検索結果一覧
検索結果:3847件中
3201
-3250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3201 | 森鴎外の初期批評と清代志怪小説集-『聊斎志異』を中心に-, 王憶氷, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3202 | 「セロ弾きのゴーシュ」の最初の中国語訳-『小木偶拉大提琴』について-, 母丹, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3203 | 林芙美子「ボルネオ ダイヤ」論-二項対立図式の明暗-, 阮文雅, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3204 | 太宰治の〈戦後〉と「ナンセンス」の再構築-チャップリンを補助線にして-, 髙橋日向子, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3205 | 野間宏『地の翼』論-一九五〇年代の政治と文学, 尾西康充, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3206 | 遠藤周作『スキャンダル』における勝呂の人物像-運命・実存・救いの所在-, 倪楽飛, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3207 | アダプトされるキャラクター-三島由紀夫以降の演劇「黒蜥蜴」-, 有元伸子, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3208 | ドラクエする高橋源一郎-高橋文学の「ゲーム文学」性-, 大西永昭, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3209 | 〔研究ノート〕 作家同盟岡山支部の活動とサークル誌『鋲』『中国文芸』-出版ネットワークと地方性-, 萬田慶太, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3210 | 〔研究ノート〕 村上春樹文学アダプテーション研究序説, 山根由美恵, 近代文学試論, , 59, 2021, キ00730, 近代文学, 分野未設定, , |
3211 | 論文 「V+任意項N」の諸相, 野田耕司, 熊本学園大学文学・言語学論集, 28-1, 54, 2021, ク00047, 近代文学, 分野未設定, , |
3212 | 翻訳 「那」文化圏論, 覃乃昌, 熊本学園大学文学・言語学論集, 28-1, 54, 2021, ク00047, 近代文学, 分野未設定, , |
3213 | 論文 不知火海の女性作家-坂口䙥子と石牟礼道子の原郷と異郷, 小笠原淳, 熊本学園大学文学・言語学論集, 30-1, 58, 2023, ク00047, 近代文学, 分野未設定, , |
3214 | イーハトーブの「これから」を求めて-「グスコーブドリの伝記」における「知」・「自然」・「美」-, 中村晋吾, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 34-35, 2024, ケ00089, 近代文学, 分野未設定, In Search of future in Ihatov: “intellect”,“nature”,“beauty” on “The Life of Budori Gusuko”, |
3215 | 「恐怖映画」の前夜-松本俊夫のアヴァンギャルド理論から大和屋竺の映画理論へ-, 崔文婕, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 21, 2022, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3216 | 芥川龍之介「神々の微笑」論-南蛮屏風鑑賞者と読者の同調, 酒谷美知子, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 21, 2022, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3217 | 太宰治「女生徒」における模倣と個性, 田中帆南, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 21, 2022, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3218 | 『ねじまき鳥クロニクル』論-物語の永久生成-, 肖禾子, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 21, 2022, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3219 | 円地文子「妖」論-女性と物語, 齊田春菜, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 21, 2022, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3220 | 太宰治『正義と微笑』における引用に注目して, 田中帆南, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 22, 2023, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3221 | 村上春樹『騎士団長殺し』と歴史, 沈嘉琳, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 22, 2023, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3222 | 『騎士団長殺し』論-「無」の肖像を描く「私」-, 肖禾子, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 22, 2023, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3223 | 『文字移植』論-多和田葉子文学における〈借用〉のメカニズム-, 袁嘉孜, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 22, 2023, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3224 | 有島武郎「死と其前後」論-夫婦の愛をめぐって-, 中村建, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 22, 2023, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3225 | 武田泰淳「ひかりごけ」論-作中における「戦争」と「罪」に注目して, 趙文軒, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 23, 2024, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3226 | 円地文子「二世の縁 拾遺」論-作中口語訳「二世の縁」の再検討, 齊田春菜, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 23, 2024, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3227 | F. S. Fitzgerald“My Lost City”と村上春樹の閉塞した都市-都市小説作家としてのフィッツジェラルド受容-, 大野建, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 23, 2024, ケ00217, 近代文学, 分野未設定, , |
