検索結果一覧

検索結果:199137件中 32201 -32250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32201 猪野謙二著『日本文学の遠近 1・2』, 伊豆利彦, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32202 長谷川泉著『近代日本文学の側溝』, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 43-6, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32203 長谷川泉著『近代日本文学の側溝』, 榎本隆司, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32204 長谷川泉著『近代日本文学の側溝』, 田中保隆, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32205 長谷川泉著『近代日本文学の側溝』, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, 4, , 1978, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
32206 佐藤泰正著『近代文学遠望』, 水谷昭夫, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32207 川副国基教授著『近代文学の評論と作品』を読む, 清田文武, 日本文学/日本文学協会, 27-2, , 1978, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
32208 柘植光彦著『現代文学試論』, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 43-10, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32209 『奥野健男文学論集』全5巻『奥野健男作家論集』全3巻, 磯田光一, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32210 『日本近代文学大事典』―第五巻の批評と補足を中心に, 林真, 国文学/関西大学, 55, , 1978, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, ,
32211 辻橋三郎著『近代日本キリスト者文学論』, 佐々木啓一, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32212 玉置邦雄著『現代日本文芸の成立と展開 キリスト教の受容を中心として』, 佐藤泰正, 国文学, 23-6, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32213 千葉宣一著『現代文学の比較文学的研究』, 長谷川泉, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32214 安川定男著『作家の中の音楽』, 伊原史子, 中央大学国文, 21, , 1978, チ00068, 近代文学, 書評・紹介, ,
32215 後藤宏行著『転向と伝統思想 昭和史の中の親鸞と西鶴』, 小林憲二, 人文論叢(二松学舎大), 13, , 1978, ニ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
32216 戦後雑誌と私―『展望戦後雑誌』の書評に代えて, 山田博光, 日本文学/日本文学協会, 27-1, , 1978, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
32217 窪田般弥著『詩と象徴 日本近代詩人たち』, 石丸久, 比較文学年誌, 14, , 1978, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
32218 馬渡憲三郎編『現代詩の研究』, 土倉広子, 芸術至上主義文芸, 4, , 1978, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
32219 松村緑著『薄田泣菫考』, 坂本政親, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32220 松島光秋著『高村智恵子 その若き日』, 請川利夫, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32221 佐藤房儀著『詩人 萩原朔太郎』, 岡庭昇, 国文学解釈と鑑賞, 43-5, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32222 佐藤房儀『詩人萩原朔太郎』, 久保田芳太郎, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
32223 北川透著『中原中也わが展開』, 境忠一, 国文学解釈と鑑賞, 43-2, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32224 秋山駿著『知れざる炎・評伝中原中也』, 吉田熈生, 国文学解釈と鑑賞, 43-6, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32225 吉田〓生著『評伝中原中也』, 中村稔, 国文学解釈と鑑賞, 43-8, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32226 吉田〓生『評伝中原中也』, 高橋新吉, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32227 浦田敬三著『啄木その周辺 岩手ゆかりの文人』, 岩城之徳, 国文学, 23-6, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32228 安森敏隆『斎藤茂吉幻想論』, 平田利晴, 近代文学論集, 4, , 1978, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
32229 高柳重信著『現代俳句の軌跡』, 宮坂静生, 俳句研究, 45-9, , 1978, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
32230 高柳重信著『現代俳句の軌跡』, 高橋龍, 俳句研究, 45-9, , 1978, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
32231 増田連著『杉田久女ノート』, 池上不二子, 俳句, 27-13, , 1978, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32232 村沢夏風著『石田波郷の俳句1・2』, 石田勝彦, 俳句, 27-13, , 1978, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32233 久保田正文著『作家論』, 千葉真郎, 群女国文, 7, , 1978, ク00120, 近代文学, 書評・紹介, ,
32234 中村真一郎著『明治作家論』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 43-12, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32235 島田昭男『昭和作家論』, 塚越和夫, 国文学研究, 64, , 1978, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
32236 島田昭男著『昭和作家論 異端・無頼の系譜』, 荻久保泰幸, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32237 島田昭男著『昭和作家論 異端・無頼の系譜』, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 43-4, , 1978, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
32238 島田昭男『昭和作家論』, 東郷克美, 日本文学/日本文学協会, 27-5, , 1978, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
32239 中島健蔵著『回想の文学』, 渡辺広士, 心, 31-1, , 1978, コ01230, 近代文学, 書評・紹介, ,
32240 木村真佐幸著『一葉文学成立の背景』, 岡保生, 国語国文研究, 59, , 1978, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, ,
32241 林勇著『島崎藤村 追憶の小諸義塾』, 神田重幸, 解釈, 24-3, , 1978, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
32242 伴悦著『岩野泡鳴論』, 鎌倉芳信, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
32243 伴悦著『岩野泡鳴論』, 榎本隆司, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
32244 飛鳥井雅道『鴎外 その青春』(季刊論叢『日本文化』7), 荒井健, 人文/京都大学教養部, 18, , 1978, シ01050, 近代文学, 書評・紹介, ,
32245 高木文雄著『漱石の命根』, 玉井敬之, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
32246 広瀬朝光著『小泉八雲論 研究と資料』, 上田正行, 文芸研究/日本文芸研究会, 87, , 1978, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
32247 山極圭司著『評伝木下尚江』―内に迫る評伝 , 青木信雄, 日本文学/日本文学協会, 27-2, , 1978, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
32248 平野謙著『志賀直哉とその時代』, 須藤松雄, 文学, 46-5, , 1978, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
32249 佐々木靖章編著『資料有島武郎著作目録・著作解題 全集逸文周辺資料』, 福田準之輔, 文芸研究/日本文芸研究会, 89, , 1978, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
32250 大谷晃一著『評伝梶井基次郎』, 源高根, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,