検索結果一覧

検索結果:69114件中 36151 -36200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36151 特集・ラフカディオ・ハーン再読 子供の詩(うた)―ハーンの日本体験を読む, 劉岸偉, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36152 特集・ラフカディオ・ハーン再読 幻のブラック・クレオールソング・プロジェクト―ハーン、クレイビール、ケイブル, ウェルズ恵子, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36153 特集・ラフカディオ・ハーン再読 ハーン、こころ穏やかならず―小泉八雲の心的構造・情動心理, 土谷直人, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36154 特集・ラフカディオ・ハーン再読 ラフカディオ・ハーンの“語り”を読む, 山下宏明, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36155 特集・ラフカディオ・ハーン再読 『怪談』「策略」と『骨董』「雉子のはなし」の原拠, 須田千里, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36156 文学のひろば 小泉八雲つれづれ, 日和聡子, 文学, 10-4, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36157 樋口一葉『軒もる月』論―凝視の先にあるもの, 水野亜紀子, 阪大近代文学研究, , 7, 2009, ハ00158, 近代文学, 著作家別, ,
36158 <インタビュー>特集 小説はどこへ行くのか2009 多和田葉子 一問一答, 多和田葉子 佐々木敦, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36159 内田百間「花火」の土手―断絶した<過去>へ遡及する道, 古田雄佑, 阪大近代文学研究, , 7, 2009, ハ00158, 近代文学, 著作家別, ,
36160 谷崎潤一郎『不幸な母の話』論―「私」が捉える母子の関係, 張麗静, 阪大近代文学研究, , 7, 2009, ハ00158, 近代文学, 著作家別, ,
36161 「平民」民権家・福地源一郎の「国民」形成論―士族平民民権論争を中心に, 岡安儀之, 歴史(東北史学会), , 110, 2008, Z23U:と/001:015, 近代文学, 著作家別, ,
36162 島崎藤村『嵐』論―<父性>と<家族>のあり様について, ホルカ・イリナ, 阪大近代文学研究, , 7, 2009, ハ00158, 近代文学, 著作家別, ,
36163 福永武彦「廃市」論―想起される<現在>, 稲垣裕子, 阪大近代文学研究, , 7, 2009, ハ00158, 近代文学, 著作家別, ,
36164 特集 小説はどこへ行くのか2009 故障する/小説―「一一一一」メモ, 福永信, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36165 特集 小説はどこへ行くのか2009 吟子さんの家のある駅の名が伏せられているのはなぜか―青山七恵解読、『ひとり日和』を中心に, 栗原裕一郎, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36166 特集 小説はどこへ行くのか2009 部屋と情報と私―「このあいだ東京でね」(青木淳悟)論, 古谷利裕, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36167 特集 小説はどこへ行くのか2009 地上にひとつの「場所」を―長嶋有『ねたあとに』小論, 佐々木敦, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36168 特集 小説はどこへ行くのか2009 大江健三郎が読めない人のために―『臈たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』をめぐって, 阿部公彦, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36169 特集 小説はどこへ行くのか2009 中上健次論 第一章―新宿へ、ジャズ, 安岡真, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36170 台北大稲〓と西川満の文学, 王頂倨, 南島史学, , 72, 2008, Z98T:な/001:001, 近代文学, 著作家別, ,
36171 新渡戸稲造の「教養思想」の今日的意義に関する考察, 竹内久顕, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 70, 2009, ト00270, 近代文学, 著作家別, ,
36172 特集 嫉妬考 漱石を継承する―「破船」事件と嫉妬する男の物語, 杉田智美, 国文学, 54-10, 788, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36173 特集 嫉妬考 中勘助の嫉妬観, 市川浩昭, 国文学, 54-10, 788, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36174 特集 嫉妬考 谷崎潤一郎の嫉妬 一―『卍(まんじ)』に描き出された女性同性愛, 中野登志美, 国文学, 54-10, 788, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36175 特集 嫉妬考 谷崎潤一郎の嫉妬 二―「鍵」, 村山紀明, 国文学, 54-10, 788, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
36176 <翻> 露伴と子規の『八犬伝』受容, 徳田武, 文学, 10-6, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36177 <翻> 新資料・明治二十九年八月十五日付正岡子規書簡―窺える子規の人間性, 復本一郎, 文学, 10-6, , 2009, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
36178 大野允子『ヒロシマの少女』論―おとなになるとはどういうことか, Roberta Tiberi, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36179 「原爆文学」探査(8) 城山三郎『大義の末』, 坂口博, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36180 小特集 原爆表象の六〇年代と三島由紀夫 六〇年代の三島由紀夫―『美しい星』から『豊饒の海』へ, 野坂昭雄, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36181 小特集 原爆表象の六〇年代と三島由紀夫 純文学論争、SF映画・小説と三島由紀夫『美しい星』, 山崎義光, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36182 小特集 原爆表象の六〇年代と三島由紀夫 『破綻としての原初』あるいは『分配される終末』―三島由紀夫の文学=自由観と「小説の終焉」について, 柳瀬善治, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36183 特集<広島/ヒロシマ>をめぐる文化運動再考«報告» 峠三吉と「われらの詩(うた)の会」, 水島裕雅, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36184 特集<広島/ヒロシマ>をめぐる文化運動再考«報告» 山代巴の文学/運動, 竹内栄美子, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36185 特集<広島/ヒロシマ>をめぐる文化運動再考«コメント» 山代巴を読み継ぐことの希望, 松本麻里, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
36186 小平克氏の引用間違いと取り違え, 高橋陽一, 森鴎外記念会通信, , 162, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
36187 林尚孝氏に反論する, 荻原雄一, 森鴎外記念会通信, , 163, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
36188 荻原雄一氏に答え、かつ問う, 林尚孝, 森鴎外記念会通信, , 164, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
36189 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 現代思想としての虚子―今なぜ虚子か, 岩岡中正, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36190 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 漱石と虚子―「余裕」の帰趨, 大沢正善, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36191 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 虚子にみる回想の仕組み―漱石を語るということ, 長島裕子, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36192 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 『寒玉集』時代の虚子写生文―その問題点と可能性と, 中島国彦, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36193 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 高浜虚子の小説作法―『朝鮮』をめぐって, 三谷憲正, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36194 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 紀行文というリアリズム―虚子と日本語表現のリアリティ, 中川成美, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36195 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 虚子のモダニズム―発句の解体, 仁平勝, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36196 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか なぜ取り合わせをしないか―自流を行う, 中原幸子, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36197 研究ノート 江戸末期の農村における商業志向―豊後国海部郡原村角左衛門家を例に, 村上博秋, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 13, 2008, Z95W:お/051:001, 近代文学, 著作家別, ,
36198 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 花鳥諷詠とは何か―「伝統」を装った近代, 今泉康弘, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36199 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 虚子の季題論と季題, 筑紫磐井, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
36200 特集 高浜虚子・没後50年―虚子に未来はあるか 文学と生活の源泉としての「ホトトギス」, 大野道夫, 国文学解釈と鑑賞, 74-11, 942, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,