検索結果一覧
検索結果:3847件中
3551
-3600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3551 | 《資料紹介》 「朝日新聞」大阪版および東京版におけるコント(一九五〇-一九五一), 斎藤理生, 阪大近代文学研究, , 21, 2023, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3552 | 森鴎外「あそび」論-観念に抗する態度としての〈あそび〉, アラジャクルオール・ブルジュ, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3553 | 写真という戦略-矢田津世子の作家活動初期の文章と写真について, 森島万似子, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3554 | 佐藤一英『新韻律詩抄』論-韻律・言語・詩史, 武久真士, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3555 | 太宰治「誰」論-〈引用〉と〈解釈〉の物語として-, 秋田維吹, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3556 | 坂口安吾「土の中からの話」論-典拠・「私」語り-, 田中聡一, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3557 | 石沢麻依『貝に続く場所にて』論-(無)関係性の把握と「遠近法」の回復-, 宇草和弥, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3558 | 《資料紹介》 「中京新聞」の「原子小説」, 斎藤理生, 阪大近代文学研究, , 22, 2024, ハ00158, 近代文学, 分野未設定, , |
3559 | 論文 金時鐘『地平線』における「より朝鮮的なもの」-小野十三郎『詩論』・金素雲訳編『朝鮮詩集』との関わりから-, 権保慶, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3560 | 論文 平林初之輔の探偵小説と〈社会性〉-「犠牲者」を中心に-, レッキー・リチャード・ウィリアム, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3561 | 論文 戸坂潤における翻訳と世界文学論, 中井祐希, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3562 | 論文 漱石の「道義上の個人主義」-進化論的言説とウィリアム・ジェイムズ思想の観点から-, 岩下弘史, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3563 | 書評 堀江秀史著『寺山修司の一九六〇年代-不可分の精神』(白水社、二〇二〇年), 仁平政人, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3564 | 書評 小倉康寛著『ボードレールの自己演出-『悪の花』における女と彫刻と自意識』(みすず書房、二〇一九年), 北村卓, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3565 | 書評 秋草俊一郎著『「世界文学」はつくられる 一八二七-二〇二〇』(東京大学出版会、二〇二〇年), 阿部賢一, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3566 | 書評 川本皓嗣著『俳諧の詩学』(岩波書店、二〇一九年), 東聖子, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3567 | 書評 北川扶生子著『漱石文体見本帳』(勉誠出版、二〇二〇年), 飛ヶ谷美穂子, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3568 | 書評 若松伸哉著『わたしと世界を象ることば-昭和一〇年代の石川淳作品とその周辺』(翰林書房、二〇一九年), 中村三春, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3569 | 書評 林正子著『博文館「太陽」と近代日本文明論-ドイツ思想・文化の受容と展開』(勉誠出版、二〇一七年), 前島志保, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3570 | 書評 有光隆司・小林幸夫・林廣親・松村友視著『木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論』(笠間書院、二〇二〇年), 中島国彦, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3571 | 書評 野網摩利子編『世界文学と日本近代文学』(東京大学出版会、二〇一九年), 大嶋仁, 比較文学, , 63, 2021, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3572 | 論文 俳句雑誌『雪』とブラジルハイカイの関わり-増田恆河の季語論を中心に-, 白石佳和, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3573 | 論文 虚実の狭間に-佐藤春夫「お絹とその兄弟」と馮夢竜「売油郎独占花魁」-, 李天然, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3574 | 論文 片山廣子の初期短歌にみられる「死」への憧れ-クリスティーナ・ロセッティとの比較-, 永井泉, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3575 | 論文 夏目漱石とニーチェ-マックス・ノルダウの『退化』に注目して-, 岩下弘史, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3576 | 論文 「小説」というメディア-徳冨蘆花「訳」の「小説の小説」論-, 