作家と作品 有島武郎の後期評論―「絶望」を宣告されるということ, 大久保健治, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30811 特集・太宰治文学に描かれた女性像 小山初代―夢破れた女性の半生, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30812 特集・太宰治文学に描かれた女性像 田辺あつみ―鎌倉心中事件, 赤木孝之, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30813 特集・太宰治文学に描かれた女性像 太田静子, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30814 特集・有島武郎―作家と作品 有島武郎「老船長の幻覚」論―力の非形・見えない風景, 外尾登志美, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30815 特集・太宰治文学に描かれた女性像 山崎富栄―「フォスフォレッスセンス」の人物像から, 千葉正昭, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30816 特集・有島武郎―作家と作品 「幻想」, 須田久美, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30817 特集・太宰治文学に描かれた女性像 津島美知子―小説の中の実像と虚像, 相馬正一, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30818 特集・太宰治文学に描かれた女性像 太宰治「満願」, 岩田恵子, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30819 特集・太宰治文学に描かれた女性像 「女生徒」―表現する少女, 佐藤秀明, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30820 特集・太宰治文学に描かれた女性像 「火の鳥」―<人の役に立ちたい>女優, 木村小夜, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30821 特集・太宰治文学に描かれた女性像 「皮膚と心」論―「夫婦関係」を視座として, 山根龍一, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30822 特集・有島武郎―作家と作品 語りえない「過去」―同時代の反応から見た『或る女のグリンプス』, 山口直孝, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30823 特集・太宰治文学に描かれた女性像 「自己」との決闘―森鴎外訳から太宰治の『女の決闘』へ, 金子幸代, 国文学解釈と鑑賞, 72-11, 918, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30824 特集・有島武郎―作家と作品 「宣言」論―恋愛物語の形成と解体, 石田仁志, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30825 金子みすゞと仏教(その一)―仏教絵画との関連性を中心に, 大場朗, 国文学踏査, , 19, 2007, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
30826 特集・有島武郎―作家と作品 『カインの末裔』論, 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30827 特集・有島武郎―作家と作品 「クラゝの出家」論, 須浪敏子, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30828 創作表現における古典教授の方法―芥川龍之介の歴史小説を通して, 米山孝子, 国文学踏査, , 19, 2007, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
30829 特集・有島武郎―作家と作品 『実験室』試論―科学者が<愛>に目覚めるとき, 渡辺千恵子, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30830 特集・有島武郎―作家と作品 『一房の葡萄』論―反転する自画像, 大久保健治, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30831 特集・有島武郎―作家と作品 「観想録」『松むし』から見た『死と其前後』, 佐々木さよ, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30832 特集・有島武郎―作家と作品 有島研究の礎を築いた人たち, 上杉省和, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30833 鈴木三重吉が見た『古事記』―享受史の観点から, 田中千晶, 日本文学/日本文学協会, 56-2, 644, 2007, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
30834 特集・有島武郎―作家と作品 追悼・有島武郎研究の先駆者たち, 山田俊治, 国文学解釈と鑑賞, 72-6, 913, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30835 夢の主体化―吉屋信子『花物語』初期作の<抒情>を再考する, 高橋重美, 日本文学/日本文学協会, 56-2, 644, 2007, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
30836 読む 尾崎紅葉『多情多恨』―「葡萄酒」の果たす役割について, 天野勝重, 日本文学/日本文学協会, 56-2, 644, 2007, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
30837 吉屋信子『花物語』の<孤独>―少女型主体, 毛利優花, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 13, 2007, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
30838 <裁ききれぬ>ものへの眼差し―泉鏡花「政談十二社」試論, 西川貴子, 日本文学/日本文学協会, 56-4, 646, 2007, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
30839 『孤島の鬼』における乱歩の身体観, 吉岡直香, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 13, 2007, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
30840 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 「一塊の土」試読―「情ない」「一家」への嘆き, 仁平道明, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30841 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 芥川龍之介「玄鶴山房」論―遠景化され、消されてしまう<個>, 宮坂覚, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30842 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 寓話としての「河童」, 伊藤一郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30843 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 『西方の人』―ルナンとパピニと, 笠井秋生, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30844 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 『支那游記』―日本へのまなざし, 秦剛, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30845 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 『侏儒の言葉』試論―市民社会成立史の視点から, 佐藤嗣男, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30846 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 「国際芥川龍之介学会」の創立, 嶌田明子, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30847 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 海外における芥川文学の翻訳, 関口安義, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30848 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 芥川龍之介研究文献目録, 乾英治郎, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30849 特集・芥川龍之介再発見―没後80年 文学館、資料館案内, 庄司達也, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
30850 鴎外 その出発127 『埋れ木』の受容について―『埋れ木』の表情(五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 72-9, 916, 2007, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,