3228 | 村上春樹『回転木馬のデッド・ヒート』試論-サルトルの受容を中心に-, 陳柯岑, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 16, 2021, ケ00269, 近代文学, 分野未設定, , |
3229 | 太宰治「グツド・バイ」のアダプテーション-島耕二監督の戦後映画「女性操縦法“グッドバイ”より」-, 菊地遥, 言文, , 70, 2023, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3230 | 村上春樹「踊る小人」論-踊りに着目して-, 関恒平, 言文, , 70, 2023, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3231 | 文学の読みの授業で「想像力」を伸ばす指導法-西郷竹彦の「同化体験」と「吹き出し」に着目して-, 鈴木柚衣子 熊田里佳 木幡真弘 小沼彩花 原田綾音 佐藤佐敏, 言文, , 70, 2023, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3232 | 古屋兎丸漫画における太宰治「人間失格」のアダプテーション論, 菊地遥, 言文, , 71, 2024, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3233 | 重力に縛られ飛翔を夢みる少年少女たちへ-新海誠初期映画における天地二元空間と宮澤賢治受容-, 大野建 石塚翼 長谷部翔大 武藤美羽 横尾亜美, 言文, , 71, 2024, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3234 | 《新刊紹介》 澤正宏『核災10年、福島からの声-原発・裁判・文学の記録-』, 高橋由貴, 言文, , 71, 2024, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3235 | 《新刊紹介》 髙橋正人著『「ごんぎつね」の謎解き~ごんをめぐる対話篇~』, 手塚健斗, 言文, , 71, 2024, ケ00330, 近代文学, 分野未設定, , |
3236 | 「国家神道」研究史の整理について-必要性の認識と整理の視点-, 新田均, 皇学館論叢, 53-2, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3237 | 秦恒平「隠沼」論-近似と同化をめぐって-, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 53-2, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3238 | 有吉佐和子における中国題材小説の考察-『孟姜女考』を中心に-, 張文宏, 皇学館論叢, 53-2, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3239 | 資料紹介 有吉佐和子訪問記-「歌舞伎の話を訊く」(抄)-, 半田美永, 皇学館論叢, 53-2, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3240 | 書評 多田實道著『伊勢神宮と仏教-習合と隔離の八百年史-』, 相馬和将, 皇学館論叢, 53-2, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3241 | 「国家神道」研究史の整理の開始と加藤玄智との出会い, 新田均, 皇学館論叢, 53-3, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3242 | 書評 佐野真人著『古代天皇祭祀・儀礼の史的研究』, 井上正望, 皇学館論叢, 53-3, , 2020, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3243 | 『近代政教関係の基礎的研究』の位置-方法と課題との関連で-, 新田均, 皇学館論叢, 53-4, , 2021, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3244 | 研究ノート 趙孟頫の生涯と書の関係について, 奈良奏美, 皇学館論叢, 53-4, , 2021, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3245 | 秦恒平『冬祭り』論-虐げられた愛の哀しみの物語-, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 54-1, , 2021, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3246 | 書評 深草正博著『ラジオで語った日本の社会と文化-FM三重・(司会進行)富田哲也アナウンサー「フォーカス・オン・ジャパン」より-』, 内海勝也, 皇学館論叢, 54-1, , 2021, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3247 | 資料 野田宇太郎と雑誌『文学散歩』総目次, 岡野裕行, 皇学館論叢, 54-4, , 2022, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3248 | 秦恒平の基軸, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 55-1, , 2022, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3249 | 〈翻〉資料紹介 川喜田政明と佐々木弘綱-石水博物館蔵 政明宛弘綱書翰を読む-, 中澤伸弘, 皇学館論叢, 55-1, , 2022, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |
3250 | 近代文学における「西行」-堀田善衛の場合-, 半田美永, 皇学館論叢, 55-3, , 2022, コ00050, 近代文学, 分野未設定, , |