検索結果一覧

検索結果:199137件中 36351 -36400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36351 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 233, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36352 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 234, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36353 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 235, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36354 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 236, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36355 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 237, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36356 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 239, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36357 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 240, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36358 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 241, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36359 プロレタリア文化の青春像 今は亡き,そして現存のあの人,この人のことども, 山田清三郎, 民主文学, 242, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36360 発禁雑誌二つ―「天鼓」と「文章倶楽部」―, 大屋幸世, 国文鶴見, , 16, 1981, コ01100, 近代文学, 一般, ,
36361 一九三〇年代の文芸統制―松本学と文芸懇話会―, 海野福寿, 駿台史学, 52, , 1981, Z36U:め:003:005, 近代文学, 一般, ,
36362 大政翼賛会と文壇―岸田国士の翼賛会文化部長就任をめぐって―, 奥出健, 国文学研究資料館紀要, 7, , 1981, コ00970, 近代文学, 一般, ,
36363 文学の「昭和十年代」, 小久保実, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 12, 1981, テ00070, 近代文学, 一般, ,
36364 三木清と戸坂潤―昭和十年前後,一断面―, 阿毛久芳, 日本文学/日本文学協会, 30-12, , 1981, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
36365 戦後文学について, 月村敏行, 群像, 36-2, , 1981, ク00130, 近代文学, 一般, ,
36366 戦後史の空間(1)―敗戦のイメージ―, 磯田光一, 新潮, 78-1, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36367 占領の二重構造―戦後史の空間(2), 磯田光一, 新潮, 78-3, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36368 “家”の変容―戦後史の空間(3), 磯田光一, 新潮, 78-5, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36369 転向の帰趨―戦後史の空間(4), 磯田光一, 新潮, 78-7, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36370 性とそのタブー―戦後史の空間(5), 磯田光一, 新潮, 78-9, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36371 六〇年安保―戦後史の空間(6), 磯田光一, 新潮, 78-11, , 1981, シ01020, 近代文学, 一般, ,
36372 学界時評 近代, 重松泰雄, 国文学, 26-3, , 1981, コ00940, 近代文学, 一般, ,
36373 学界時評 近代, 佐藤泰正, 国文学, 26-7, , 1981, コ00940, 近代文学, 一般, ,
36374 学界時評 近代, 重松泰雄, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 近代文学, 一般, ,
36375 学界時評 近代, 佐藤泰正, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 一般, ,
36376 昭和五十五年度 国語国文学界の展望 近代(昭和・散文), 矢島道弘, 文学・語学, 91, , 1981, フ00340, 近代文学, 一般, ,
36377 昭和55年度 国語国文学界の展望(2)近代(韻文―詩歌), 竹田日出夫, 文学・語学, 92, , 1981, フ00340, 近代文学, 一般, ,
36378 金星堂「世界文学」の意義―新感覚派の前哨線―, 紅野敏郎, 比較文学年誌, 17, , 1981, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
36379 雑誌『文芸倶楽部』について, 和田繁二郎, 大谷女子大学図書館報, 8, , 1981, オ00425, 近代文学, 一般, ,
36380 日刊「平民新聞」における「中等階級」論―幸徳秋水と山口孤剣を中心として―, 吉田悦志, 文芸研究/明治大学, , 45, 1981, フ00460, 近代文学, 一般, ,
36381 雑誌『火柱』と児玉花外, 岡野幸江, 日本文学論叢(法政大・大学院), 10, , 1981, ニ00500, 近代文学, 一般, ,
36382 明治の文芸雑誌(七十七), 杉本邦子, 学苑, 497, , 1981, カ00160, 近代文学, 一般, ,
36383 「白樺」初期のエネルギー, 紅野敏郎, 早稲田文学, 57, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
36384 詩誌『亜』復刻の意義, 倉田紘文, 別府大学国語国文学, 23, , 1981, ヘ00070, 近代文学, 一般, ,
36385 『創造』と『四季』の時代, 山田俊幸, レトリカ, 2-4, , 1981, レ00041, 近代文学, 一般, ,
36386 「未成年」のこと, 杉浦明平, 日本近代文学館, 62, , 1981, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
36387 「近代文学」について訂正二つ, 埴谷雄高, 日本近代文学館, 61, , 1981, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
36388 書誌学,文献学の方法, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 46-12, , 1981, コ00950, 近代文学, 一般, ,
36389 文献調査と事実調査, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
36390 明治初期の図書出版部数―京都,永田調兵衛家の場合―, 宗政五十緒, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近代文学, 一般, ,
36391 文淵堂 金尾種次郎伝覚書―大阪時代―, 足立巻一, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近代文学, 一般, ,
36392 講談出版裏話―浪花篇―, 福岡隆, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近代文学, 一般, ,
36393 雑誌「世界之日本」文学関係記事目録, 吉田正信, 国語国文学報, 38, , 1981, コ00710, 近代文学, 一般, ,
36394 『紅苜蓿』総目次,解題, 目良卓, 文学研究稿, 3, , 1981, フ00335, 近代文学, 一般, ,
36395 時事新報「文芸」欄目録(二)―大正3年1月〜12月―, 池内輝雄, 大妻国文, 12, , 1981, オ00460, 近代文学, 一般, ,
36396 『秋田魁新報』文芸関係記事年表稿(大正篇・上), 森英一, 金沢大学教育学部紀要, 30, , 1981, カ00468, 近代文学, 一般, ,
36397 『秋田魁新報』文芸関係記事年表稿(大正篇・下), 森英一, 金沢大学教育学部紀要, 30, , 1981, カ00468, 近代文学, 一般, ,
36398 『北国新聞』文芸関係記事年表稿(明治・大正篇), 森英一 林護, 金沢大学教育学部紀要, 29, , 1981, カ00468, 近代文学, 一般, ,
36399 大正期教養派,大正期文芸評論参考文献目録(稿)―昭和五二年六月まで―, 助川徳是, 香椎潟, 26, , 1981, カ00390, 近代文学, 一般, ,
36400 『異象』の人々 付 総目次, 上村直己, 日本古書通信, 46-9, , 1981, ニ00150, 近代文学, 一般, ,