検索結果一覧

検索結果:195771件中 3401 -3450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3401 親しい人々の生涯―中勘助研究の一部―, 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文理学部研究紀要文科報告, 3, , 1954, カ00338, 近代文学, 小説, ,
3402 愛すればこそ―中勘助研究の一部―, 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文理学部研究紀要文科報告, 4, , 1955, カ00338, 近代文学, 小説, ,
3403 『銀の匙』前篇―中勘助研究の一部―, 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文理学部研究紀要文科報告, 5, , 1956, カ00338, 近代文学, 小説, ,
3404 『銀の匙』後篇―中勘助研究の一部―, 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文理学部研究紀要文科報告, 6, , 1957, カ00338, 近代文学, 小説, ,
3405 国木田独歩(一), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 7, , 1958, カ00340, 近代文学, 小説, ,
3406 国木田独歩(二), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 8, , 1959, カ00340, 近代文学, 小説, ,
3407 国木田独歩(三), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 9, , 1960, カ00340, 近代文学, 小説, ,
3408 中勘助(七), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 10, , 1961, カ00340, 近代文学, 小説, ,
3409 中勘助(八), 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 11, , 1962, カ00340, 近代文学, 小説, ,
3410 資料有島武郎―波多野秋子の問題―, 青山孝行, 学習院大学国語国文学会誌, 1, , 1956, カ00220, 近代文学, 小説, ,
3411 芥川の「トロッコ」について, 本田元信, 学習院大学国語国文学会誌, 1, , 1956, カ00220, 近代文学, 小説, ,
3412 行動主義文学試論―近代芸術派の一展開として―, 鈴木晴夫, 学習院大学国語国文学会誌, 1, , 1956, カ00220, 近代文学, 一般, ,
3413 「党生活者」をめぐって, 武久松夫, 学習院大学国語国文学会誌, 4, , 1959, カ00220, 近代文学, 小説, ,
3414 横光利一精神史抄, 高瀬弘栄, 学習院大学国語国文学会誌, 4, , 1959, カ00220, 近代文学, 小説, ,
3415 田山花袋作品年譜, 朝倉恵美子, 学習院大学国語国文学会誌, 4, , 1959, カ00220, 近代文学, 小説, ,
3416 木下利玄の初期の短歌―『輔仁会雑誌』を中心にして―, 日笠祐二, 学習院大学国語国文学会誌, 5, , 1961, カ00220, 近代文学, 短歌, ,
3417 現代文学研究の重要性, 島方泰助, 国学, 11, , 1942, コ00465, 近代文学, 一般, ,
3418 「暗夜行路」論―時任謙作とは如何なる人間であるか―, 桜井勝美, 国学, 12, , 1943, コ00465, 近代文学, 小説, ,
3419 樋口一葉の文体―中島歌子を通して―, 鵜殿正元, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3420 虚子の写生文時代―「北清島町」より「帆立貝」まで―, 市橋鐸, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 俳句, ,
3421 鴎外「青年」の系譜, 松原純一, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3422 「細雪」の書誌抄, 中塩清臣, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3423 芥川龍之介の「開化の殺人」について, 荻久保泰幸, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3424 横光利一論序説―習作期作品における一傾向―, 千勝重次, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3425 中島敦「山月記」理解の一視点, 町屋雅章, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3426 河井酔茗と近代詩, 永田東一郎, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 近代詩, ,
3427 家霊の作者―岡本かの子に寄せて―, 今井福治郎, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
3428 中原中也の生活と詩, 野律竜, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 近代詩, ,
3429 折口春洋論, 阿部正路, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
3430 荷風の歌舞伎戯曲, 堤可正, 日本文学論究, 22, , 1962, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
3431 芭蕉批評史に於ける子規の地位, 宮本三郎, 国語国文学研究:論考と資料, 3, , 1941, コ00704, 近代文学, 俳句, ,
3432 「わたつ白波」小論斎藤茂吉博士の弁明を読みて, 松田好夫, 国語国文学研究:論考と資料, 8, , 1942, コ00704, 近代文学, 短歌, ,
3433 「それから」について(承前), 内田道雄, 古典と現代, 2, , 1958, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3434 保田与重郎, 塚本康彦, 古典と現代, 3, , 1958, コ01350, 近代文学, 評論, ,
3435 「門」をめぐって―夏目漱石論(二)―, 内田道雄, 古典と現代, 3, , 1958, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3436 『浮雲』試論, 畑有三, 古典と現代, 5, , 1958, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3437 「青年」私見, 内田道雄, 古典と現代, 5, , 1958, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3438 「雁」覚書, 内田道雄, 古典と現代, 6, , 1959, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3439 藤村覚書―詩から散文へ―, 山田晃, 古典と現代, 7, , 1959, コ01350, 近代文学, 近代詩, ,
3440 初期三部作の鴎外, 内田道雄, 古典と現代, 8, , 1959, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3441 「緑葉集」近辺その二―小説家の誕生―, 山田晃, 古典と現代, 11, , 1960, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3442 永井荷風, 塚本康彦, 古典と現代, 14, , 1961, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3443 初期太宰覚え, 山田晃, 古典と現代, 14, , 1961, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3444 『新生』論序, 山田晃, 古典と現代, 15, , 1961, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3445 「三太郎の日記」の世界, 内田道雄, 古典と現代, 16, , 1962, コ01350, 近代文学, 評論, ,
3446 森鴎外―歴史小説の出発―, 畑有三, 古典と現代, 16, , 1962, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3447 内田百間ノート(一), 内田道雄, 古典と現代, 17, , 1962, コ01350, 近代文学, 小説, ,
3448 有島武郎における思想形成の基盤―ベルグソン哲学の影響―, 江頭太助, 佐賀大学文学論集, 2, , 1960, サ00040, 近代文学, 小説, ,
3449 太宰治論―肯定的評語としての純粋性―, 嶌欣一, 佐賀大学文学論集, , 3, 1961, サ00040, 近代文学, 小説, ,
3450 藤村とシェイクスピア, 笹淵友一, 語文研究, 1, , 1951, コ01420, 近代文学, 近代詩, ,