検索結果一覧

検索結果:69114件中 34351 -34400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34351 「ナンセンス」を巡る<戦略>―井伏鱒二「仕事部屋」の秘匿と「山椒魚」の位置, 平浩一, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34352 「病友」なる支配―小川正子『小島の春』試論, 荒井裕樹, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34353 存在の透明度―中島敦「弟子」論, 奴田原諭, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34354 戦場の性と記憶をめぐるポリティクス―田村泰次郎「春婦伝」が伝えるもの, 天野知幸, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34355 「女作者」から『私の東京地図』への転回―戦後出発期の佐多稲子にみる<戦争と女性作家>, 谷口絹枝, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34356 小林秀雄『近代絵画』論―<ルノアール>の成立をめぐって, 鈴木美穂, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34357 編集される記憶と「家族の物語」―小川洋子「博士の愛した数式」におけるサイボーグ的表象, 山田夏樹, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34358 研究動向 稲垣足穂, 高橋孝次, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34359 研究動向 会津八一, 中西亮太, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34360 研究動向 金子光晴, 中村誠, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34361 研究動向 目取真俊, 野坂昭雄, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34362 研究展望 或る<作家名>のもとに集うこと―谷崎潤一郎研究パリ国際シンポジウムに参加して, 日高佳紀, 昭和文学研究, , 55, 2007, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34363 特集 追放/亡命/漂流 山中峯太郎とその記号的「漂流」―昭和初期の『主婦之友』掲載言説を中心に, 副田賢二, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34364 三浦しをん論, 竹森由香, 清心語文, , 10, 2008, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
34365 特集 追放/亡命/漂流 「私の胸には血潮のバラが咲いた」―反戦エスペランチスト・長谷川テルの「文学」, 島村輝, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34366 特集 追放/亡命/漂流 小栗虫太郎『紅軍巴蟆(パムー)を越ゆ』論―<密林>の文体, 小松史生子, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34367 特集 追放/亡命/漂流 漂泊する<わたし>―石川淳「葦手」のなかの歌謡・家族, 若松伸哉, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34368 <複>日本現代詩歌文学館 井上靖詩稿「神かくし」, 豊泉豪, 全国文学館協議会紀要, , 1, 2008, セ00304, 近代文学, 著作家別, ,
34369 <翻・複>軽井沢高原文庫 室生犀星資料, 大藤敏行, 全国文学館協議会紀要, , 1, 2008, セ00304, 近代文学, 著作家別, ,
34370 特集 追放/亡命/漂流 漂流する神―折口信夫「死者の書」における「まれびと」像, 早川芳枝, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34371 特集 追放/亡命/漂流 横光利一「橋を渡る火」論―ロシアのイメージをめぐって, 日置俊次, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34372 特集 追放/亡命/漂流 彷徨える<兵隊>たち―火野葦平『戦争犯罪人』論, 羽矢みずき, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34373 特集 追放/亡命/漂流 紙の中の不可耕土―開高健『ロビンソンの末裔』, 鳥羽耕史, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34374 <都会の底>に生きる少女たちの行方―室生犀星「女の図」と徳田秋声「チビの魂」の比較を通して, 能地克宜, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34375 太宰治「春の枯葉」と占領下の<学校>表象, 永吉寿子, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34376 朝鮮・台湾・金石範の済州―冷戦期リアリズムの創出, 佐藤泉, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34377 安部公房「壁あつき部屋」試論―罪責の行方, 木村陽子, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34378 金井美恵子「兎」をめぐるクィア―<少女>の物語から<私>の物語へ, 武内佳代, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34379 研究動向 片山広子/松村みね子, 吉川豊子, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34380 研究動向 山田風太郎, 谷口基, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34381 研究動向 多和田葉子, 谷口幸代, 昭和文学研究, , 56, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34382 虚構を詠う<猟奇>―夢野久作「猟奇歌」, 伊藤里和, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34383 織田作之助『世相』の「形式」, 斎藤理生, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34384 三島由紀夫「サーカス」成立考―執筆時期と改稿原因をめぐって, 田中裕也, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34385 「悲劇」・「喜劇」・「責任」―小島信夫『抱擁家族』論, 立尾真士, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34386 安部公房『燃えつきた地図』における映画的手法―勅使河原宏との協働を媒介に, 友田義行, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34387 研究動向 小川未明, 木村小夜, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34388 研究動向 円地文子, 倉田容子, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34389 研究動向 久生十蘭, 小林真二, 昭和文学研究, , 57, 2008, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
34390 魯文の売文業, 高木元, 国文学研究資料館紀要, , 34, 2008, コ00970, 近代文学, 著作家別, ,
34391 北村透谷参考文献目録 補遺(2), 鈴木一正, 国文学研究資料館紀要, , 34, 2008, コ00970, 近代文学, 著作家別, ,
34392 北村透谷における信仰―『春』に描かれた青木像をめぐって, 尾西康充, キリスト教文芸, , 24, 2008, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
34393 遠藤文学における<救い>―『白い人』『黄色い人』『海と毒薬』を中心に, 笠井秋生, キリスト教文芸, , 24, 2008, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
34394 「アサッテの人」の誤読, 熊倉千之, ソフィア, 56-3, 223, 2008, ソ00065, 近代文学, 著作家別, ,
34395 遠藤周作『侍』論―フィクションの内実について, 長浜拓磨, キリスト教文芸, , 24, 2008, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
34396 特集・街に支えられて 上智界隈今昔 岡本綺堂「番町皿屋敷」試論, 森井直子, ソフィア, 57-1, 225, 2008, ソ00065, 近代文学, 著作家別, ,
34397 樋口一葉「やみ夜」論―お蘭の「女夜叉の本性」に着目して, 韓吉子, 日本文芸論稿, , 32, 2008, ニ00540, 近代文学, 著作家別, ,
34398 <再現>のフィクション―太宰治『右大臣実朝』試論, 江明瑾, 日本文芸論稿, , 32, 2008, ニ00540, 近代文学, 著作家別, ,
34399 他者としての「過去」―戦後の川端康成における<記憶-忘却>の方法, 仁平政人, 日本文芸論稿, , 32, 2008, ニ00540, 近代文学, 著作家別, ,
34400 コの話からはじまって―柳田民俗学とことば, 伊藤高雄, 相聞, , 37, 2008, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,