権丁煕, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3577 | 書評 馬場大介著『近代日本文学史記述のハイブリッドな一起源-カール・フローレンツ『日本文学史』における日独の学術文化接触』(三元社、二〇二〇年), 中直一, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3578 | 書評 千葉一幹著『コンテクストの読み方-コロナ時代の人文学』(NTT出版、二〇二一年), 馬場美佳, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3579 | 書評 孫軍悦著『現代中国と日本文学の翻訳-テクストと社会の相互形成史』(青弓社、二〇二一年), 中村三春, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3580 | 書評 北川扶生子著『結核がつくる物語-感染と読者の近代』(岩波書店、二〇二一年), 福田眞人, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3581 | 書評 堀まどか著『野口米次郎と「神秘」なる日本』(和泉書院、二〇二一年), 鈴木貴宇, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3582 | 書評 岩下弘史著『ふわふわする漱石-その哲学的基礎とウィリアム・ジェイムズ』(東京大学出版会、二〇二一年), 森本隆子, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3583 | 書評 佐野正人編著『思想・文化空間としての日韓関係 東アジアの中で考える』(明石書店、二〇二一年), 波潟剛, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3584 | 書評 牧野陽子著『ラフカディオ・ハーンと日本の近代 日本人の〈心〉をみつめて』(新曜社、二〇二〇年), 中島淑恵, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3585 | 書評 松枝佳奈著『近代文学者たちのロシア-二葉亭四迷・内田魯庵・大庭柯公』(ミネルヴァ書房、二〇二一年), 源貴志, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3586 | 書評 趙怡著『二人旅 上海からパリへ-金子光晴・森三千代の海外体験と異郷文学』(関西学院大学出版会、二〇二一年), 渋谷豊, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3587 | 書評 ロバートキャンベル編著『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫、二〇二一年), 畑中千晶, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3588 | 書評 ハルオ・シラネ/鈴木登美/小峯和明/十重田裕一編『〈作者〉とは何か-継承・占有・共同性』(岩波書店、二〇二一年), 坂口周, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3589 | 書評 今井亮一著『路地と世界-世界文学論から読む中上健次』(松籟社、二〇二一年), 師玉真理, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3590 | 書評 柴田勝二著『谷崎潤一郎論-美と生命の間』(勉誠出版、二〇二一年), 森岡卓司, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3591 | 書評 坪井秀人著『二十世紀日本語詩を思い出す』(思潮社、二〇二〇年), エリス俊子, 比較文学, , 64, 2022, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3592 | 論文 大江健三郎「新しい人よ眼ざめよ」において再創造されるウィリアム・ブレイク, 佐藤光, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3593 | 論文 〈運命〉との邂逅-国木田独歩「運命論者」のツルゲーネフ受容を軸にして-, 芦川貴之, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3594 | 書評 今橋映子著『近代日本の美術思想-美術批評家・岩村透とその時代』(白水社、二〇二一年), 川端康雄, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3595 | 書評 坪井秀人・宇野田尚哉編著『対抗文化史-冷戦期日本の表現と運動-』(大阪大学出版会、二〇二一年), 逆井聡人, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3596 | 書評 佐藤美央子著『谷崎潤一郎と映画の存在論』(水声社、二〇二二年), 成田雄太, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3597 | 書評 中村三春著『接続する文芸学-村上春樹・小川洋子・宮崎駿』(七月社・二〇二二年), 泉谷瞬, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3598 | 書評 藤澤全著『異邦と啄木ケース・スタディ』(春陽堂書店、二〇二二年), 私市保彦, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3599 | 書評 高橋誠一郎著『堀田善衞とドストエフスキー 大審問官の現代性』(群像社、二〇二一年), 松枝佳奈, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |
3600 | 書評 斉藤恵子著『漱石論集こゝろのゆくえ』(春風社、二〇二一年), 飛ヶ谷美穂子, 比較文学, , 65, 2023, ヒ00030, 近代文学, 分野未設定, , |