検索結果一覧

検索結果:199137件中 32851 -32900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32851 風の吹く方へ, 穴井太, 俳句研究, 46-2, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32852 含羞の美, 大山安太郎, 俳句研究, 46-2, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32853 純粋な心―横山白虹の人と作品, 桂信子, 俳句研究, 46-2, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32854 わが「会長」, 藤田湘子, 俳句研究, 46-2, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32855 横山白虹著書解題, 中島昂, 俳句研究, 46-2, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32856 三谷昭著書解題, 高橋龍, 俳句研究, 46-4, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32857 中村草田男の近業, 鍵和田〓子, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32858 家苞の巻私註, 安東次男, 俳句, 28-12, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32859 加藤楸邨著書解題, 矢島房利, 俳句, 28-12, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32860 加藤楸邨文献解題, 石寒太, 俳句, 28-12, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32861 加藤楸邨年譜, 田川飛旅子, 俳句, 28-12, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32862 石田波郷論, 坂敏文, 奈良大学国文学会会報, 5, , 1979, ナ00275, 近代文学, 俳句, ,
32863 風生先生の秀句―『草の花』より『冬霞』まで, 加倉井秋を, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32864 富安風生秀句―『村住』より『古稀春風』まで, 岸風三楼, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32865 人生的へ―『愛日抄』から『米寿前』まで, 遠藤梧逸, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32866 老艶玄妙の境―『年の花』『齢愛』, 山崎ひさを, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32867 富安風生論, 岸風三楼, 俳句研究, 46-6, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32868 富安風生の近業, 山崎ひさを, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32869 絶筆まで, 西本一都, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32870 富安風生著作解題, 宮下翠舟 山崎ひさを, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32871 富安風生年譜, 長谷川浪々子 栗原米作, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32872 「夏炉」句会のこと, 内川幸雄, 国語, 187, , 1979, コ00060, 近代文学, 俳句, ,
32873 富安風生著書解題, 清崎敏郎 鈴木貞雄, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32874 野村喜舟の近業, 不破博, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32875 阿部みどり女の近業, 矢吹湖光, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32876 山口青邨の近業, 斎藤夏風, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32877 阿波野青畝の近業, 加藤三七子, 俳句研究, 46-1, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32878 終戦のころ, 桂信子, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32879 詩と場所―榎本冬一郎作品の軌跡, 川崎三郎, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32880 榎本冬一郎掌論, 佐藤鬼房, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32881 古代の川のほとり―榎本冬一郎小考, 和田悟朗, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32882 一眼徹る, 杉本雷造, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32883 孤島の蝉, 田川飛旅子, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32884 作家の良心, 能村登四郎, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32885 榎本冬一郎その庶民誌の軌跡, 松井牧歌, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32886 榎本冬一郎著書解題, 藤井冨美子, 俳句研究, 46-5, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32887 「花」を追う者, 米元元作, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32888 還暦の金子兜太, 金子晋, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32889 風、白きなり―私のための金子兜太掌論, 鳥海むねき, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32890 沢木欣一掌論, 林徹, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32891 沢木欣一掌論, 平井照敏, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32892 沢木欣一掌論, 広瀬直人, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32893 豊饒な花野―多希女の世界−, 大中祥生, 俳句, 28-14, , 1979, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
32894 秋風の吹く日に―鈴木六林男さんへ, 坪内稔典, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32895 鈴木六林男私論, 飯島晴子, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32896 父系としての鈴木六林男―鈴木六林男掌論, 久保純夫, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32897 佐藤鬼房論, 林桂, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32898 舟底は抜けて、クレソンが生え―還暦の佐藤鬼房, 高橋龍, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32899 佐藤鬼房小論, 友岡子郷, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
32900 森澄雄断章, 斎藤美規, 俳句研究, 46-10, , 1979, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,