検索結果一覧

検索結果:21735件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 <特集>新・短歌の系譜−石川啄木から俵万智まで前川佐美雄−その口語的発想−佐美雄における口語脈の意味, 三枝昂之, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3352 現代の歌集を読む−第一歌集と最新(終)歌集前川佐美雄『植物祭』と『白木黒木』−異和と伝統, 三枝昂之, 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
3353 歌壇人物録 23 前田透, 中野菊夫, 短歌, 35-11, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3354 郷土の先進歌人を偲ぶ (4)−前田福太郎, 小池富夫, あるご, 6-11, , 1988, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
3355 更に高く深きもの−『普羅句集』の作品, 阿部誠文, 俳句文学館紀要, 5, , 1988, ハ00045, 近代文学, 作家別, ,
3356 前田夕暮<木の花>のモチーフの示すもの, 久留原昌宏, 稿本近代文学, 11, , 1988, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
3357 大正十二年の夕暮と白秋, 山田吉郎, 芸術至上主義文芸, 14, , 1988, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
3358 <特集>新・短歌の系譜−石川啄木から俵万智まで前田夕暮−口語自由律−前田夕暮の口語自由律短歌, 佐佐木幸綱, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3359 現代の歌集を読む−第一歌集と最新(終)歌集前登志夫『子午線の繭』と『樹下集』, 伊藤一彦, 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
3360 牧野信一「鱗雲」および「山を越えて」「薮のほとり」−「西瓜喰ふ人」を経て展開された新しい方法, 鎌田広己, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 21, , 1988, コ00985, 近代文学, 作家別, ,
3361 正岡子規探求−立ち上がれぬ体の立ち上がる精神, 金子礼子, 文科報, 14, , 1988, フ00412, 近代文学, 作家別, ,
3362 正岡子規の位相, 坪内稔典, 日本文学講座, 10, , 1988, イ0:325:10, 近代文学, 作家別, ,
3363 子規のロマン主義経路−「小園の記」を糸口にして, 和泉久子, 鶴見女子大学紀要, 25, , 1988, ツ00080, 近代文学, 作家別, ,
3364 正岡子規と「謡曲古句」, 和田克司, 観世, 55-2, , 1988, カ00620, 近代文学, 作家別, ,
3365 正岡子規の従軍記者時の往還の記録, 和田克司, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 25, , 1988, オ00310, 近代文学, 作家別, ,
3366 子規山脈 子規博開館記念講演から, 山本健吉, 季刊子規博だより, 8-2, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3367 子規俳句潺潺 2−明治二十七〜二十八年, 宮坂敏夫, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 13-1, , 1988, シ00965, 近代文学, 作家別, ,
3368 正岡子規の「鶏頭」の句について, 福島知子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 13, , 1988, ニ00490, 近代文学, 作家別, ,
3369 正岡子規 俳句短歌の植物 5, 日野正寛, 季刊子規博だより, 7-4, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3370 正岡子規 俳句短歌の植物 6, 日野正寛, 季刊子規博だより, 8-1, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3371 子規に生きる 26「南無阿弥陀仏」と「糸瓜仏」−一遍上人と子規居士, 越智通敏 和田茂樹, 季刊子規博だより, 7-4, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3372 中国の子規 7 金州 北門外と西門, 和田克司, 季刊子規博だより, 7-3, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3373 中国の子規 8 金州 南門城樓, 和田克司, 季刊子規博だより, 7-4, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3374 中国の子規 9 金州 関帝廟と孔子廟, 和田克司, 季刊子規博だより, 8-1, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3375 大家の作家推敲過程を探る(7)−正岡子規, 梶木剛, 短歌研究, 45-7, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
3376 “村上霽月翁の転和吟”管見−子規居士・漱石子の転和吟より, 中川貴好, 季刊子規博だより, 7-3, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3377 子規の英語俳句への発想, 和田茂樹, 子規会誌, 37, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3378 正岡子規と南伊予の人びと, 白田三雅, 季刊子規博だより, 8-1, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3379 子規と蛙友会について, 能田実, 子規会誌, 39, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3380 正岡子規門下の茨城俳人, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 16, , 1988, ツ00030, 近代文学, 作家別, ,
3381 一遍と子規, 越智通敏, 子規会誌, 38, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3382 『寒山落木』一面, 松村幸一, 俳句文学館紀要, 5, , 1988, ハ00045, 近代文学, 作家別, ,
3383 近代の歌集を読む−第一歌集と最終歌集正岡子規『竹乃里歌』−自筆稿本から公刊本へ, 野山嘉正, 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
3384 「異国(ことぐに)」の春−子規『竹乃里歌』の明治三十五年, 今西幹一, 日本文芸研究, 39-4, , 1988, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
3385 「竹乃里歌」に見る歌人子規精進の跡, 蒲池文雄, 子規会誌, 36, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3386 「處之助と常規」補遺, 谷光隆, 子規会誌, 36, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3387 子規の「初夢」, 森元四郎, 子規会誌, 37, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3388 「はてしらずの記」と子規文学碑, 高村昌雄, 子規会誌, 37, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3389 子規と学友十八名の写真−明治十六年の二種, 風戸始, 子規会誌, 39, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3390 館蔵資料紹介 15「松風会句稿」, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 7-3, , 1988, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
3391 正岡子規の文学碑 (県外編), 高村昌雄, 子規会誌, 39, , 1988, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3392 正宗白鳥の眼力, 越智美保, 岡大国文論稿, 16, , 1988, オ00500, 近代文学, 作家別, ,
3393 それぞれの帰郷−正宗白鳥と井伏鱒二, 岩崎文人, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 11, , 1988, ヒ00292, 近代文学, 作家別, ,
3394 懐疑と断念のあいだ−白鳥初期小説における独歩の位置をめぐって, 一柳広孝, 名古屋近代文学研究, 6, , 1988, ナ00076, 近代文学, 作家別, ,
3395 正宗白鳥論−「迷妄」を中心に, 大崎富雄, 皇学館論叢, 21-6, , 1988, コ00050, 近代文学, 作家別, ,
3396 「入江のほとり」試論, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, 37, , 1988, フ00090, 近代文学, 作家別, ,
3397 正宗白鳥「毒婦のやうな女」論, 福岡哲司, 文芸 批評と研究, 5, , 1988, フ00494, 近代文学, 作家別, ,
3398 『夏木立』論考−<正宗白鳥に関する覚え書その八>, 吉田義範, 富山工業高等専門学校紀要, 22, , 1988, ト01080, 近代文学, 作家別, ,
3399 正宗白鳥『猫』論, 山崎澄子, 解釈, 34-9, , 1988, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
3400 正宗白鳥研究文献目録 (五), 中島河太郎, 和洋国文研究, 23, , 1988, ワ00140, 近代文学, 作家別, ,