検索結果一覧

検索結果:69114件中 33101 -33150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33101 特集 俳句 鍵和田〓子と正木ゆう子―浮標と水, 田中亜美, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33102 特集 俳句 安井浩司と夏石番矢―ひるすぎの虚無, 鎌倉佐弓, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33103 特集 俳句 寺山修司を遠望す, 筑紫磐井, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33104 特集 俳句 日本のソローと呼ばれた詩人野沢一―秘められた俳意, 斉藤昇, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33105 特集:早稲田と慶応 福沢諭吉 慶応義塾の誕生と継承, 都倉武之, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33106 特集 翻訳を越えて シェイクスピア翻訳史の端緒と現在―漱石の逍遙批判をめぐって, 河合祥一郎, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33107 特集:早稲田と慶応 大隈重信と福沢諭吉, 佐藤能丸, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33108 特集:早稲田と慶応 朗読法論争―逍遙の近代、鴎外の近代, 金井隆典, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33109 特集 翻訳を越えて 抒情の罠―金素雲(キム・ソウン)と金時鐘(キム・シジョン), 藤石貴代, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33110 追悼 サイデンステッカー先生 川端の美感は英訳でどこまで再創造されているか―『山の音』の一節を精読する, 安西徹雄, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33111 与謝野晶子と李夫人―漱江の歌から, 川崎キヌ子, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33112 川端康成「火に行く彼女」試考(二)―その<胸の嘆き>を繞り, 緒方惟章, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33113 「死の棘」考―S・ミホの軛, 岡本文子, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33114 『一読三歎当世書生気質』論―新しい小説を求めて(三), 木谷喜美枝, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33115 北原白秋『思ひ出』考―循環する生成, 岡本文子, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33116 夏目漱石『心』研究―静の「沈んだ心」を巡る考察, 前田友美, 広島女学院大学国語国文学誌, , 37, 2007, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
33117 「終点の上で」・「恢復期」・「罌粟の中」・「微笑」論, 中川智寛, 広島女学院大学国語国文学誌, , 37, 2007, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
33118 夏目漱石参考文献目録18, 山本勝正, 広島女学院大学国語国文学誌, , 37, 2007, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
33119 椎名麟三の初期小説(3)―「境界線上の恋」, 尾西康充, キリスト教文芸, , 23, 2007, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
33120 『沈黙』における「挫折」―六〇年代後半から七〇年代における『沈黙』の受容を中心に, 朴賢玉, キリスト教文芸, , 23, 2007, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
33121 芥川は韓国でどう読まれているか, 〓紗玉, キリスト教文芸, , 23, 2007, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
33122 韓国における太宰文芸の読まれ方の現在―村上春樹経由を視座にして, 洪明嬉, キリスト教文芸, , 23, 2007, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
33123 韓国における遠藤周作の読まれ方―『沈黙』を中心として, 長浜拓磨, キリスト教文芸, , 23, 2007, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
33124 『春と修羅』研究1, 柏木恵, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 13, 2006, ヤ00224, 近代文学, 著作家別, ,
33125 芥川龍之介「舞踏会」の<夢>と<現実>―ヴァトーの「雅宴画」と描かれなかった民衆, 格清久美子, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33126 「或日の大石内蔵之助」論―「寂しさ」への問い, 関口安義, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33127 『明暗』における病気と戦争―漱石の内部と外部の戦い, 金正勲, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33128 『明暗』執筆と漢詩創作―「堀家でのお延とお秀の戦争」(一二八回から一三〇回)の場合, 田中邦夫, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33129 推理小説家以前の松本清張, 綾目広治, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33130 夏目漱石の「鴻台」詩, 鳥羽田重直, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
33131 農民芸術がうまれる土壌―大正後期の室伏高信の言説を中心として, 大島丈志, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
33132 特集 落語を愉しむ 漱石と落語―「二百十日」を中心に, 水川隆夫, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
33133 『春と修羅』研究2 まことのことばはうしなはれ―詩「春と修羅」, 柏木恵, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 14, 2007, ヤ00224, 近代文学, 著作家別, ,
33134 ポスト冷戦期の芥川研究―世界文学入りした芥川龍之介, 関口安義, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33135 芥川龍之介と小泉八雲, 神田由美子, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33136 内藤丈艸の季節―説話と近代と芥川, 篠崎美生子, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33137 <狂気>とスキャンダリズム―芥川龍之介「二つの手紙」における手紙公開形式の意味, 西山康一, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33138 「首が落ちた話」論―人生のしたたかな眼, 関口安義, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33139 芥川龍之介「邪宗門」の<異形>―出会いと排除、そして復活の物語, 安藤公美, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33140 茂吉の手帳、言葉の不安, 山口輝臣, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 近代文学, 著作家別, ,
33141 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 晶子恋い, 田辺聖子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
33142 「トロッコ」の方法―回想形式における構造的表象, 高橋龍夫, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33143 芥川龍之介「報恩記」―聞く・語るという運動の中で, 嶌田明子, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33144 「芭蕉雑記」評釈(一), 伊藤一郎, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33145 <翻・複> 「訪問録」翻刻―小穴隆一旧蔵資料紹介, 庄司達也, 芥川龍之介研究年誌, , 1, 2007, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
33146 鈴木三重吉宛書簡からみる「倫敦塔」―「単に美といふ丈では満足出来ない」, 山根由美恵, 近代文学試論, , 45, 2007, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
33147 『虞美人草』とメレディスの『エゴイスト』―「作者」の顕在化について, レオン・ユット・モイ, 近代文学試論, , 45, 2007, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
33148 芥川龍之介における「語り」についての一考察―その散文観から, 高崎啓一, 近代文学試論, , 45, 2007, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
33149 横光利一「機械」における<四人称>の問題―「語り」の方法として, 教誓悠人, 近代文学試論, , 45, 2007, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
33150 欠落する身体の言語空間―室生犀星「蜜のあはれ」試論, 大西永昭, 近代文学試論, , 45, 2007, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,