検索結果一覧

検索結果:69114件中 31351 -31400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31351 「まじない」・「まじなう」, 森悦子, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31352 「まぶい」―折口信夫の霊魂観, 沼崎麻矢, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31353 「民譚」―「愛護若」での用例とその検討, 佐藤優, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31354 「もどき」・「もどく」, 河野光沙, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31355 「もの」, 折橋豊子, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31356 「弓」, 斎藤しおり, 『折口学における術語形成と理論』, , 1, 2007, ヒ0:406:1, 近代文学, 著作家別, ,
31357 折口用語と述語形成―「ひも」を中心として, 小川直之, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31358 「あそび・あそぶ・神あそび」, 吉田洋子, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31359 「いはふ」, 森悦子, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31360 「いろごのみ」, 山本菜摘, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31361 「うつ」・「うつぼ」, 斎藤しおり, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31362 「形代」, 折橋豊子, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31363 夏目漱石の『文学論』―漢学に所謂文学と英語に所謂文学, 小森陽一, 『古典日本語の世界』, , , 2007, イ0:863, 近代文学, 著作家別, ,
31364 「河童」, 青木美樹, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31365 「貴種流離譚」, 諏訪山玲以子, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31366 「言語」, 石田塁, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31367 「道祖神(サエノカミ)」, 服部比呂美, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31368 「死ぬ」, 新井裕美, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31369 「たむけ」, 海浪麻里江, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31370 「伝承」, 佐藤優, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31371 時の作用―教養小説としての水村美苗『本格小説』, 川崎明子, 駒沢大学文学部研究紀要, , 65, 2007, コ01480, 近代文学, 著作家別, ,
31372 「伝説」―折口信夫の<口承文芸>分野における述語選択, 飯倉義之, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31373 「人形(ヒトガタ)」, 中村亜紗子, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31374 「妣が国」, 倉石美都, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31375 「はやし」「はやす」, 広川英一郎, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31376 「標山」, 小西沙和, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31377 「ほ」, 河野光沙, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31378 「ほこ」, 河原孝夫, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31379 「まな・まなあ」―折口信夫の霊魂観 2, 沼崎麻矢, 『折口学における術語形成と理論』, , 2, 2007, ヒ0:406:2, 近代文学, 著作家別, ,
31380 中村正直と宗教(一)―中村正直の人間形成と宗教観を中心に, 小川澄江, 国学院大学栃木短大紀要, , 41, 2007, コ00510, 近代文学, 著作家別, ,
31381 芥川龍之介「仙人」論―近代人としての考え方と生き方, 林〓君, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 7, 2007, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
31382 山田風太郎「黒衣の聖母」論, 安蒜貴子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 7, 2007, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
31383 森鴎外訳「新世界の浦島」初出本文及び総索引(下)―付.森鴎外訳「洪水」校異補訂, 藤田保幸, 滋賀大学教育学部紀要, , 56, 2007, シ00083, 近代文学, 著作家別, ,
31384 芥川龍之介の「支那」趣味について, 渡辺晴夫, 国学院大学紀要, , 45, 2007, コ00480, 近代文学, 著作家別, ,
31385 牡丹燈籠の光と影 その肆, 石井明, 文人, , 48, 2007, フ00568, 近代文学, 著作家別, ,
31386 牡丹灯籠の光と影 その伍, 石井明, 文人, , 49, 2007, フ00568, 近代文学, 著作家別, ,
31387 宮沢賢治「文語詩稿 五十篇」評釈 八, 信時哲郎, 甲南女子大学研究紀要, , 43, 2007, コ00190, 近代文学, 著作家別, ,
31388 近代小説新考 明治の青春188―岩野泡鳴「耽溺」(その三十五), 野山嘉正, 国文学, 52-1, 745, 2007, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
31389 戦争体験と戦後思想―橋川文三を中心に, 平野敬和, 甲南女子大学研究紀要, , 43, 2007, コ00190, 近代文学, 著作家別, ,
31390 小杉天外『魔風恋風』をめぐるメディア的トポス, 馬場伸彦, 甲南女子大学研究紀要, , 43, 2007, コ00190, 近代文学, 著作家別, ,
31391 与謝野晶子における古典の意義―初期短歌、評論をめぐって, 加藤美奈子, 就実論叢, , 36, 2007, シ00450, 近代文学, 著作家別, ,
31392 倉橋 由美子―大人のための残酷童話(英文), ジェニファー・スコット, 就実論叢, , 36, 2007, シ00450, 近代文学, 著作家別, ,
31393 「真景累ヶ淵」の描写検証(続々)―水海道・横曾根・羽生村中心に(2), 高橋光男, 聖徳大学総合研究所論叢, , 14, 2007, セ00124, 近代文学, 著作家別, ,
31394 明治日本人の中国イメージ―内藤湖南の«燕山楚水»を中心に, 呉衛峰, 聖徳大学総合研究所論叢, , 14, 2007, セ00124, 近代文学, 著作家別, ,
31395 「盗み」の系譜―『豊饒の海』における『マヌの法典』をめぐって, 徳永直彰, 埼玉大学紀要, 42-2, , 2007, サ00010, 近代文学, 著作家別, ,
31396 幸田露伴研究―「風流魔」を中心に, 渡辺賢治, 国文学試論, , 17, 2007, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
31397 漢字新作について(四)―日夏耿之介の作品について, 塚本嘉寿, 埼玉大学紀要, 42-2, , 2007, サ00010, 近代文学, 著作家別, ,
31398 みをつくしの夢―『恋衣』の増田雅子, 辻憲男, 神戸親和女子大学研究論叢, , 40, 2007, コ00359, 近代文学, 著作家別, ,
31399 経験と言語の溝―夏目漱石『吾輩は猫である』の最初と最後のページ, 永野宏志, 工学院大学共通課程研究論叢, 45-1, , 2007, コ00009, 近代文学, 著作家別, ,
31400 L.ハーン「むじな」から見た時代と感情の美学, 大沢隆幸, 国際関係・比較文化研究, 6-1, , 2007, コ00862, 近代文学, 著作家別, ,