検索結果一覧

検索結果:69114件中 34601 -34650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34601 「我」の大正六年―芥川龍之介「戯作三昧」と「明日の道徳」の聯結, 小沢純, 文芸と批評, 10-8, 98, 2008, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
34602 戦後批評と「文芸復興」生成期―一九五〇年代における平野謙の文学史観を中心に, 平浩一, 文芸と批評, 10-8, 98, 2008, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
34603 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 「新感覚」の「供物」/「生命」の領略―横光利一・『静かなる羅列』『ナポレオンと田虫』と『春は馬車に乗つて』『花園の思想』の聯繋から見る, 竹内清己, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34604 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 横光利一『機械』論―欠陥機械の可能性, 石橋紀俊, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34605 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 一人称複数形のレトリック―横光利一の「機械」は、なぜ「私」語りなのか, 島村健司, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34606 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 横光利一 文体の模索―新感覚派から新心理主義へ, 高橋幸平, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34607 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 <深刻がり>な文壇・出版ジャーナリズムへの復讐―横光利一「火」「愛巻」「滑稽な復讐」をめぐって, 佐山美佳, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34608 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 横光利一『家族会議』試解―「純粋小説」への前哨, 石井佑佳, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34609 特集 モダニズムの時代―メディア・身体・翻訳 大岡昇平における横光利一・覚え書―「寝園」「機械」「母」を手がかりに, 花崎育代, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34610 <翻・複><新資料紹介> 国文学研究資料館蔵 北川冬彦宛横光利一書簡について, 佐山美佳, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34611 横光利一参考文献目録(「横光利一文学会会報」第七~十二号掲載分)―平成十一年<一九九九>~平成十九年<二〇〇七>, 玉村周 松村良, 横光利一研究, , 6, 2008, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
34612 与謝野鉄幹と漢詩―『海内詩媒』の漢詩人 安藤寛, 西村富美子, 東海学園言語・文学・文化, 7, 66, 2008, ト00041, 近代文学, 著作家別, ,
34613 野口冨士男『わが荷風』の基底―東京という場所への眼, 中島国彦, 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34614 『わが荷風』の同時代評, 武藤康史, 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34615 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(20)―小野十三郎, 篠弘, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34616 『わが荷風』、伝説の人との距離, 勝又浩, 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34617 ひとり離れて―徳田一穂さん葬儀の日の野口さん, 松本徹, 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34618 『わが荷風』成立へ―「ノート」の中より, 紅野敏郎, 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34619 大特集・与謝野晶子生誕130年 晶子、時代と生々しく交わった女性―明治・大正・昭和を生きて, 松平盟子, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34620 <複> 野口冨士男文庫資料紹介―「永井荷風ノート」・『わが荷風』, , 野口冨士男文庫, , 10, 2008, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
34621 大特集・与謝野晶子生誕130年 初期の三歌集を読む, 永田紅, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34622 緑雨と三つの論争―「自著自評論争」「義捐小説論争」「文筆界の破廉恥漢論争」をめぐって, 天野勝重, 文芸論叢(大谷大学), , 70, 2008, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
34623 大特集・与謝野晶子生誕130年 歌は歌に候, 佐伯裕子, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34624 特集・小島ゆかりの自選三冊を解剖する 『月光公園』を読む 『月光公園』に出現したパラフレイズ, 江戸雪, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34625 大特集・与謝野晶子生誕130年 大正期の景と述懐の文体, 米川千嘉子, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34626 特集・小島ゆかりの自選三冊を解剖する 『獅子座流星群』を読む 明るい闇, 本多稜, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34627 特集・小島ゆかりの自選三冊を解剖する 『ごく自然なる愛』を読む 少女のわたし老女のわたし, 久々湊盈子, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34628 大特集・与謝野晶子生誕130年 遠きわが渚, 島田修三, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34629 大特集・与謝野晶子生誕130年 与謝野晶子における異文化体験の意味―ヨーロッパへの旅、アジアへの旅, 太田登, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34630 <インタビュー>語る短歌史 岡井隆(16)―歌会始問題とその後(最終回), 岡井隆 小高賢, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34631 大特集・与謝野晶子生誕130年 「明星」の画文共鳴, 木股知史, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34632 大特集・与謝野晶子生誕130年 平野万里と三人の妻, 加藤孝男, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34633 宮沢賢治ビブリオグラフィー―二〇〇七年一月~一二月, 秋枝美保 天沢退二郎 安藤恭子 大沢正善 大塚常樹 岡村民夫 小原敏男 栗原敦 小関和弘 沢田由紀子 杉浦静 千葉一幹 富山英俊 中地文 平沢信一 宮川健郎 山根知子 山本昭彦 吉田文憲, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34634 大特集・与謝野晶子生誕130年 晶子が暮らした東京―渋谷の家から終の栖となった荻窪の家まで, 萩原茂, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34635 小学校・中学校・高等学校国語教科書に掲載されている宮沢賢治の作品(二〇〇七年度現在), 宮川健郎, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34636 <インタビュー>大特集・与謝野晶子生誕130年 母、与謝野晶子のこと, 森藤子 今野寿美, 短歌, 55-13, 724, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34637 歌壇時評 『蟹工船』の時代と短歌, 川野里子, 短歌, 55-9, 720, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34638 『四季』の最後の詩人(一)―杉山平一の詩と小説, 国中治, 文芸論叢(大谷大学), , 71, 2008, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
34639 特集 越境と冒険のラプソディー 妙な悲しみ―中上健次の「奇蹟」における語りの境界線, ジャック・レヴィ, 文芸研究/明治大学, , 105, 2008, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
34640 「性愛」と「分裂」, 斎藤環, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34641 賢治の「修養」圏―エマソン受容の周辺, 水野達朗, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34642 宮沢トシの学びと賢治―日本女子大学校時代の教師、福来友吉・阿部次郎を通して, 山根知子, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34643 宮沢賢治研究発表会記録 詩「住居」の生成過程についての一試論―ベートーベン「第九」交響曲の意味, 石島崇男, 宮沢賢治研究アニュアル, , 18, 2008, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
34644 特集・新しい牧水の読み方 世界と同じ色の憂愁, 坂井修一, 短歌, 55-11, 722, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34645 特集 越境と冒険のラプソディー 迷路の奥の<夢の女>―ユートピア物語「〓東奇譚」を歩く, 佐藤義雄, 文芸研究/明治大学, , 105, 2008, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
34646 特集・新しい牧水の読み方 山谷のドヤで牧水の旅を考える, 谷岡亜紀, 短歌, 55-11, 722, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34647 特集・新しい牧水の読み方 牧水の人生を彩った女性達, 伊藤一彦, 短歌, 55-11, 722, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
34648 文化学院における菊池寛―与謝野晶子とのかかわりなど, 入江春行, 文芸もず, , 9, 2008, フ00489, 近代文学, 著作家別, ,
34649 「三浦右衛門の最後」解説にかえて, 片山宏行, 文芸もず, , 9, 2008, フ00489, 近代文学, 著作家別, ,
34650 特集・新しい牧水の読み方 つきあうということ, なみの亜子, 短歌, 55-11, 722, 2008, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,