検索結果一覧
検索結果:4366件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 特集 桂米朝 形而上学的桂米朝論―桂米朝と井筒俊彦, 山内志朗, ユリイカ, 47-8, 662, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3352 | 特集 桂米朝 「精妙なうそ」の人―桂米朝へのオマージュ, 森本淳生, ユリイカ, 47-8, 662, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3353 | 特集 桂米朝 眠れる落語、眠れない落語―「土橋落語」雑感, 中田健太郎, ユリイカ, 47-8, 662, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3354 | 特集 桂米朝 桂米朝略年譜, 豊田善敬 戸田学, ユリイカ, 47-8, 662, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3355 | 能楽はひらかれるか(3)―しきたり・国立能楽堂, 堀上謙, 能楽タイムズ, , 758, 2015, ノ00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3356 | 能楽はひらかれるか(2)―三役・養成・家元, 堀上謙, 能楽タイムズ, , 756, 2015, ノ00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3357 | 能楽はひらかれるか(4)―未来・危機, 堀上謙, 能楽タイムズ, , 759, 2015, ノ00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3358 | <対談> 死者の声としての<能>, 清水寛二 小田幸子, 能楽タイムズ, , 761, 2015, ノ00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3359 | 能楽はひらかれるか(1)―演者と観客・盛況・くずれ, 堀上謙, 能楽タイムズ, , 754, 2015, ノ00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3360 | 青年座初演『禿の女歌手』の意義―石沢秀二による「対応」をめぐって, 中川登美子, フィロカリア, , 32, 2015, フ00009, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3361 | 観世元規著『観世流太鼓手附』考―『観世流太鼓手附』と『太鼓手附諸流異同弁 全』との関係を中心に, 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 26, 2015, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3362 | <翻> 梅若六郎家蔵『伝授免状扣』翻刻, 初代梅若実資料研究会, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 26, 2015, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3363 | 落語のラジオドラマ化―その構成と話法, 和田尚久, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 23, 2015, メ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3364 | <対談>総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 「笑い」の技法―モンティ・パイソン、ラジカル、小林信彦…, 宮沢章夫 ケラリーノ・サンドロヴィッチ 徳永京子, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3365 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ カモ精神について, いとうせいこう, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3366 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ かつて不条理と呼ばれたもの, 佐々木敦, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3367 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 『グッドバイ』稽古場レポート, 三浦直之, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3368 | <対談>総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 「最近はどうですか?」―劇団とともに育つということ, 松尾スズキ ケラリーノ・サンドロヴィッチ 徳永京子, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3369 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む すべての女は天国へ行く―あるいは理不尽を笑う方法, 岡室美奈子, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3370 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む 家族がテーマだったためしはありゃしない, 豊崎由美, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3371 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む 妥協なきナンセンス・コメディ, 須田泰成, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3372 | <鼎談>総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ KERAさんという波に乗って―劇団健康からナイロン100℃へ, みのすけ 犬山イヌコ 大倉孝二 尾上そら, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3373 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む KERA的集団―ズレと距離, 水谷八也, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3374 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む 「これは倫理の問題だ」, 篠儀直子, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3375 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 戯曲を読む KERAのカフカをカフカ視線で読む, 今野裕一, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3376 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ ケラリーノ・サンドロヴィッチを知るための演劇作品ガイド, 小杉厚, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3377 | 総特集 KERA/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 而立まで―三〇歳までの走り書き自筆年譜, ケラリーノ・サンドロヴィッチ, ユリイカ, 47-14, 668, 2015, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3378 | 日中韓国際共同制作作品『祝/言』における「風」と「結び目」―“3・11”をめぐる多言語演劇, 松本和也, 立教大学日本学研究所年報, , 13, 2015, リ00028, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3379 | アメリカのマダム花子―ニューヨーク公共図書館所蔵資料に拠る一考察, 根岸理子, Kyoritsu Review, , 43, 2015, k00100, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3380 | 明治三十四年の川上音二郎―国内諸地域における帰朝講演の考察, 後藤隆基, 立教大学日本文学, , 114, 2015, リ00030, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3381 | 異界の踊り手―大野一雄の言葉, 岸田真, 桜美林論考(人文研究), , 6, 2015, オ00694, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3382 | 暗黙知か一期一会か―「大衆演劇」はどこからきたのか, 倉田量介, マテシス・ウニウェルサリス, 17-1, , 2015, m00006, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3383 | 日本の創作ミュージカルの新潮流としての2.5次元ミュージカルに関する一考察―その展開とカテゴリー形成をめぐって, 増山賢治, 愛知県立芸術大学紀要, , 44, 2015, ア00080, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3384 | 宝塚的レビューの試作へ―白井鉄造による«ローズ・パリ»をめぐる考察, 石坂安希, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 60, 2015, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3385 | 戦前日本における«春の祭典»を踊る三つの試み―E.リュトケヴィッツ(1931)、花園歌子(1934)、F.ガーネット(1940), 北原まり子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 60, 2015, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3386 | 演劇とドラマトゥルギー―現代演劇におけるドラマトゥルギー概念の変容に関する一考察, 藤井慎太郎, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 60, 2015, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3387 | 名古屋のメディア・アーツ, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 62-4, 184, 2015, ア00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3388 | 現代演劇 早稲田小劇場どらま館開場に向けて―“あさって”の担い手をつくれる劇場を目指す, 梅山いつき, 早稲田大学演劇博物館, , 111, 2015, エ00100, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3389 | 琵琶の世界から見た浪花節, ヒュー・デフェランティ, 言語文化論叢(東京工業大学), , 20, 2015, ケ00272, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3390 | <インタビュー> 関美能留氏インタビュー:演劇を続ける。―第1回 なぜ演劇なのか, 関美能留 松本和也 後藤隆基, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3391 | 伊庭孝における音楽劇の萌芽―ゲーテ『ファウスト』の上演(1913)をめぐって, 伊藤直子, 国立音楽大学研究紀要, , 49, 2015, ク00045, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3392 | 「声の文化(オラリティー)」に生きる音楽を求めて―長唄三味線 今藤長龍郎師の稽古の考察から, 佐藤岳晶, 国立音楽大学研究紀要, , 49, 2015, ク00045, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3393 | <翻> 鴻山文庫蔵近代東海地方関連能楽資料二種, 佐藤和道, 東海能楽研究会年報, , 19, 2015, ト00087, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3394 | 交錯する東西の視線―占領期アーニー・パイル劇場における伊藤道郎の演出法, 串田紀代美, 音楽文化学論集, , 5, 2015, オ00697, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3395 | 歴史からのメッセージ 娘義太夫と明治の書生たち, 水野悠子, 小日本, , 22, 2015, シ00676, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3396 | <インタビュー> 杵屋巳太郎師にきく―黒御簾音楽とその担い手, 土田牧子 前島美保 竹内有一 杵屋巳太郎, 日本伝統音楽研究, , 12, 2015, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3397 | 明治以降の明暗寺の資料紹介, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 14, 2015, ス00035, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3398 | 明治十二年九月の新富座夜芝居の燈籠絵看板をめぐって―『劇場新報』の記事を中心に, 小野迪孝, 東海大学紀要(教養学部), , 45, 2015, ト00070, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3399 | 宝塚新芸座の創設―小林一三の新しい演劇への思い, 伊井春樹, 阪急文化研究年報, , 3, 2015, ハ00176, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3400 | 資料紹介 宝塚少女歌劇絵葉書(一九二〇~一九二六年), 正木喜勝, 阪急文化研究年報, , 3, 2015, ハ00176, 近代文学, 演劇・芸能, , |