検索結果一覧

検索結果:4671件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 西脇順三郎の詩的達成, 沢正宏, 日本文学/日本文学協会, 28-11, , 1979, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
3152 西脇順三郎の美意識の構造, 芋生裕信, 詩論, 1, , 1979, シ00919, 近代文学, 近代詩, ,
3153 詩はどこから来たのか、どこへ行くのか, 井上輝夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3154 詩の存在と人間の存在, 長谷川龍生, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3155 日本における詩の伝統とモダニズム詩運動, 金恩典, 日本学報(韓国日本学会), 8, , 1980, ニ00193, 近代文学, 近代詩, ,
3156 『小学唱歌集』の位置, 野山嘉正, 国文学論集(山梨大), 18, , 1980, コ01050, 近代文学, 近代詩, ,
3157 新体詩の可能性, 石丸晶子, 国文学解釈と鑑賞, 45-3, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3158 近代詩・表現史として―新体詩時代―, 飛高隆夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-8, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3159 作品研究の技術上の留意点―近代詩篇―, 小野隆, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3160 叙事詩・劇詩とそのゆくえ, 石丸晶子, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3161 技術の囚にこもるとも―その象徴詩―, 竹岡範男, 花片頌, 5, , 1980, ハ00125, 近代文学, 近代詩, ,
3162 近代詩と現代詩―新しい詩史の書き換えを, 鍵谷幸信, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3163 詩誌「四季」と外国文学, 小久保実, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 11, 1980, テ00070, 近代文学, 近代詩, ,
3164 四季派研究はほぼ到達点に来たか、それとも豊かな可能性がのこされているか, 安藤靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3165 作品研究の技術上の留意点―現代詩編―修辞と思想のあいだ, 郷原宏, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3166 現代詩―詩人における日本語, 長谷川龍生, 国文学解釈と鑑賞, 45-8, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3167 大正詩歌集覧(五)−自大正二年四月至同年六月−, 鈴木美枝子, 学苑, 483, , 1980, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
3168 大正詩歌集覧(六)−自大正二年六月至同年九月−, 鈴木美枝子, 学苑, 486, , 1980, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
3169 大正詩歌集覧(七)―自大正二年九月至同年十二月, 鈴木美枝子, 学苑, 489, , 1980, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
3170 詩集年表(2), 佐藤房儀, 文学部紀要(中京大学), 14-3, , 1980, チ00120, 近代文学, 近代詩, ,
3171 詩集年表(3), 佐藤房儀, 文学部紀要(中京大学), 15-2, , 1980, チ00120, 近代文学, 近代詩, ,
3172 『瓦解集』のこと, 徳田武, 国文学研究資料館報, 14, , 1980, コ00980, 近代文学, 近代詩, ,
3173 「郷書」・「家書」明治の詩語 2, 小島憲之, あけぼの, 13-2, , 1980, ア00270, 近代文学, 近代詩, ,
3174 中野逍遥詩, 藤本博美, 都立杉並高校紀要, 19, , 1980, ワ00010, 近代文学, 近代詩, ,
3175 『中野逍遥』と島崎藤村, 笹淵友一, 花片頌, 5, , 1980, ハ00125, 近代文学, 近代詩, ,
3176 「若菜集」の主体表現について, 後藤康二, 語文論叢(千葉大学), 8, , 1980, コ01430, 近代文学, 近代詩, ,
3177 『若菜集』と『若菜集』以後, 飛高隆夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
3178 藤村―『一葉舟』の頃―, 下山嬢子, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 近代文学, 近代詩, ,
3179 詩的素材の拡大と詩形成の変革に関する考察―藤村・朔太郎の詩編に現れた名詞から、詩のリズム研究の手がかりとして―, 御木白日, 大正大学大学院研究論集, 4, , 1980, タ00034, 近代文学, 近代詩, ,
3180 徳田英夫氏にあてた伊良子清白の書簡(四), 橋爪博, 解釈, 26-1, , 1980, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
3181 近代詩鑑賞 1, 鈴木亨, 国語展望, 56, , 1980, コ00800, 近代文学, 近代詩, ,
3182 泣菫詩の抒情構造―『暮笛集』『ゆく春』を中心として―, 松原勉, 広島女学院大学国語国文学誌, 10, , 1980, ヒ00250, 近代文学, 近代詩, ,
3183 相馬御風の良寛観, 加藤僖一, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 24, , 1980, ニ00040, 近代文学, 近代詩, ,
3184 相馬御風と自然主義(その3)―「観照」の実体とそのゆくえ―, 田中栄一, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 21, , 1980, ニ00030, 近代文学, 近代詩, ,
3185 『七死刑囚物語』をめぐって, 田村欽一, 日本文学/日本文学協会, 29-10, , 1980, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
3186 <講演>『海潮音』に関する一解釈, 島田謹二, 解釈, 26-11, , 1980, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
3187 近代のオルフェたち(7)―岩野泡鳴の詩と詩論<上>―, 田中清光, 心, 33-6, , 1980, コ01230, 近代文学, 近代詩, ,
3188 近代のオルフェたち(8)―岩野泡鳴の詩と詩論<下>―, 田中清光, 心, 33-8, , 1980, コ01230, 近代文学, 近代詩, ,
3189 「寂しき曙」覚書, 森田実歳, 清泉女子大学紀要, 28, , 1980, セ00110, 近代文学, 近代詩, ,
3190 <座談会>人見東明研究(三), 岡保生 木村毅 矢野峰人, 学苑, 483, , 1980, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
3191 ゲーテと木下杢太郎, 上村直己, かいろす, 18, , 1980, カ00057, 近代文学, 近代詩, ,
3192 「五足の靴」のことなど―木下杢太郎日記欠如部分を補う逸文―, 野田宇太郎, 図書, 366, , 1980, ト00860, 近代文学, 近代詩, ,
3193 山村暮鳥の詩と童話, 赤座憲久, 大垣女子短期大学研究紀要, 11, , 1980, オ00112, 近代文学, 近代詩, ,
3194 啄木―詩と散文―, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 29-3, , 1980, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
3195 「呼子と口笛」について, 三宅れい子, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 近代文学, 近代詩, ,
3196 鬱憂の詩人、林信一―現代詩人素描(十一)―, 乙骨明夫, 国文白百合, 11, , 1980, コ01090, 近代文学, 近代詩, ,
3197 見つつ観ざりき―北原白秋論(1)―, 菅野昭正, すばる, 2-3, , 1980, ス00055, 近代文学, 近代詩, ,
3198 見つつ観ざりき―北原白秋論(2)―, 菅理昭正, すばる, 2-4, , 1980, ス00055, 近代文学, 近代詩, ,
3199 葛飾の風土, 相原恵佐子, 日本風土学会季報, 45, , 1980, ニ00470, 近代文学, 近代詩, ,
3200 北原白秋の童話とその深層心理, 笹本正樹, 香川大学一般教育研究, 18, , 1980, カ00115, 近代文学, 近代詩, ,